就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本IBM株式会社のロゴ写真

日本IBM株式会社

日本IBMの本選考対策・選考フロー

日本IBM株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本IBMの 本選考

日本IBMの 本選考体験記(83件)

24卒 内定辞退

デジタルビジネスコンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 主に2つある。1つ目は、公式ホームページだ。公式ホームページをくまなくすべてに目を通して、IBMが何を得意としているか、どんなビジネスを展開しているのか自分の言葉で落とし込めるようにした。そのうえで、志望動機と入社後に挑戦したいことを固めて、2つ目としてOB訪問を...続きを読む(全292文字)

24卒 内定辞退

デジタルビジネスコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 日本IBMの会社情報を調べるためには、以下の手順を参考にすると良いでしょう。

・日本IBMの公式ウェブサイトを訪れる。https://www.ibm.com/jp-ja/
・サイト内の「企業情報」または「会社情報」といった項目をクリックする。
・会社情報...続きを読む(全358文字)

24卒 内定

ITスペシャリスト
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. なぜIT業界なのか、その中でもなぜSIerなのか、さらになぜIBMなのかについてしっかり話せるようにすること。また、これだけではなくなぜ外資系がいいのか、どのような背景でそう思ったのかについてもしっかりと自分の考えをまとめることが重要だと感じた。面接では学生がどれ...続きを読む(全218文字)

22卒 内定辞退

ITスペシャリスト
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
自分が入社後やりたいと考えている事柄に関して、IBMが取り組んでいるプロジェクトをリサーチし、Wordなどにまとめておくようにしました。また、OBOG訪問させて頂いた方が非常に親身かつ優秀な方で、面接対策や企業分析の理解が深まっただけでなくどのようにキャリアアップを成功させたのかなどの話も聞けて非常に有益な機会になりました。 役に立った情報源に関しては、YoutubeやNewspicks、ワンキャリア、オープンワーク等です。 面接前にNewspicksを見るようにしていました。GD本番前には対策講座のようなものを会社が開いてくれます。企業の内側から見た評価軸や抑えるべきポイントを伝えてくれるので日程が合えば参加することをお勧めします。 続きを読む

22卒 内定入社

ITスペシャリスト
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
SIer自体がたくさんあるので、まずはウェブ系やメーカー系など、分類をしっかりしとく。その中でIBMはどういう会社を競合他社としているか、またIBMがどういうところで強みとしているか、他の企業にはない魅力(社員の雰囲気、製品、事業領域、最先端技術など)がどういうところかをはっきりさせて、自分なりの業界地図を作り上げることが選考で勝ち抜けるだけでなく自分に合った企業をみつけることができる。IBMに関しては有名企業だけあってインターネットでのブログやYoutubeで事業や将来性、選考の難しさなどを紹介されているので、これらのサイトや動画に目を通して勉強する。自分はやらなかったが、OB訪問アプリを使ってもっと踏み込んだことを聞くのもありだろう。 続きを読む

日本IBMの 直近の本選考の選考フロー

日本IBMの 志望動機

24卒 志望動機

職種: デジタルビジネスコンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A. A. IBMであれば、私の夢が成し遂げられるから志望した。そこには2つ理由がある。

①自社製品を持っているからこそ他社製品の利用も推進できる点
自社で研究所をもって開発しているから、自社と比較したとき他社製品の方が良いと判断した場合そちらをすぐ使うことができる。...続きを読む(全387文字)

24卒 志望動機

職種: デジタルビジネスコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目として、御社は長年にわたって世界的なIT企業として、革新的な技術やサービスを提供していることが挙げられます。御社での技術力を持って日本企業のDX化を推進するコンサルタントになることが私のやりたいことです。2つ目として、グ...続きを読む(全211文字)

24卒 志望動機

職種: ITスペシャリスト
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A. A. 自分の就職軸に合っているため。具体的には3つあり、一つ目は情報系の知識やスキルを活かしたい(私が情報工学系の大学院生のため)。二つ目は、4年間の留学経験で培った語学や海外に対しての適応力を仕事に活かしたい。三つ目は、ITによる課題解決によってその先にある社会全体の...続きを読む(全281文字)

