
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)
- Q. あなたが将来成し遂げたいこと、またそれをどのように実現したいかを教えてください(全角450文字以内)
-
A.
「顧客に寄り添い、より深く、より長く支える」ことで「困ったらまず山下さんに相談」と言われるような強固な信頼関係を顧客と築けられる人間になりたいです。アイスホッケー部でのメンター制度において個別で親身に関われるように試行錯誤し、後輩が試合で活躍した時にとても嬉しく感...続きを読む(全442文字)
株式会社日本政策投資銀行(DBJ) 報酬UP
株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の社員・元社員による総合評価は4.2点です(口コミ回答数111件)。ESや本選考体験記は393件あります。基本情報のほか、株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社日本政策投資銀行(DBJ)の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
「顧客に寄り添い、より深く、より長く支える」ことで「困ったらまず山下さんに相談」と言われるような強固な信頼関係を顧客と築けられる人間になりたいです。アイスホッケー部でのメンター制度において個別で親身に関われるように試行錯誤し、後輩が試合で活躍した時にとても嬉しく感...続きを読む(全442文字)
サークル活動と海外経験である。
①セパタクローサークルにて、日本代表を目指せる組織構築を目標に自ら名乗り出て1年次から代表を務め、学生大会優勝と日本代表5人輩出を実現した。退部率の高さと、練習の量・質の低下が課題で、まずイベント企画やOB会の発足により縦横の繋が...続きを読む(全408文字)
私が貴行を志望する理由は二つある。一つ目は、経済的利益だけでなく公益性も重視した投融資によって、社会課題の解決に貢献しているからだ。他の民間企業には無い唯一無二の貴行の取り組みに、魅力を感じている。二つ目は、行員の方々の人柄に惹かれたからだ。先日のワークショップで...続きを読む(全411文字)
「持続可能な社会の実現」を成し遂げたい。大学で環境経済学を学ぶ中で、経済成長と環境保護の両立の難しさを実感した。特に海洋資源に関する研究では、データ分析を通じて、過剰な漁業が海洋資源に深刻な負の影響を与えている現状、これを解決するには国際的な協創が不可欠であること...続きを読む(全448文字)
私が将来成し遂げたいことは、日本経済の持続的発展と社会の安定に寄与することである。日本は現在、様々な深刻な社会課題に直面している。これらの課題を解決するためには、企業や地域への戦略的な資金供給と経営支援、さらには官民連携による包括的な施策が不可欠だと考える。貴社は...続きを読む(全373文字)
私が日本政策投資銀行を志望する理由は、貴行が高度な金融ビジネスを通じて社会課題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献している点に共感したからです。私は学生時代、クレジットカード会社でのアルバイトを通じて正確性と効率性を重視した業務遂行の重要性を学びました。お...続きを読む(全410文字)
私は将来、金融と法の知見を融合した視点から新しい価値を創造できる人事になりたい。
大学で会社法を専攻する中で、金融機関が果たす役割の広さと深さに感銘を受けた。企業の成長を支える融資だけでなく、危機に直面する事業の再建を可能にする資金提供や、地方経済の復興支援など...続きを読む(全454文字)
自身の付加価値を活かし、他者に貢献できる人間でありたい。学生時代には予備校の担任助手やテニスサークルの役員として活動し、人のために働くことが自分の原動力であることを実感した。この経験から、他者のために努力を惜しまず尽力することが自分の強みだと感じた。この強みを活か...続きを読む(全386文字)
学生時代に力を入れたことは、大学のテニスサークルでの活動である。私はサークル内で練習責任者を務め、技術向上とチームの団結力を高めるために尽力した。私たちのサークルは初心者から経験者まで幅広いレベルのメンバーで構成されており、それぞれが楽しみながら成長できる環境を作...続きを読む(全380文字)
