就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森ビル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森ビル株式会社 報酬UP

森ビルの本選考対策方法・選考フロー

森ビル株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

森ビルの 本選考体験記(42件)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
人気の大手総合ディベロッパーだけあって、企業主催の説明会やセミナーに加え、学校規模での説明会や外部のイベントへの参加数も非常に多い。企業主催のもの以外にも何個か参加しておけば、大体の雰囲気や企業の大きな軸は理解できると思う。OBOG訪問会も人事部主催で複数回開催されており、先着順ではあるがマイページ経由で予約ができる。ただ内定者の数は多くないため、「入社後に何をやりたいか」「どのようなことを実現させたいか」については社員訪問や内定者訪問を重ねて志望動機のブラッシュアップすることが必要。インターンシップ参加者の内定も一定数いるうえ、参加することで企業理解がかなり深まる内容らしいので、インターンシップ参加を初めの目標にすると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
各デベロッパーの採用ページをみたり、説明会に参加して企業に他する理解を深めることが重要です。そのなかで、森ビルの特色はなんなのかをきちんと言語化するように心がけていました。それがある程度できたら、OB訪問を数名行い、訪問相手は様々な年次で性別に関わらずに話を聞いていました。OB訪問をするメリットとしては、表面的な情報ではないナマの声が聞けるという点はもちろんですが、将来自分が働いている姿やキャリアを想像する機会になるだけではなく、内々定を獲得して他社と迷った際に、納得して内定承諾をするために大きなカギになることが挙げられます。 また、必ず物件を訪れ、必ず自分なりの意見を持つように心がけましょう。実際に面接でも、好きな物件とその理由を聞かれたのできちんと準備して臨みましょう。 企業の新たな動きにアンテナを張ることも重要で、日経新聞は毎日必ず読むようにしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

森ビルの 直近の本選考の選考フロー

森ビルの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 森ビルを志望する理由を教えてください。
A.
参加した面接までの段階では志望動機を聞かれていないが、ESで提出し、用意していた志望動機は以下の通りである。私は「東京を世界一の都市に」という理念に強く共感し、御社を志望します。○○での留学生活中に受けた講義の中で、欧米の学生が東京の街並みを、彼らの国にはない都市文化だと目を輝かせながら話す姿に衝撃を受けました。それと同時に、海外の学生の発言力の高さや積極性、アジア諸国の台頭に漠然とした危機感を覚えました。自分自身が生まれ育った日本の街「東京」を、世界に匹敵する都市に発展させていくことに貢献したいと考えます。とくに御社の、東京が現在世界第2位の都市であるという事実に甘んじず、さらに高みをめざそうとする情熱や意思の強さに惹かれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. 森ビルを志望する理由を教えてください。
A.
〇〇への半年間留学経験を通して、長期的な発展を考えた街づくりの必要性を感じたためです。現在の〇〇を支える資本全てが過度に一極集中している状態です。この集中によって都市部の渋滞が深刻化し、経済を支える人々へ多くの不便を引き起こしており、これが経済発展を大きく妨げていることを問題に感じていました。私はこの問題を解決するために、長期的視点に基づいた計画的な街作りが今後必要だと感じておりました。貴社は六本木・虎ノ門という日本有数のビジネス街を開発しており、働く人々にとって利便性の高い街づくりから蓄積された付加価値の高いノウハウを〇〇諸都市に提供することで、多くの問題を解決できるのではないかと考えました。また、社員訪問をさせて頂いた際に国際人材が不足しているというお話をお聞きしたので、そういった点で貴社に貢献できると考えたため貴社を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

森ビルの エントリーシート

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはどんな人ですか。 また、あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 ・あなたはどんな人ですか(50文字) ・タイトル ・経験や具体的なエピソード
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたはどんな人ですか
A.
私は自分が興味を持ったことを突き詰め、目標を達成する人間です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたはどんな人ですか。 また、あなたを知る上で欠かせない、これまでの経験や具体的なエピソードを教えてください。 (設問1と設問2のエピソードのうち、必ず1つは学業のことを中心に書いてください。) あなたはどんな人ですか (50文字以内)
A.
「信頼」と「実績」を積み重ねるリーダー 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月12日
問題を報告する

森ビルの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
6人
30分
資料を読み込んで、選択肢の中から最適なソリューションを選ぶ形式。
詳細
2025卒
6人
30分
四つの選択肢の中からどれを選択するべきか
詳細
2025卒
6人
40分
外部に漏らさないように言われている。 三菱地所などと同じ形式、似た内容だった。
詳細
2022卒
8人
30分
○○を改善するための新しいシステムや技術の考案。
詳細
2021卒
8人
40分
これからの大学の理想のあり方
詳細

