就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NYKバルク・プロジェクト株式会社のロゴ写真

NYKバルク・プロジェクト株式会社 報酬UP

【海を越える社会貢献】【22卒】NYKバルク・プロジェクトの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13708(神田外語大学/男性)(2021/6/6公開)

NYKバルク・プロジェクト株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒NYKバルク・プロジェクト株式会社のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神田外語大学
インターン
内定先
  • 西日本鉄道
  • 日新
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

すべてオンラインでした。

企業研究

ホームページと説明会の動画を主に活用し研究しました。また、社員座談会では、それぞれ違う部門の社員の方が業務に関するお話や、選考時の経験などをお話ししてくださり、対策に大いに役立った。ホームページのみだとどうしても情報が少ないので、社員の方のお話を聞くことができるチャンスは積極的に活用すべきだと思います。私自身も情報不足感は否めず、特に入社後のキャリアをイメージするのに苦労をしました。具体的にどんな業務があり、何をしたいのか、なにができるのかをしっかりとリサーチできるかがカギだと思います。海上輸送といっても、バルク貨物、モジュール貨物、在来船、プロジェクト輸送と扱う貨物、サービスが異なるので、その中でどの部門のどんな貨物を、どうして扱いたいのか、強い理由を持って語れるようにしておければ最適だと思います。

志望動機

私は国内外を問わず、たくさんの人の生活を支える仕事がしたいという思いがあり、貿易を通じて経済を支えている貴社を志望しております。貿易大国である日本において9割以上が船による海上輸送で貿易が行われていると知り、海上輸送の規模の大きさと社会的貢献度の高さに気づきました。貴社は日本郵船グループの一角という安定性と大きなネットワークを有しているほか、船会社の中で日本で唯一モジュール船を所有しており、様々な貨物の輸送ニーズにきめ細やかに対応できます。私も貴社の一員として、世界中にあらゆる貨物を運ぶことで、その地域の発展にも寄与し、社会を支える一助となりたいです。その中でも規模が大きく、国や地域の発展にもつながるような貨物を扱うモジュールチームで。船の安全を確保しながらお客様の貨物を輸送することで、会社からもお客様からも信頼される人材になりたいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
オンデマンドなので私服でも大丈夫でした。
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

企業説明会

セミナーの内容

会社の企業説明、海運業についての簡単な説明と、会社の主な事業について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

オンデマンドなのでいつでも好きなタイミングで見ることができた。情報収集がなかなかできなかったため、この説明会が提供してくれた情報の価値は高かった。どんな会社かイメージするのに確実に役立ちます。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須ではありませんでした。選考にも関係ないと思われます。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

自己PR、ガクチカ、あなたの長所を教えてください、あなたの短所を教えてください、学業面で頑張ったことを教えてください、当社を希望した動機と当社でやりたいことを教えてください

ESの提出方法

ナビサイト経由

ESの形式

Open ES

ESを書くときに注意したこと

openESなので、ガクチカや自己PRは花形を使ってよいと思いますが、企業のオリジナル設問が多いので、ここでうまく書けるかが重要だと思います。志望理由だけでなく、やりたいことも書かなければいけないので、どんな業務があってどんなことをやりたいのかこの段階からイメージすることを意識しました。

ES対策で行ったこと

とにかく情報収集。自分なりにWordに情報をまとめた。少ない文字数で、自分の長所と短所を書かなければいけないので自己分析をしっかりと行ったうえで、言いたいことを短くまとめるように意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPI nお経本を活用して毎日少しずつ勉強した。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

問題数は把握していませんが1時間ほどだったと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部の方、営業部の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

面接ルームに入室し、終了時はセッションから退出。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コミュニケーション力を見られていたと感じています。内容よりも、言葉のキャッチボールが円滑にできているかどうかを評価していただけたと感じています。

面接の雰囲気

緊張感はあったが圧迫感はなく、よく耳を傾けていただいた印象でした。学生の経験してきた事柄や考え方を聞き出そうとしていた印象。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

自身のアルバイト経験について

私は現在、スーパーマーケットでアルバイトをしております。小さい店舗ですので、レジ、お客様対応、品出し、商品管理など幅広く経験させていただいています。

ここから深堀り:何か困難なことはありますか。
 はい、昨今のコロナウイルスの影響もあり、毎日のように新たな業務やこれまでの業務内容が変更になるなどしています。アルバイトではありますが、従業員の一員として細かな変更も必ず確認し、ミスが起こらないよう気を付けています。不明点があればすぐに確認し、技術的に難しいところは終業後に残って練習を行っています。

再び深堀り:ESにある飲食店でのアルバイト経験はどんなものでしたか
 はい、これは両親が経営している飲食店での経験になります。スーパーに努める前まで、家業を手伝っておりました。お客様の注文をお受けしたり、料理を運んだり、時にはカウンターに立ってお客様とお話したりしておりました。様々な年代の方々と日々お話しできたので、コミュニケーション能力も向上したと思っております。ただ、一度家族ではない人たちと働くという経験をしたいと思い、現在のアルバイトを始めました。