私は将来、地域経済の活性化を成し遂げたい。
より具体的な目標は、人々の持つ故郷への思いと地域経済の活性化を結ぶことで国内需要を喚起し、日本経済を発展させることである。そのためには御社に入社し、日々の業務で培った金融の知識と学生時代から持つリーダーシップを活かせる...続きを読む(全445文字)
「顧客に寄り添い、より深く、より長く支える」ことで「困ったらまず山下さんに相談」と言われるような強固な信頼関係を顧客と築けられる人間になりたいです。アイスホッケー部でのメンター制度において個別で親身に関われるように試行錯誤し、後輩が試合で活躍した時にとても嬉しく感...続きを読む(全442文字)
サークル活動と海外経験である。
①セパタクローサークルにて、日本代表を目指せる組織構築を目標に自ら名乗り出て1年次から代表を務め、学生大会優勝と日本代表5人輩出を実現した。退部率の高さと、練習の量・質の低下が課題で、まずイベント企画やOB会の発足により縦横の繋が...続きを読む(全408文字)
私が貴行を志望する理由は二つある。一つ目は、経済的利益だけでなく公益性も重視した投融資によって、社会課題の解決に貢献しているからだ。他の民間企業には無い唯一無二の貴行の取り組みに、魅力を感じている。二つ目は、行員の方々の人柄に惹かれたからだ。先日のワークショップで...続きを読む(全411文字)
「持続可能な社会の実現」を成し遂げたい。大学で環境経済学を学ぶ中で、経済成長と環境保護の両立の難しさを実感した。特に海洋資源に関する研究では、データ分析を通じて、過剰な漁業が海洋資源に深刻な負の影響を与えている現状、これを解決するには国際的な協創が不可欠であること...続きを読む(全448文字)
私が将来成し遂げたいことは、日本経済の持続的発展と社会の安定に寄与することである。日本は現在、様々な深刻な社会課題に直面している。これらの課題を解決するためには、企業や地域への戦略的な資金供給と経営支援、さらには官民連携による包括的な施策が不可欠だと考える。貴社は...続きを読む(全373文字)
私が日本政策投資銀行を志望する理由は、貴行が高度な金融ビジネスを通じて社会課題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献している点に共感したからです。私は学生時代、クレジットカード会社でのアルバイトを通じて正確性と効率性を重視した業務遂行の重要性を学びました。お...続きを読む(全410文字)
私は将来、金融と法の知見を融合した視点から新しい価値を創造できる人事になりたい。
大学で会社法を専攻する中で、金融機関が果たす役割の広さと深さに感銘を受けた。企業の成長を支える融資だけでなく、危機に直面する事業の再建を可能にする資金提供や、地方経済の復興支援など...続きを読む(全454文字)
自身の付加価値を活かし、他者に貢献できる人間でありたい。学生時代には予備校の担任助手やテニスサークルの役員として活動し、人のために働くことが自分の原動力であることを実感した。この経験から、他者のために努力を惜しまず尽力することが自分の強みだと感じた。この強みを活か...続きを読む(全386文字)
学生時代に力を入れたことは、大学のテニスサークルでの活動である。私はサークル内で練習責任者を務め、技術向上とチームの団結力を高めるために尽力した。私たちのサークルは初心者から経験者まで幅広いレベルのメンバーで構成されており、それぞれが楽しみながら成長できる環境を作...続きを読む(全380文字)
私は将来、地域経済の活性化を成し遂げたい。
より具体的な目標は、人々の持つ故郷への思いと地域経済の活性化を結ぶことで国内需要を喚起し、日本経済を発展させることである。そのためには御社に入社し、日々の業務で培った金融の知識と学生時代から持つリーダーシップを活かせる...続きを読む(全445文字)
「顧客に寄り添い、より深く、より長く支える」ことで「困ったらまず山下さんに相談」と言われるような強固な信頼関係を顧客と築けられる人間になりたいです。アイスホッケー部でのメンター制度において個別で親身に関われるように試行錯誤し、後輩が試合で活躍した時にとても嬉しく感...続きを読む(全442文字)
公益性の高いでの業務に惹かれた.