森ビルの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことはなんですか
A.
学生時代の取り組みとしては、〇〇の大学への交換留学に挑戦したことがいちばん大きな取り組みかと思います。幼少期に海外で暮らしていたものの語学力が低下し続けていた状況に加え、親元を離れて暮らした経験がなかったので、ビジネスで通用する語学力の獲得と精神的な自立の両側面から長期の留学を決意しました。語学に秀でた学生が多い弊学の学内選考を突破しなければならず、語学要件・学業成績(GPA)・英語面接の全てにおいて基準点を満たせるよう入学直後から2年ほどの期間で準備を重ね、その結果として3年次から2学期間の交換留学に挑戦しました。少人数での授業スタイルを推奨し発言も多く求められる環境だったため多くの壁にぶつかましたが、自分なりの試行錯誤を重ねることで乗り越えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月14日
問題を報告する

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが大切にしている信念は何ですか。
A.
私が大切にしている信念は「困難な状況に直面した時こそ立ち止まらず行動し続けること」です。この信念を培った経験は、留学での経験です。〇〇の留学先の高校では、学校全体で日本人が自分1人、英語もままならない状況から始まったこともあり、何もできない期間が1ヶ月ほど続きました。しかし、気分転換で偶然参加した体育の授業で活躍したことを転機として、スポーツを通して友人と心を通わせ、結果として目的の1つであった英語力の向上に繋がりました。ここで気づいた、逆境の中でも行動することの重要性は、大学1年次に参加した文化交流を目的とした〇〇での短期留学でも体感しました。1ヶ月という短期間で異なる大学から参加した学生と〇〇の楽曲で踊るという企画を、私はリーダーとして完成させなければなりませんでした。しかし本番間際に班員2人が病欠で不参加という問題が起き混乱しましたが、そこで諦めずに残りの班員でできることに集中し協力し合うことで、最終的に逆境を上手く乗り切ることができました。これらの経験から、逆境に立った時こそ諦めずに行動し続けることを信念としています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 12
公開日:2020年10月20日
問題を報告する

森ビルの 内定者のアドバイス

25卒 / 筑波大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
21卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
できる限り様々な物件を訪れることが重要だと思います。森ビルだけではなく、同業他社の運営する施設を訪れて印象や人の流れなどを比較し、自分なりに意見をまとめて、いつ質問されてもすぐに答えられるようにしましょう。 OB訪問では、1つ自分の中で一番気になる質問を決め、どの年次・性別の人にもその質問をしてみると回答の違いがみえて興味深いと思います。OB訪問は数も質も重要です。創意工夫しながら訪問回数を重ねて、志望動機をまとめていきましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分を含めて、将来の姿や達成したい夢が明確である学生が内定に近いと感じた。総合デベロッパーはどこも採用人数が少ないため、入社がゴールと考えてしまう人もいる中で、自分の夢を叶えるためにこの会社で働きたいという強い意志を持っていれば、自ずとその情熱が面接官に伝わるのではないかと感じた。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接には意外に多くの学生が進んでいる。面接会場に行った際に1回のタームで結構な人数の学生がいたため、最終だからと行って気を抜かないようするべき。最終面接では、自分という人間を最大限にアピールするために簡潔に話を進めよう。 続きを読む
閉じる もっと見る

森ビルの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ライオン株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
「入社先と迷った企業がない場合」 もともと森ビルが長年かけて行ってきた街づくりのファンであった。それに加えて面接官が私について知りたいと時間を割いて真摯に向き合ってくれた点でとても良い印象を受けた。面接では自分が入社したら携わりたい事業などを話した際に、実現可能性やプロジャクトにアサインされるために必要な資質なども細かくアドバイスしてくれた。 社員の方や懇親会で会った同期とも気が合い、この企業で自分の夢を叶えたいと思い入社を決意した。 続きを読む

森ビルの 会社情報

基本データ
会社名 森ビル株式会社
フリガナ モリビル
設立日 1959年6月
資本金 895億円
従業員数 1,568人
売上高 3604億8500万円
決算月 3月
代表者 辻慎吾
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 955万6000円
電話番号 03-6406-6617
URL https://www.mori.co.jp/
採用URL https://www.mori.co.jp/recruit/student/
NOKIZAL ID: 1130659

森ビルの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。