22卒 志望動機

職種: ITスペシャリスト
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A. A.
自身の課題解決力を活かし、最先端テクノロジーを用いてデジタル社会に変革を起こしたいからです。私は200名規模のインカレサークルの新歓企画リーダーを務め、主体性と協調性を持つチームを作り上げ初のオンライン新歓を成功させた経験があり、目標を達成する上で「大きなビジョンを描く構想力」が備わっていると自負しています。 またIBMは世界中のステークホルダーに対し世界戦略立案、設計、運用、保守、管理など全ての業務を受け入れる企業であり、近年では既存のオンプレミスの減少とクラウドサービスの増加によりDX時代でクライアントを変革するための環境が十二分に整っていると思います(IBM Cloudはオンプレミスとクラウドの二つのシステムの両者に対応できるサービスであり、競合他社と比較した強みにもなっている)。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: ITスペシャリスト
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A. A.
数ある企業の中でも貴社は、高い技術を自社の研究所で開発しているところや幅広い製品を所有しているところ、システム開発から保守運用までサポートをしているところに魅力を感じました。貴社の業務に貢献することで企業の発展に貢献することができると考えました。職種はITスペシャリストを志望します。理由はお客様に寄り添ったソリューションを提案できるからです。私は後輩や生徒への指導をした経験の中で誰かの課題を解決することに対してやりがいを強く感じました。その為私はお客様や社会が抱える課題を主体的に解決できるような人間になりたいと考えております。ITスペシャリストとして貴社の業務に関わることでシステム開発や最新技術について広く深く理解し、お客様に最適なソリューションを提案できると考えました。個別指導塾やマッチングアプリコンサルで相手の課題を解決した経験を活かして、企業の発展に努めたいと考えます。 続きを読む

日本IBMの エントリーシート

24卒 本選考ES

デジタルビジネスコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。 500文字以下
A. A.
成し遂げたいことは「ITの活用による社会課題の解決」だ。私は研究を進める上で、IT知識と技術を身につけたが、ITを単に導入するだけでなくその使い方が重要だと感じ、ITを用いた課題解決に興味を持った。その上で貴社の本職種を志望する理由は2つある。1つ目は、貴社で...続きを読む(全492文字)

24卒 本選考ES

ITスペシャリスト
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。(500)
A. A. I T技術を起点として世の中の人の課題を解決したいです。これは、学部時代に他社の長期インターンシップで、作業効率化のためのシステムを構築しました。自身の取り組みにより、メンバーの作業効率化に繋がりプロジェクト成功に貢献できたことにやりがいを感じました。この経験から...続きを読む(全466文字)

23卒 本選考ES

戦略コンサルタント
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。
A. A. 私が貴社で実現したいことは、ITという切り口から社会変革を実現することだ。
私の考える仕事とは、「介在価値の発揮」、「価値観のアップデート」の二つである。
前者について、自ら考え抜き行動した結果、私ならではの価値を生み出したいと感じている。
家庭教師のアルバ...続きを読む(全510文字)

22卒 本選考ES

デジタルビジネスコンサルタント
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。
A. A.
私は日本の産業を支え、日本経済の成長に貢献できる人材になりたいと考えている。私が貴社のコンサルタントを志望する理由は、自らが直接的に経営に携わり、企業のプレゼンスを上げることが出来るからだ。また、クライアントだけではなく、そのクライアントと取引している多くの企業にも影響を与えることが出来る。そのため、より社会に深く関わり、経済の成長に貢献できると考える。中でもデジタルビジネスコンサルタントを志望する理由は、顧客との距離の近さである。具体的には、クライアントの導入・運用フェーズに携わることで、より長く深い関係で顧客に価値提供をすることができる魅力を感じた。また、個人の在り方はとして、仕事に対する自信を持ち、「個としての私」として誰からも信頼されている状態になりたいと考えている。目標達成のためには、まず先輩社員が行なっている思考方法やクライアントへのヒアリング方法、日々の働き方を徹底的に観察して模倣したい。すでに活躍している先輩方には活躍の理由が必ずあり、新人の自分にとってはそれを会得することが成長の近道だと考えるからだ。その上で、私独自の価値を提供できる人材へと成長したいと考えている。 続きを読む