政府系の金融機関だという点で,営利目的だけではなく日本の経済発展を支えるという使命感を持って働くことが出来るのが,御社独自の魅力だと感じている.自分は学部で公共財に関することを学んでいる事から,社会に対して公共性の高い目線で仕事...続きを読む(全257文字)
日本政策投資銀行が金融を通じて社会課題の解決に貢献する姿勢に共感し、志望しました。特に、産業支援や環境投資などの分野で、企業の成長を後押しする役割に魅力を感じています。私は、クレジットカード会社でのアルバイトを通じて、正確性を重視した業務遂行の重要性を学び、お客様...続きを読む(全308文字)
ゼミ活動で、京都にある老舗の○○の企業「○○」の経営改善に、若者の視点から携わった際に、資金不足によって挑戦を諦めてしまう経営状態を目の当たりにしました。そこで「企業の挑戦を経済的な面から支え、大学時代を過ごした地域の活性化に貢献したい」という思いが強くなり、銀行...続きを読む(全446文字)
私は環境問題に関わる仕事がしたいと考えております。しかし、一概に環境問題を解決したいと言っても、まずお金が必要だと思います。環境問題解決をした方がいいというのは周知の事実であり、環境に優しい技術なども生み出されています。しかし、企業や自治体がそれを取り入れようとす...続きを読む(全228文字)
貴行が強みとして掲げる4つDNAに共感し、日本経済の発展を支えたく強く志望する。特に「中立性」では民間の金融機関では、利益が生み出しにくくリスクの高い事業への支援が難しいという側面がある。そんな中、政府系金融機関として、必要でありながらも他の金融機関では困難な事業...続きを読む(全237文字)
貴行を志望する理由は、利益の追求だけでなくパブリックマインドを持ち、地域社会の活性化とその先にある日本経済の発展に寄与したいという思いがあるからだ。私は、多くの観光地が抱える課題「インバウンド回復によるオーバーツーリズム」に問題意識を抱いている。そのために、長期的...続きを読む(全302文字)
私は、私たちの経済と社会を支える日本企業の「伴走者」として、企業の挑戦を後押しすることで新たな価値を生み出したい。大学のゼミにおいて、高い技術力を保持しながらも投資を受けられずに事業拡大を諦める中小企業の多さを目の当たりにした。日本の基盤となる人や企業の想いを形に...続きを読む(全389文字)
社会的状況や時流の流れで損なわれているものの、確実に人間社会の豊かさに貢献している産業・文化、困難に喘ぐ人々に「金融の力で(=銀行・多種多様のソリューション・リスクマネー・投融資一体型)」「多くのステークホルダーを繋いで(=中立性・俯瞰性)」「本当の意味で(=公益...続きを読む(全263文字)
私がDBJを志望する理由は「○○」という私の志を実現させるためには、DBJこそが最適な環境であると確信しているからです。留学中に受講した授業で、現在の日本経済や企業に対する世界からの期待感の薄さを感じ、悲しく悔しいと思い、この志を抱くようになりました。そして日本企...続きを読む(全226文字)
御行の金融力で、日本の製造業の事業構造転換や国内の製造現場維持のための資金提供に取り組みたいです。私の父が製造業に従事していたため、子供の頃から無意識に父の影響を受けて、日本のものづくり、特に製鉄・造船といった重厚長大産業への興味がありました。しかし、ここ十年で、...続きを読む(全393文字)
公益性の高いでの業務に惹かれた.
