就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本IBM株式会社のロゴ写真

日本IBM株式会社

日本IBMの本選考対策方法・選考フロー

日本IBM株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本IBMの 本選考体験記(270件)

23卒 1次面接

デジタルビジネスコンサルタント職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
自分はコンサルティング部門にエントリーしており、業務の内容的にBig4など代表的な総合コンサルと比べられることが多いため、それらとIBMとの違いは何かを意識しながら企業研究を行いました。IBMは、特に先進テクノロジー領域に強みを持ち、今後もニーズが高まると考えられるテクノロジー分野を絡めたコンサルティングをするため、より時代のニーズに応じた業務ができる点が強みであると思います。そのため、その強みを生かして昨今はどのような事業に力を注いでいるのか、どのような技術が使われているのか、どのような企業風土であるのか、などについてより詳しく調べ、面接で聞かれた時に固有名詞を出しながら答えられるように準備をしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月31日

問題を報告する

23卒 内定入社

デジタルビジネスコンサルタント職
23卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
競合他社(アクセンチュア等のITコンサルに加え、big4等の総合コンサル)との違いを明確にした上で志望動機を考えるべき。自分の場合は、コンサル業界のインターンシップや本選考を幅広く受けることで、各社の違いを肌感で掴んだ。その上で、志望動機を考える際、IBMが提供しているサービスの特徴を理解するために、IBMが監修している書籍を熟読し、現場のイメージを掴んだ。また、IBMWatsonやAIに関する書籍を読んで、将来、どのような社会になるのかを自分なりに構想し、その社会でどのような活躍をしていきたいかを考えた。参考にした書籍は、「THE DX デジタル変革の真髄(日本経済新聞出版)」、「人工知能は人間を超えるか(KADOKAWA)」等。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年12月8日

問題を報告する

日本IBMの 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 独自の選考
2026卒 本選考(ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 筆記試験
  5. WEBテスト
  6. グループディスカッション
  7. 最終面接
  8. 内定者のアドバイス
2026卒 本選考(デジタルビジネスコンサルタント職(IBMコンサルティング事業本部コース))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 筆記試験
  6. グループディスカッション
  7. 最終面接
  8. 内定者のアドバイス
2023卒 本選考(デジタルビジネスコンサルタント職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. グループディスカッション
  6. 1次面接

日本IBMの 志望動機

23卒 志望動機

職種: デジタルビジネスコンサルタント職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A.
コンサルティング業務に強く魅力を感じているからです。顧客が抱える課題に対して貪欲に思考し続け、アウトプットを出すことで他者をサポートするコンサルタントは、自らが価値の主体となり、自身の成長が顧客への提供価値に直結する働き方ができます。私の最大のモチベーションは、自身の能力/努力次第で納得のいく価値提供ができることであるため、それを体現しながら働くことができるこの業務に非常に魅力を感じています。中でも御社は、業界を牽引する最新のテクノロジーを有する点に強みを持つと認識しています。ITによる課題解決の重要性が増す中、現代に即したSIerの業務や情報技術が生かせる御社に身を置き、尽力したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月31日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: デジタルビジネスコンサルタント職
23卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 日本IBMを志望する理由を教えてください。
A.
自身の持つ二つのビジョンの実現及び実現に向けた成長の場として、最高の環境が整っていると感じたためです。一つ目は、「国際社会における日本のプレゼンス向上の一端を担う」ことです。私は現在、自動車メーカーと共同研究を行なっています。かつて、日本の躍進を支えた自動車業界が、国際社会において苦戦を強いられている現状を目の当たりにし、日系企業の海外進出を支援する形で社会貢献したいと感じました。このような経緯から、コンサルティング業界を志望しています。中でも貴社は、強固なグローバルネットワークを有するIT系総合ファームであり、海外現地と日本からのハイブリット体制で一気通貫したサービス提供を行えることから、顧客に真の成功を提供できると感じ、志望しています。二つ目は、「課題解決のスペシャリスト」になることです。この願望の背景には、「VUCA」と呼ばれる時代を通して、人間の業務は最終的に全て課題解決になるのではないかという考えがあります。そのため、課題解決に必要な論理的思考力等のスキルやITに関する知見を深めることができる環境を求めています。そのような環境が整っている貴社において、顧客の期待値を超える成果を提供し続ける唯一無二のコンサルタントへと成長したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年12月8日

問題を報告する

日本IBMの エントリーシート

26卒 本選考ES

ITスペシャリスト職
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 500文字以下
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月13日
問題を報告する

26卒 本選考ES

ITスペシャリスト職 (テクノロジー事業本部)
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 500文字以下
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

戦略コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。
A.
私が貴社で実現したいことは、ITという切り口から社会変革を実現することだ。 私の考える仕事とは、「介在価値の発揮」、「価値観のアップデート」の二つである。 前者について、自ら考え抜き行動した結果、私ならではの価値を生み出したいと感じている。 家庭教師のアルバイトで、生徒と密にコミュニケーションを取り、潜在的なニーズを引き出すことに注力した。その結果、保護者の方に「先生が来てくださってから子供が本当に良くなった」と言って頂いた。このように、私は自分自身が関わることで価値を発揮できたと感じる瞬間に非常にやりがいを感じる。今後より大きな規模で業務に関わることでこれまで以上の価値を発揮したいと考えている。 後者について、多くの新しい価値観に触れ、知見を広げたいと考えている。部活動などを通して様々なバックグラウンドを持った人達と関わり、その価値観の差分が私を創っていると実感している。このように多くのことに関わり、価値観をアップデートし視座を高めていくことでさらに高い目標を達成できると考えている。 常に多様な視点から自分で物事について熟考することに重きを置いている貴社でこそ、これらが実現できると考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年4月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