22卒 本選考ES

ITスペシャリスト
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。(500字以内)
A. A.
「お客様から感謝される」サービスを提供し、社会に新たな価値を創出することです。現在家電量販店の通信部門で働く中で、お客様に合った商材を探し、値段だけではなく商品自体の魅力提案やご年配の方々への献身的なサポートを徹底させることで満足・信頼に繋がり、自分指名で来店して下さる固定客の基盤を構築しました。この経験から、1つの分野を究めてシステム構築ができるエンジニアより、お客様に合わせてプロジェクト単位でのソリューション提供に貢献するITスペシャリストを希望します。貴社は、オンプレミスやクラウド、API等、お客様に提供できる数多くの選択肢を有しており、お客様に真の最適解を届けられる点が非常に魅力的です。また、上記店舗で唯一の外国人対応をしてきた経験は貴社のグローバルプロジェクトにも積極的に活かせると考えます。100年以上ある歴史の中、時代に合わせて常にビジネスを変革し世界を先導してきた貴社は将来性にも優れており、貴社で働く自分を想像するとワクワクの感情で満ち溢れます。お客様の真のニーズを見極め、価値を提供できる私自身の能力を最大限に発揮し、お客様と社会の課題解決に大きく貢献したいです。(496文字) 続きを読む

日本IBMの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
30分
IBM社員として業界を変革する方向性
詳細
2024卒
5人
90分
〇〇という社会課題の原因と影響について、それが◯◯業界に与える影響と施策を考えよ
詳細
2024卒
5人
60分
ホテルのDX施策
詳細
2022卒
5人
40分
ITインフラを活用しデジタル社会をより良くするアイディアを考案せよ。
詳細
2022卒
3人
60分
顧客を自分で想定して、IT技術によって社会課題を解決せよ
詳細

日本IBMの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ビジネスコンサルタント
23卒 | 非公開 | 女性
Q. リーダーシップを発揮した経験
A. A. 私が考えるリーダーシップは、目標達成に向けてメンバーのモチベーションを高められることです。私は、学校祭で企画長を務め、初のオンライン開催で前年を上回る来場者数を達成しました。当日の舞台企画を運営する私達の班は、前例のないオンライン開催で先の見通しが立たず、班員の意...続きを読む(全421文字)

23卒 1次面接

データサイエンティスト
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ケース面接だったためテーマが一つでした
A. A. 以下、ケース面接を受けた感想を書きます。
ケース面接のテーマは人によってかなり違うようです。自分がワンキャリアの前年度の面接の情報を見たときは、よくある売上予測がテーマのケース面接でした。
面接官に対していくつかお題が与えられ、その中で面接官が気分でテーマを選...続きを読む(全403文字)

22卒 1次面接

ITスペシャリスト
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 自己PRをお願いします。
A. A.
私の強みは好奇心旺盛で、トコトン物事に取り組めるところだ。私は実験という面から化学を見るのではなく、違った視点から化学に取り組みたいと思い、卒業研究にあたり計算化学計算を行う研究室を選択した。研究室に所属をし、日々コンピューターに触れるようになった。パソコンを今までと異なる活用をするようになり、プログラミングに興味を持ち独学でPythonを始めた。毎日研究の合間にプログラミング学習の時間を確保し、担当教授や情報系の友人の助けを借りながら、試行錯誤を重ねコードが書けるようになった。そこから、スキルある人達との交流でモチベーションを向上でき、より多くのことに挑戦できると考えプログラミングサークルに所属しハッカソン等に取り組んだ。多くの人と交流により、自分自身のモチベーション向上のみならずスキル向上にも繋がり、非常に充実感を得ることができた。さらに、研究にもプログラミングを用いたいと考え、担当教授と交渉をし、修士研究に機械学習を用いる方針へ変更した。現在は日々、機械学習の理論の勉強と学習用データの収集に励んでいる。 続きを読む

22卒 1次面接

ITスペシャリスト
22卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. なぜ、IBMなのか。
A. A.
自身の就職活動の軸として2点あり、「若手のうちから活躍し、大きなことに挑戦できる環境があるか」「女性の活躍がしやすい環境であるか」を重視していて、IBMがその軸に当てはまったことから志望している。中でも、女性社員を主体とした、社長直属の諮問委員会など、日本IBM独自の女性の活躍推進への取り組みがあることや、『女性社員だけでも会社が成立する』のを目指していた点に強く共感したため。 また、『あらゆる関係における信頼と一人一人の責任』という言葉に共感し、若手のうちから、強い責任感を感じながら、大きなことに挑戦し、チャレンジをどんどんしていける環境があるところに共感し、多くのことに挑戦し、吸収し、成長していきたいと感じたため。 続きを読む