政府系の金融機関だという点で,営利目的だけではなく日本の経済発展を支えるという使命感を持って働くことが出来るのが,御社独自の魅力だと感じている.自分は学部で公共財に関することを学んでいる事から,社会に対して公共性の高い目線で仕事...続きを読む(全257文字)
日本政策投資銀行が金融を通じて社会課題の解決に貢献する姿勢に共感し、志望しました。特に、産業支援や環境投資などの分野で、企業の成長を後押しする役割に魅力を感じています。私は、クレジットカード会社でのアルバイトを通じて、正確性を重視した業務遂行の重要性を学び、お客様...続きを読む(全308文字)
ゼミ活動で、京都にある老舗の○○の企業「○○」の経営改善に、若者の視点から携わった際に、資金不足によって挑戦を諦めてしまう経営状態を目の当たりにしました。そこで「企業の挑戦を経済的な面から支え、大学時代を過ごした地域の活性化に貢献したい」という思いが強くなり、銀行...続きを読む(全446文字)
私は環境問題に関わる仕事がしたいと考えております。しかし、一概に環境問題を解決したいと言っても、まずお金が必要だと思います。環境問題解決をした方がいいというのは周知の事実であり、環境に優しい技術なども生み出されています。しかし、企業や自治体がそれを取り入れようとす...続きを読む(全228文字)
貴行が強みとして掲げる4つDNAに共感し、日本経済の発展を支えたく強く志望する。特に「中立性」では民間の金融機関では、利益が生み出しにくくリスクの高い事業への支援が難しいという側面がある。そんな中、政府系金融機関として、必要でありながらも他の金融機関では困難な事業...続きを読む(全237文字)
貴行を志望する理由は、利益の追求だけでなくパブリックマインドを持ち、地域社会の活性化とその先にある日本経済の発展に寄与したいという思いがあるからだ。私は、多くの観光地が抱える課題「インバウンド回復によるオーバーツーリズム」に問題意識を抱いている。そのために、長期的...続きを読む(全302文字)
私は、私たちの経済と社会を支える日本企業の「伴走者」として、企業の挑戦を後押しすることで新たな価値を生み出したい。大学のゼミにおいて、高い技術力を保持しながらも投資を受けられずに事業拡大を諦める中小企業の多さを目の当たりにした。日本の基盤となる人や企業の想いを形に...続きを読む(全389文字)
社会的状況や時流の流れで損なわれているものの、確実に人間社会の豊かさに貢献している産業・文化、困難に喘ぐ人々に「金融の力で(=銀行・多種多様のソリューション・リスクマネー・投融資一体型)」「多くのステークホルダーを繋いで(=中立性・俯瞰性)」「本当の意味で(=公益...続きを読む(全263文字)
私がDBJを志望する理由は「○○」という私の志を実現させるためには、DBJこそが最適な環境であると確信しているからです。留学中に受講した授業で、現在の日本経済や企業に対する世界からの期待感の薄さを感じ、悲しく悔しいと思い、この志を抱くようになりました。そして日本企...続きを読む(全226文字)
御行の金融力で、日本の製造業の事業構造転換や国内の製造現場維持のための資金提供に取り組みたいです。私の父が製造業に従事していたため、子供の頃から無意識に父の影響を受けて、日本のものづくり、特に製鉄・造船といった重厚長大産業への興味がありました。しかし、ここ十年で、...続きを読む(全393文字)
公益性の高いでの業務に惹かれた.
政府系の金融機関だという点で,営利目的だけではなく日本の経済発展を支えるという使命感を持って働くことが出来るのが,御社独自の魅力だと感じている.自分は学部で公共財に関することを学んでいる事から,社会に対して公共性の高い目線で仕事...続きを読む(全257文字)
私は、エネルギー分野における〇〇技術の研究を行っている。特に、〇〇の効率向上や〇〇の最適化を目指し、持続可能なエネルギー活用に貢献することを目的としている。現在は、〇〇の特性を分析し、〇〇との組み合わせによる性能向上の可能性を検討している。今後は、〇〇分野への応用...続きを読む(全169文字)
一つ目は小中高での○○部での経験だ。小学校で主将を務め、中高では副将を務めた。その中で学年が上がるにつれ、やる気も様々な仲間をまとめることの難しさを感じるようになった。そこで全体と個別のミーティングを行い、短期と長期の個人目標を設定し共有する場を設け、士気を高めた...続きを読む(全371文字)
1つ目は高校受験の失敗だ。同じ失敗を大学受験でも繰り返さないように、落ちた原因を分析した結果、塾に頼り切っていたことが原因ではないかと思い、そこからは使う参考書や足りない能力の分析などをすべて自分で行い、結果的に第一志望に合格することができた。この経験によって、挫...続きを読む(全403文字)
ゼミでは広い範囲で財政について学んでおり、活発な議論、質疑応答を行っています。日本は少子高齢化によって年金や医療保険などの面で大きな課題を抱えており、この傾向は地方でより顕著です。そのため、個人では地方創生のためのコンパクトシティ政策の有効性について研究しています...続きを読む(全199文字)
学部生時代から継続して、〇〇の健康利用について研究している。善玉菌の一種である〇〇は、腸の炎症抑制やバリア機能向上などの効果を持つことが報告されている。しかし、摂取による腸内での〇〇増加は一過的であり、長期的に増加させる方法は解明されていない。そこで、腸内で長期的...続きを読む(全184文字)
サークル活動と海外経験である。
①セパタクローサークルにて、日本代表を目指せる組織構築を目標に自ら名乗り出て1年次から代表を務め、学生大会優勝と日本代表5人輩出を実現した。退部率の高さと、練習の量・質の低下が課題で、まずイベント企画やOB会の発足により縦横の繋が...続きを読む(全408文字)