弊社でやってみたいことは何ですか

私は国内外を問わずグローバルに社会に貢献したいという思いから御社を志望しております。船会社の中でも、モジュール戦を国内で唯一所有し運行している御社で、私もモジュール貨物を取り扱いたいと考えています。通常のコンテナ船やバルク船では運べないような重厚長大な貨物を輸送できるモジュール船は発電、ガス、石油といったエネルギーや鉄道車両、機械設備などの交通といったインフラ面にもかかわることができるため、世界規模で社会貢献をする一役を担えると考えます。そんな超大型のユニット貨物を取り扱うことができるような人材になりたいと考えており、そのためにまずは国内で各船の運航管理を通じ、知識と経験を積みたいと考えております。

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
自宅 メールで提出
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

自分について自由に語るという小論文のようなものだったので特別な対策はしなかった。ただ、形式自由であったため、逆にどのように書いたらよいか悩んでしまった。

筆記試験の内容・科目

「自分を語る」というテーマで自由に述べてください

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

文字数制限なしの自由なものです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
不明だが、人事の方と営業の方だと思われる
逆質問
あり

通知方法
連絡なし
通知期間
連絡なし

会場到着から選考終了までの流れ

時刻になったらルームに入室、終了後は速やかに退出

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく噓をつかずにありのままの自分で受け答えをしました。フォワーダーや他の海運業者との違いや、なぜNYKバルクを志望しているのか、しっかりとした理由と熱意を示すことが必要であると思う。

面接の雰囲気

緊張感はあったが、話しやすい空気だった。思ったようにお話ししてくださいと言っていただき、リラックスして正直に話すことができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

フォワーダーではなく弊社を志望する理由は何ですか

就職活動において、はじめはフォワーダー業界を中心的にみておりました。研究を進めていくと、フォワーダーが輸送サービスを提供するうえでは自身でアセットがないため、キャリアーと協力しなければいけないと分かり、実際の「輸送」の部分を担うキャリアーに興味がわきました。また、日本の輸出入の9割以上が海上輸送であると知りその規模の大きさから船会社、海運業者に特に魅力を感じるようになりました。その中でも御社を志望している理由は、御社だからこそ取り扱うことのできる貨物があるという点や、その貨物を通じ、幅広い業界とかかわりあいながらグローバルに人の役に立てるという点です。コンテナ貨物では運べない大規模な貨物や、国地域の生活に深くかかわるエネルギー、インフラの面にもかかわることができるというところに大きな魅力を感じ、御社を志望しています。

業務上、外国語能力や計算能力が求められますが大丈夫ですか

 私は、大学で外国語学習に特に力を入れておりました。日ごろから英語の記事や論文に目を通し、それらを翻訳することで、正しく理解する、正しく読むよう心掛けております。また、英会話も毎日学内外問わず行っており、英語に関しては不自由なく話せると自負しております。業務においては、書類、メールのやり取りや、本線の外国人乗組員との電話対応などで英語を使う機会があると思いますが、学んできた知識と経験を駆使し業務を遂行したいと思います。 計算能力に関しては、数学があまり得意ではないというのが正直なところですが、一般的な加減乗除は問題なくできますが、それよりも難しい、やや専門的な計算に関しては必要に応じて精いっぱい勉強いたします。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

インフラ・物流 (水運)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
中国で生活していた頃、必要な日本の製品がほとんど全て手に入れられたこと、また、振り返れば日本でも国内にいながら様々な国のモノや文化に当たり前のように触れられていたことに気付き、国際物流によって自分たちの生活がいかに便利で豊かなものになっているかということを実感しました。そして、国際物流の中でも特に海運の果たす役割が非常に大きいこと、御社が経済成長著しいアジア域内で強力なネットワークを持つ最大の船社であることを知り、ぜひ私も留学経験や語学力を活かして世界中の企業の成長や人々の生活を支えることに貢献したいと考え、志望いたしました。さらに、現在三人目の社員の方が台湾研修に行かれていることや最近インドへ出張された社員の方がおられるというお話しを聞き、海外で働く機会があることも魅力に感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

NYKバルク・プロジェクトの 会社情報

基本データ
会社名 NYKバルク・プロジェクト株式会社
フリガナ エヌワイケイバルクプロジェクト
設立日 2013年10月
資本金 21億円
従業員数 200人
売上高 2064億4300万円
決算月 3月
代表者 須田雅志
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
電話番号 03-3284-6900
URL https://nbpc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1674450

NYKバルク・プロジェクトの 選考対策

  • NYKバルク・プロジェクト株式会社のインターン
  • NYKバルク・プロジェクト株式会社のインターン体験記一覧
  • NYKバルク・プロジェクト株式会社のインターンのエントリーシート
  • NYKバルク・プロジェクト株式会社のインターンの面接
  • NYKバルク・プロジェクト株式会社の口コミ・評価
  • NYKバルク・プロジェクト株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。