日本IBMの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 女性
職種: デジタルビジネスコンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

OB訪問を必ず行うこと。ITコンサル業界はSIerとの違いも曖昧になってきているところから、志望動機やなぜIBMでなければならないかという点を明確にするこ...続きを読む(全220文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

志望動機となぜIBMを明確にすることが一番重要であると思う。また、論理性を見せて、面接中に質問の意図を確実にくみ取って会話ベースで応答することが必要である...続きを読む(全108文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考フローが短いからこそ、どこにおいても倍率は高いと思う。その為、OB訪問や面接練習など人に負けない努力をすることが必要。10月2月4月と選考があるが、早...続きを読む(全107文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: デジタルビジネスコンサルタント職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

志望動機はかなり明確にしておきましょう。日本IBMがどのような企業か、どのようなビジネスを展開しているかを調べ、自分がなぜ日本IBMに入りたいのか、どのよ...続きを読む(全211文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

志望業界の理由やそのうえでなぜ日本IBMなのかというところまでに一貫性が十分あったことや、GDにおいて個人力と集団力の両方を発揮することができたか否かで内...続きを読む(全104文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一番搾られるのはESだと感じました。ここはかなり意外で、本選考では半分以上はESで落ちていた印象です。そのうえで、最終面接でどこまでパーソナルなところや志...続きを読む(全103文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: ITスペシャリスト
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まずIT業界全般に言えることは、なぜIT業界なのか、ITを使って何を成し遂げたいのかをしっかり考えておくことが重要である。それが定まったら今度は、なぜその...続きを読む(全223文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の話したことすべてに対して説得力のある話が出来るかどうかがカギだと感じた。言いたいことを言うだけ言うのではなく、なぜそう思ったかと聞かれた場合にも自分...続きを読む(全103文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

とにかくESでだいぶ絞られると感じた。面接もESありきのため、しっかり最初から手を抜かず、指定された文字の中でどれだけ自分の思いを説明できるか重要だ。また...続きを読む(全139文字)

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITスペシャリスト
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この企業を受けるにあたり特別に対策したことはありません。OB訪問も行いませんでした。ただ、IBMのIR資料等を調べても英字で出てしまうため、英語に抵抗があ...続きを読む(全261文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

あくまで体感だが、人柄が企業のカルチャーにマッチしている人が選考に通るように感じる。外資系のため、オープンな性格の人の方が通るのではないだろうか。面接時に...続きを読む(全115文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップ選考に参加し、優秀だと認められさえすれば内定にぐっと近づけるだろう。しかし、これは難しいことではなく、真面目に就活をしていればどのようなバ...続きを読む(全108文字)

閉じる もっと見る

日本IBMの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 千葉大学大学院 / 男性
職種: デジタルビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社シグマクシス・ホールディングス

2
入社を決めた理由を教えてください。

シグマクシスと比較してIBMを選択した理由は、一言で言うと、会社の規模である。人員も多く、サービス提供の幅が広いことが、自身にとって理想の成長環境であるよ...続きを読む(全203文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: デジタルビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本ヒューレット・パッカード合同会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

第一に自分自身のやりたいことができる環境であったためである。両社とも外資系IT企業であり、ITに関する業務に携わることができたが、あわせて関心のあった人事...続きを読む(全217文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: デジタルビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

リコーITソリューションズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がリコーITソリューションズよりも日本IBMを選んだ理由は、IT企業としての全体の業務よりも、より上流工程に位置するコンサルタントの業務に注力でき、かつ...続きを読む(全223文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: ITスペシャリスト
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私の求めている全ての条件があっていた。大学時代を通して、自分が今後もやって見たいと思えることが叶いそうな企業だと感じた。また、様々な社員さんとの交流を通し...続きを読む(全246文字)

閉じる もっと見る

日本IBMの 会社情報

基本データ
会社名 日本IBM株式会社
フリガナ ニホンアイビーエム
設立日 1937年6月
資本金 1053億円
従業員数 16,111人
売上高 7837億円
決算月 12月
代表者 山口明夫
本社所在地 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町19番21号
電話番号 0120-40-6655
URL https://www.ibm.com/jp-ja
NOKIZAL ID: 1130222

日本IBMの 選考対策