在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日- 回答者:
-
- 50代後半
- 女性
- 1年前
- 研究員、リサーチャー
- 課長クラス
- 正社員
【気になること・改善したほうがいい点】
コンサルというよりはシンクタンク気質の研究員が多く、キャッシュを産むことに対する執着が薄い。官公庁からの継続受注依...続きを読む(全136文字)
株式会社三菱総合研究所
株式会社三菱総合研究所の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日【気になること・改善したほうがいい点】
コンサルというよりはシンクタンク気質の研究員が多く、キャッシュを産むことに対する執着が薄い。官公庁からの継続受注依...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日【良い点】
残業が多いと陰口を叩かれる状況からはかなり改善しているように思うが、忙しい人に仕事が集中しがちな状況はあまり変わらない。
【気になること・改善...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日【良い点】
仕事のアサイン、昇格共に男女差はない。
産休育休は取得しやすく、職場復帰後の時短勤務も柔軟に対応していただける。露骨なマミートラックもない。続きを読む(全76文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日【気になること・改善したほうがいい点】
これぞと誇れるほどのキャリア開発ツールは提供されていない。e-Learningの題材も、社会人として最低限のコンプ...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月20日【気になること・改善したほうがいい点】
年収レベルは外資に比べると若手、中堅、管理職全ての階層で相当に劣後している。
正社員以外の契約職に対する同一労働同...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年12月16日【良い点】
社員の穏やかな社風に惹かれて入社した。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育制度がもう少し整っていると思っていた。続きを読む(全67文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年12月16日【良い点】
複数回面談が設けられ、意見を話す機会をもらえた。
【気になること・改善したほうがいい点】
十分な教育を受けれず、仕事の進め方がわからないままプ...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年12月16日【良い点】
在宅勤務が導入された。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務量が多い。続きを読む(全45文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年12月16日【良い点】
官公庁の顧客が多く、影響力の高い仕事ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
プロジェクトマネジャーによってはマネジメンドがほぼない...続きを読む(全111文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2022年03月16日
【社員から聞いた】
順当に進めば30代で年収800万円に到達する。また、能力が高い社員は素早く昇給や肩書を上げることも可能である。評価制度はしっかりとして...続きを読む(全207文字)
投稿日: 2022年03月16日
【社員から聞いた】
大体の業務がリモートになっているのでワークライフバランスは昔よりは取りやすくなっていると感じた。また、育休となども取りやすそうな印象を...続きを読む(全197文字)
投稿日: 2022年03月16日
【社員から聞いた】
企業理念として「社会課題を解決し、豊かで持続可能な未来を共創する」と掲げており、SDGsの目標やカーボンニュートラルなどの問題にも積極...続きを読む(全212文字)
投稿日: 2023年03月28日
【社員から聞いた】
【本・サイトで調べた】
選考前に、ホームページと外資就活の企業概要ページで情報を収集しました。三菱総合研究所は幅広い分野において、高...続きを読む(全243文字)
投稿日: 2023年03月28日
【社員から聞いた】
【本・サイトで調べた】
オープンワークの口コミを良く私は見ており、MRIも例にもれずここで社風に関しての口コミを読みました。特徴的な...続きを読む(全282文字)
投稿日: 2023年03月28日
【社員から聞いた】
【本・サイトで調べた】
こちらも複数の掲示板(オープンワーク、外資就活)に掲載されている給与を参考にしました。MRIは業界平均に比べ...続きを読む(全241文字)
厳かでした
インターンで受け入れてくださった部署の部長の方と、人事の方、そして第2希望としていた部署の部長の方がいらっしゃった。
とくにありません
とくになし
面接官の方の話方に寄せること。 聞かれたことに答えること
明瞭に答えることと、全員に目を向けながら話すように気をつけた。
相談会という名前ですが普通の面接です
選考要素があるとは思えないくらい和やかな雰囲気で進みました。しかし、その後にES、webテスト、第二回キャリア相談会の案内が来たので、ある程度の準備はしておいてよかったです。
堅い雰囲気ではなかったです。
特にないです。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社三菱総合研究所 |
---|---|
フリガナ | ミツビシソウゴウケンキュウショ |
設立日 | 1970年5月 |
資本金 | 63億3600万円 |
従業員数 | 4,018人 |
売上高 | 1166億2000万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 籔田 健二 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 1111万円 |
電話番号 | 03-5157-2111 |
URL | https://www.mri.co.jp/ |
18年9月期 | 19年9月期 | 20年9月期 | 21年9月期 | 22年9月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
786億 | 845億6800万 | 962億5300万 | 997億400万 | 1146億5200万 |
純資産
(円)
|
532億8400万 | 548億4300万 | 615億4100万 | 638億3600万 | 711億5100万 |
売上高
(円)
|
902億5000万 | 900億2900万 | 920億2000万 | 1030億3000万 | 1166億2000万 |
営業利益
(円)
|
49億6300万 | 51億3000万 | 62億3100万 | 68億5300万 | 91億6500万 |
経常利益
(円)
|
53億6400万 | 57億1800万 | 83億8700万 | 75億6800万 | 104億9300万 |
当期純利益
(円)
|
34億200万 | 35億9900万 | 70億9600万 | 50億900万 | 77億700万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
0.88 | - 0.24 | 2.21 | 11.96 | 13.19 |
営業利益率
(%)
|
5.5 | 5.7 | 6.77 | 6.65 | 7.86 |
経常利益率
(%)
|
5.94 | 6.35 | 9.11 | 7.35 | 9.0 |
※参照元:NOKIZAL