ミクロ経済学を応用し、ーーーを経済学の観点から理解・分析を行う。具体的には、ーーーの選択やーー、ーーーがもつ意味合いなどについて研究している。ーーーを通して、ーーーの利益を最大限に追求するために最適なーーーに興味があり、本ゼミを選択した。行動経済学と関連してーーー...続きを読む(全176文字)
〇〇の検討する上で、解析の中でモデル化を行っている。解析は実験に比べ実験コストが削減できる一方で、細かな要素を条件に含めて解析を行うと、計算数が増加し、多くの解析時間を要してしまう。そこで、細かな要素を省略することにより計算数を減らし、代わりに別の物性値を代入する...続きを読む(全194文字)
貴行の業務職の魅力は、幅広い業務領域で社会に貢献できる点だと考える。様々なフィールドで業務基盤を担い、日本を支えたい。また、私は好奇心旺盛で挑戦を楽しむ性格であり、貴行の業務職で多様な経験を積むことで、社会にインパクトを与えるプロフェッショナルに成長できると感じて...続きを読む(全184文字)
私は、消費者行動やマーケティングをテーマに、食品ロス削減の具体的な方法を研究する予定だ。食品ロスは社会的課題であり、その解決には消費者一人ひとりの行動変容が不可欠だ。そこで、消費者が食品の無駄を減らす行動を取るための要因を明らかにするため、アンケート調査や実験を実...続きを読む(全196文字)
私は、エネルギー分野における〇〇技術の研究を行っている。特に、〇〇の効率向上や〇〇の最適化を目指し、持続可能なエネルギー活用に貢献することを目的としている。現在は、〇〇の特性を分析し、〇〇との組み合わせによる性能向上の可能性を検討している。今後は、〇〇分野への応用...続きを読む(全169文字)
一つ目は小中高での○○部での経験だ。小学校で主将を務め、中高では副将を務めた。その中で学年が上がるにつれ、やる気も様々な仲間をまとめることの難しさを感じるようになった。そこで全体と個別のミーティングを行い、短期と長期の個人目標を設定し共有する場を設け、士気を高めた...続きを読む(全371文字)
1つ目は高校受験の失敗だ。同じ失敗を大学受験でも繰り返さないように、落ちた原因を分析した結果、塾に頼り切っていたことが原因ではないかと思い、そこからは使う参考書や足りない能力の分析などをすべて自分で行い、結果的に第一志望に合格することができた。この経験によって、挫...続きを読む(全403文字)
ゼミでは広い範囲で財政について学んでおり、活発な議論、質疑応答を行っています。日本は少子高齢化によって年金や医療保険などの面で大きな課題を抱えており、この傾向は地方でより顕著です。そのため、個人では地方創生のためのコンパクトシティ政策の有効性について研究しています...続きを読む(全199文字)
学部生時代から継続して、〇〇の健康利用について研究している。善玉菌の一種である〇〇は、腸の炎症抑制やバリア機能向上などの効果を持つことが報告されている。しかし、摂取による腸内での〇〇増加は一過的であり、長期的に増加させる方法は解明されていない。そこで、腸内で長期的...続きを読む(全184文字)
サークル活動と海外経験である。
①セパタクローサークルにて、日本代表を目指せる組織構築を目標に自ら名乗り出て1年次から代表を務め、学生大会優勝と日本代表5人輩出を実現した。退部率の高さと、練習の量・質の低下が課題で、まずイベント企画やOB会の発足により縦横の繋が...続きを読む(全408文字)
ミクロ経済学を応用し、ーーーを経済学の観点から理解・分析を行う。具体的には、ーーーの選択やーー、ーーーがもつ意味合いなどについて研究している。ーーーを通して、ーーーの利益を最大限に追求するために最適なーーーに興味があり、本ゼミを選択した。行動経済学と関連してーーー...続きを読む(全176文字)
〇〇の検討する上で、解析の中でモデル化を行っている。解析は実験に比べ実験コストが削減できる一方で、細かな要素を条件に含めて解析を行うと、計算数が増加し、多くの解析時間を要してしまう。そこで、細かな要素を省略することにより計算数を減らし、代わりに別の物性値を代入する...続きを読む(全194文字)
貴行の業務職の魅力は、幅広い業務領域で社会に貢献できる点だと考える。様々なフィールドで業務基盤を担い、日本を支えたい。また、私は好奇心旺盛で挑戦を楽しむ性格であり、貴行の業務職で多様な経験を積むことで、社会にインパクトを与えるプロフェッショナルに成長できると感じて...続きを読む(全184文字)
私は、消費者行動やマーケティングをテーマに、食品ロス削減の具体的な方法を研究する予定だ。食品ロスは社会的課題であり、その解決には消費者一人ひとりの行動変容が不可欠だ。そこで、消費者が食品の無駄を減らす行動を取るための要因を明らかにするため、アンケート調査や実験を実...続きを読む(全196文字)
私は、エネルギー分野における〇〇技術の研究を行っている。特に、〇〇の効率向上や〇〇の最適化を目指し、持続可能なエネルギー活用に貢献することを目的としている。現在は、〇〇の特性を分析し、〇〇との組み合わせによる性能向上の可能性を検討している。今後は、〇〇分野への応用...続きを読む(全169文字)
金融業界において公共性の高い投資やプロジェクトファイナンスに携わる業務に関心があったため。また、政策金融機関としてどのような視点で投資判断を行っているのかを学ぶ機会になると考え、参加を決めた。他にも、業務職としての役割や求められるスキルを具体的に理解することを目的...続きを読む(全136文字)
政府系金融機関に興味があり、企業のホームページを見て社会貢献性の大きさや待遇の良さに興味を持ち、応募し...続きを読む(全108文字)