戦略コンサルタント職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがIBMで成し遂げたいことについて、希望する職種を選んだ理由を含め、具体的に記述してください。
A.
私は、他者のために働くことにやりがいを見出しているため戦略コンサルタントを志望致します。塾講師のアルバイト経験を通じ、自身の提供する授業によって生徒の志望校合格や評定の大幅向上などの目標を達成させることで、他者の役に立っていると実感し、やりがいを感じました。今後社会が変化する勢いがテクノロジーの発達によりさらに加速することが予測されています。そのため、業界に依存しない課題解決能力を養い、将来は企業に寄り添った戦略サポートを行い、企業の経営意思決定に貢献したいと考えています。そのため、貴社の一員として既存の戦略と貴社の強みであるデジタル技術を掛け合わせ、社会の変化に対応した価値提供をしていきたいです。貴社は世界規模のコンピューターメーカーであるため、最先端のテクノロジーや技術に関する深い知見が他のファームと比べ特徴となっております。そこで、デジタル化が大幅に遅れている日本企業に対し、それらの知見を最大限活用した一貫性のあるサービス提供を行い、クライアントのビジネスゴール達成の架け橋になりたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月20日
問題を報告する

日本IBMの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
5人
50分
守秘義務があるため詳しい内容は記載できないが、一般的なグループディスカッションと同じような感じでした。
詳細
2026卒
4人
80分
IT業界がどのように他業種のサポートをできるか?
詳細
2026卒
6人
30分
企業の経営方針の策定
詳細
2023卒
3人
60分
労働人口減少について、原因やその影響を調査し、整理してください。
詳細
2023卒
3人
90分
〇〇業界の抱える課題を特定し、解決策を提示しなさい。解決策はIBMがどのようなテクノロジーを開発すべきか考えなさい。
詳細

日本IBMの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

デジタルビジネスコンサルタント職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. リーダーシップを発揮した経験
A.
私が考えるリーダーシップは、目標達成に向けてメンバーのモチベーションを高められることです。私は、学校祭で企画長を務め、初のオンライン開催で前年を上回る来場者数を達成しました。当日の舞台企画を運営する私達の班は、前例のないオンライン開催で先の見通しが立たず、班員の意欲が失われつつありました。班員の意識が以前と比較してできないことに向きすぎていると感じた私は、主に二つの取り組みを通して意識改革に取り組みました。第一に、目的の明確化です。企画を通して何を実現したいのかを言語化し、班員全員で共有することで、皆が同じ方向に向かって協働できる環境を整備しました。第二に、オンラインならではの企画の導入です。場所に制限されないという特権を活かし、バーチャルで卒業生とコラボした企画を実行しました。この結果、明確な目標と共通認識により各々が役割を自覚でき、全員が高い熱量で当日を迎えられただけでなく、来場者が前年を上回る大成功を収めることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月31日
問題を報告する

23卒 1次面接

データサイエンティスト職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ケース面接だったためテーマが一つでした
A.
以下、ケース面接を受けた感想を書きます。 ケース面接のテーマは人によってかなり違うようです。自分がワンキャリアの前年度の面接の情報を見たときは、よくある売上予測がテーマのケース面接でした。 面接官に対していくつかお題が与えられ、その中で面接官が気分でテーマを選んでいるようです。(自分の面接官は、あえて変なテーマを選んだと言っていました) 気をつける点としては、時間がかなりタイトなので、悩みすぎずとにかくサクサク進めることが大事だと思います。資料を読み込んでいる間に、ヒアリングする内容とある程度の施策の方向性をどこまで固められるかが鍵になると思います。とにかく落ち着くことが大事です。 自分の時は予想もしていなかったテーマに焦ってしまい、集中力を取り戻すのに時間がかかってヒアリングの時間までに十分に考えを固めておけなかったのが反省点です。色々なパターンのテーマを想定しておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月20日
問題を報告する

日本IBMの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: デジタルビジネスコンサルタント職(IBMコンサルティング事業本部コース)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: テクニカルセールス
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

日本IBMの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 立教大学 / 女性
職種: IBMコンサルティング事業本部コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 上智大学 / 女性
職種: ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社JSOL

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 女性
職種: ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社野村総合研究所

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITスペシャリスト職 (IBMコンサルティング事業本部)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

日本IBMの 会社情報

基本データ
会社名 日本IBM株式会社
フリガナ ニホンアイビーエム
設立日 1937年6月
資本金 1053億円
従業員数 16,111人
売上高 7309億円
決算月 12月
代表者 山口明夫
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号
電話番号 0120-40-6655
URL https://www.ibm.com/jp-ja
採用URL https://www.ibm.com/careers/jp-ja/early-career/entry-level/
NOKIZAL ID: 1130222

日本IBMの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。