同じ大学の先輩が内定している企業であり、かつ業務内容にも興味を持つことができたため。また、この選考に参...続きを読む(全108文字)
金融業界を見ている中で、政府系金融機関も見ていたから。大学のOB・OGでも入社した人が多く、就活難易度としても高いと聞い...続きを読む(全126文字)
元々エネルギーに興味を持っており、エネルギーに対する関わり方として、電力・ガス、総合商社、コンサルなどを見ており、その中で投資銀行という立場でインフラに投資をしているDBJに興味を持った。また、知り合いでもとても優秀な方が入社しているので一度見てみたいと思いインタ...続きを読む(全140文字)
基本的にコンサルティング業界のみに注力していたが、社会課題解決にも一定バリューの出せる企業を見ていた。
軸としては、
・経営者と日常的に接することができること
・都心勤務
・リモートに対しても比較的寛容
・比較的高収入
を意識していた。
他に受けてい...続きを読む(全161文字)
日本政策投資銀行(DBJ)の業務職に興味を持った理由は、企業や地域社会の発展を支える金融に関心があるか...続きを読む(全108文字)
かなり待遇の良い会社であるというように聞いておりましたので、受けてみようと思いました。たとえば...続きを読む(全100文字)
日本政策投資銀行という銀行を初めて聞きましたが、選考難易度が高いことを知り、関心を持ちました。...続きを読む(全101文字)
大学の周りの人がみんな受けていたため、自分も出してみようと思った。面接などがなく、エントリーシート...続きを読む(全104文字)
金融業界において公共性の高い投資やプロジェクトファイナンスに携わる業務に関心があったため。また、政策金融機関としてどのような視点で投資判断を行っているのかを学ぶ機会になると考え、参加を決めた。他にも、業務職としての役割や求められるスキルを具体的に理解することを目的...続きを読む(全136文字)
政府系金融機関に興味があり、企業のホームページを見て社会貢献性の大きさや待遇の良さに興味を持ち、応募し...続きを読む(全108文字)
同じ大学の先輩が内定している企業であり、かつ業務内容にも興味を持つことができたため。また、この選考に参...続きを読む(全108文字)
金融業界を見ている中で、政府系金融機関も見ていたから。大学のOB・OGでも入社した人が多く、就活難易度としても高いと聞い...続きを読む(全126文字)
元々エネルギーに興味を持っており、エネルギーに対する関わり方として、電力・ガス、総合商社、コンサルなどを見ており、その中で投資銀行という立場でインフラに投資をしているDBJに興味を持った。また、知り合いでもとても優秀な方が入社しているので一度見てみたいと思いインタ...続きを読む(全140文字)
基本的にコンサルティング業界のみに注力していたが、社会課題解決にも一定バリューの出せる企業を見ていた。
軸としては、
・経営者と日常的に接することができること
・都心勤務
・リモートに対しても比較的寛容
・比較的高収入
を意識していた。
他に受けてい...続きを読む(全161文字)
日本政策投資銀行(DBJ)の業務職に興味を持った理由は、企業や地域社会の発展を支える金融に関心があるか...続きを読む(全108文字)
かなり待遇の良い会社であるというように聞いておりましたので、受けてみようと思いました。たとえば...続きを読む(全100文字)
日本政策投資銀行という銀行を初めて聞きましたが、選考難易度が高いことを知り、関心を持ちました。...続きを読む(全101文字)
大学の周りの人がみんな受けていたため、自分も出してみようと思った。面接などがなく、エントリーシート...続きを読む(全104文字)
金融業界において公共性の高い投資やプロジェクトファイナンスに携わる業務に関心があったため。また、政策金融機関としてどのような視点で投資判断を行っているのかを学ぶ機会になると考え、参加を決めた。他にも、業務職としての役割や求められるスキルを具体的に理解することを目的...続きを読む(全136文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2009年頃
投稿日:2023年9月12日【良い点】
日本的なチーム一丸での業務への取り組み方であり、残業が多い一方で濃い人間関係が築けた
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は部署やチー...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
派遣社員は全て一律で、昇給なし。忙しい、暇に関係なく同じ賃金なので、納得がいかない方も多いと思います。会社から夏休み5日間プレゼントいただける...続きを読む(全165文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
年功序列なので、どんな方でも課長まで昇進ができるという点が、社員にとってメリットかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
マネー...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
特にやりがいはないのですが、比較的穏やかな方が多いので、仕事はやりやすい方かと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
古いシステム...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
小さいお子さんを持ったママさんが多くはたらかれており、子育てと仕事を両立しやすく、お休み、時間休をとっても大丈夫な環境です。
【気になること・...続きを読む(全160文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月3日【良い点】
総合職の男性新入社員は中野区にある西武新宿線沿いの社員寮に格安で入れる。
最近、女性向けに大田区にも社員寮が新設された。
また、一人暮らしした...続きを読む(全523文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月24日在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月24日【良い点】
年収は安定しており毎年昇給する。住宅手当や寮もある...続きを読む(全68文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月24日【良い点】
人事異動により、いろいろな業務ができるが専門性が付きづら...続きを読む(全75文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2023年9月12日【良い点】
教育研修はさまざま選択できる環境があった
【気になること・改善したほうがいい点】
研修内容が実務に生かされているのか、生かすことが求められる研...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2023年9月12日【良い点】
日本的なチーム一丸での業務への取り組み方であり、残業が多い一方で濃い人間関係が築けた
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は部署やチー...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
派遣社員は全て一律で、昇給なし。忙しい、暇に関係なく同じ賃金なので、納得がいかない方も多いと思います。会社から夏休み5日間プレゼントいただける...続きを読む(全165文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
年功序列なので、どんな方でも課長まで昇進ができるという点が、社員にとってメリットかと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
マネー...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
特にやりがいはないのですが、比較的穏やかな方が多いので、仕事はやりやすい方かと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
古いシステム...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年3月13日【良い点】
小さいお子さんを持ったママさんが多くはたらかれており、子育てと仕事を両立しやすく、お休み、時間休をとっても大丈夫な環境です。
【気になること・...続きを読む(全160文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月3日【良い点】
総合職の男性新入社員は中野区にある西武新宿線沿いの社員寮に格安で入れる。
最近、女性向けに大田区にも社員寮が新設された。
また、一人暮らしした...続きを読む(全523文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月24日在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月24日【良い点】
年収は安定しており毎年昇給する。住宅手当や寮もある...続きを読む(全68文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月24日【良い点】
人事異動により、いろいろな業務ができるが専門性が付きづら...続きを読む(全75文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2023年9月12日【良い点】
教育研修はさまざま選択できる環境があった
【気になること・改善したほうがいい点】
研修内容が実務に生かされているのか、生かすことが求められる研...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2023年9月12日【良い点】
日本的なチーム一丸での業務への取り組み方であり、残業が多い一方で濃い人間関係が築けた
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は部署やチー...続きを読む(全88文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月02日
特に業務職は女性が多...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月03日
国として注力する分野に融資をする。イン...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月03日
全企業で見たらそうでもないかもし...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年04月03日
そこそこホワイトだと思...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月03日
始めの8年くらいは2,3年でジョブ...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月03日
産休・育休の普及。キャリア...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月02日
政策金融機関として、日本や地域に貢献できるとい...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年04月02日
インターンでも体験したが、海外の最新技術を国内に浸透...続きを読む(全59文字)
投稿日: 2025年04月02日
座談会で家庭の事情に合わせて時短勤務や転勤をしている...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月02日
インターンを通して会った社員の方は穏やかながらも芯のある方が多か...続きを読む(全70文字)
投稿日: 2025年04月02日
特に業務職は女性が多...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月03日
国として注力する分野に融資をする。イン...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月03日
全企業で見たらそうでもないかもし...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年04月03日
そこそこホワイトだと思...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月03日
始めの8年くらいは2,3年でジョブ...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年04月03日
産休・育休の普及。キャリア...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月02日
政策金融機関として、日本や地域に貢献できるとい...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年04月02日
インターンでも体験したが、海外の最新技術を国内に浸透...続きを読む(全59文字)
投稿日: 2025年04月02日
座談会で家庭の事情に合わせて時短勤務や転勤をしている...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月02日
インターンを通して会った社員の方は穏やかながらも芯のある方が多か...続きを読む(全70文字)
投稿日: 2025年04月02日
特に業務職は女性が多...続きを読む(全27文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社日本政策投資銀行(DBJ) |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイサクトウシギンコウ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 1兆4億2000万円 |
従業員数 | 1,261人 |
売上高 | 4108億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 地下誠二 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番6号 |
平均年齢 | 37.2歳 |
平均給与 | 1110万7000円 |
電話番号 | 03-3244-1820 |
URL | https://www.dbj.jp/co/info/outline.html |
採用URL | https://www.dbj.jp/recruit/new/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
17兆6936億6500万 | 21兆2218億2900万 | 21兆5085億9100万 | 21兆4824億2000万 | 21兆6986億500万 |
純資産
(円)
|
3兆4340億5400万 | 3兆7034億1500万 | 3兆8320億6200万 | 3兆9637億8400万 | 4兆1088億4600万 |
売上高
(円)
|
2891億4400万 | 2694億6200万 | 3103億4900万 | 3745億8400万 | 4108億8200万 |
営業利益
(円)
|
515億1800万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
789億9200万 | 730億9600万 | 861億3400万 | 1353億8700万 | 1478億4400万 |
当期純利益
(円)
|
504億5600万 | 452億4600万 | 576億1200万 | 927億7500万 | 1038億300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 4.0 | - 6.81 | 15.17 | 20.7 | 9.69 |
営業利益率
(%)
|
17.82 |
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
27.32 | 27.13 | 27.75 | 36.14 | 35.98 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。