就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真

三井住友海上火災保険株式会社

三井住友海上火災保険の本選考対策・選考フロー

三井住友海上火災保険株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友海上火災保険の本選考

本選考体験記(54件)

23卒 4次選考

総合職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. メガ損保それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。三井住友海上になぜ入りたいのか、このフィールドで何を成し遂げたいのかを具体的に、自分の言葉で話すことができる必要があります。競合比較のためにサマーインターンに参加し、社員や社風、業務内容のイメージをし...続きを読む(全304文字)

23卒 内定入社

総合社員ワイドエリアコース
23卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究では、OB訪問や説明会への参加などを通して三井住友海上が目指す方向性の独自性や社風の独自性を理解することを重視した。更に、それを自己分析と絡めて「〇〇な私は△△な社風・ビジョンを持つ御社に会うと思う」というように面接で伝えられるようにした。実際、損害保険会...続きを読む(全353文字)

23卒 内定入社

総合職(グローバル)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 損害保険業界は大手であればそこまで事業内容も変わらないので、東京海上日動や損保ジャパンといかに差別化して、面接で志望動機ややりたいことを話せるようにするか意識して企業研究は行なった。四季報などのほか日経新聞も活用し、三井住友海上にしかない特徴や強みは何なのかを明確...続きを読む(全318文字)

21卒 内定辞退

ワイドエリア総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
4daysの職場受け入れ型インターンシップに参加した。2日間は企業や業界についての座学を受けたりグループワークを行ったりした。残りの2日間は実際に各支店にわかれ、営業部門と損害サポート部門の社員の方に同行し、仕事をしているところを近くで見させていただいた。他にも1デイのインターンシップや内定者主催のイベントなどに積極的に参加し、企業理解を深めていった。 同業他社と強み・弱み等を比較するため、各企業の中期経営計画を見比べた。また就活サイトの業界・企業比較コラムには目を通した。 また学生時代に頑張ったことのエピソードは数個用意し、どれを深堀されても大丈夫であるように準備した。 逆質問はあらかじめ用意しておいた。 続きを読む

21卒 内定辞退

エリア総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
インターンに2回参加していたため、その中で損害保険の基礎的な知識、また企業理解を深めていった。インターンは夏・秋・春があり、6月からの選考に関係することは全くないが、様々な社員の方々と直接会い話を聞くことができ、また会社の雰囲気を知ることができる。さらに秋は職場受け入れ型で実際に職場に行き仕事を見学したり同行させてもらえたりするため、可能な限り早めに対策をして応募し、参加するべきである。面接もあるので、本番に向けての練習にもなる。また、セミナーや説明会にも参加し、他社とどう違うのかを理解するようにしていた。三大損保はそれぞれの社風、強みがはっきりしているので、三社すべてのセミナーや説明会に参加し、比較しておくのがよいと思う。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. 三井住友海上火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A. 「クライアントに寄り添い、不安を解消し、挑戦を後押しできる」提案を実現したいと考えているため志望します。背景には塾講師のアルバイト経験があり、第三者目線で課題を抱える人々にアプローチする事にやりがいを感じました。ゆえに、新たな挑戦に対して、不安を抱える人々に、自身...続きを読む(全313文字)

23卒 志望動機

職種: 総合社員ワイドエリアコース
23卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 三井住友海上火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が三井住友海上を志望する理由は二つあります。
一つ目は、挑戦を後押しする社風です。私は様々な場面でお客様をサポートしていくためには、自分に仕事についての知識や経験が豊富にあることが重要だと考えています。その中でも御社は、社員の〇〇さんから「現場の意見を尊重し、...続きを読む(全520文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職(グローバル)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 三井住友海上火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A. そもそも就活の軸として「人や社会に貢献できる仕事」がしたいという思いがあり、お金というものを通して、さまざまなアプローチで人や社会を支えている金融に興味を持った。そのなかでも、変化するリスクに合わせて保険自体が日々新しく進化しながら、お客様の挑戦を支える損害保険と...続きを読む(全339文字)

21卒 志望動機

職種: ワイドエリア総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 三井住友海上火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A.
御社で新たな保険を創り出し続け、様々な企業の挑戦を支えたいと考えているためです。私は、多くの人の挑戦を支え後押しできる存在になりたいと考えています。ピアノのコンクールの本番1ヶ月前に指を骨折してしまい、始めは出場に反対していた先生が、私の無茶な挑戦を後押しし最後まで見守ってくれた経験が想いの根底にあります。新たな挑戦を志す多くの企業と、切り離せない関係にある損害保険は、お客様と強固な信頼関係を築いた上で責任を負い、挑戦を後押しできる仕事です。その中でも様々な変化と向き合ってきた貴社であれば、今後大きく変化していく社会の中で、新たな保険で企業の挑戦を支えられると考えました。また貴社の充実した人財育成制度を活用し、様々な人と出会い挑戦することで、掲げた社会人像を実現します。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: エリア総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 三井住友海上火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A.
インフラのインフラとして社会や経済を根底から支える損害保険会社で、様々なマイナスをプラスに変えるとともに挑戦を支えたいと思い、貴社を志望します。2回のインターン参加を通し、お客様第一を徹底し、常にお客様のために何ができるかを考えて行動する社員の方々に会うことができました。また、その中で貴社の強みである「総合力」や「寄り添う力」を実感しました。貴社で働く実際の社員の方々をたくさん目にしたからこそ、お客様というひとまとめではなく一個人として寄り添い、文字でしかない保険を自らの言葉で生きた「価値」に変え、自分にしかできない提案をする社員を目指したいです。さらに、100人いれば100通りの提案ができるが、自身が関わったお客様全員に「尚山の提案が一番だ。」と言わせられる社員を目指したい。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400文字以内)
A. A. 映像授業の予備校のアルバイトにおいて、生徒の成績向上に注力しました。担当生徒の成績が伸び悩み、学習意欲が低下してしまう問題がありました。その原因を登校率と受講率の低さと特定し、私は2つの施策を講じました。1つ目は、「計画表」に基づいた徹底的な追いかけです。登校予定...続きを読む(全388文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に最も力を入れたこと(400文字以内)
A. A. ○○部の○○係として、部員のモチベーション向上に努めた。部の目標「1部リーグ昇格」には、「個」の力と「組織」の力の強化が不可欠だった。しかし昨年、リーグ戦の中止に練習の人数制限も重なり、個々の意欲・部の一体感の低下が見られた。私はこの状況に危機感を覚え、2つの策を...続きを読む(全388文字)

23卒 本選考ES

グローバルコース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。400字以内
A. A. 所属よさこいサークルにおける新歓活動で、前年度比1.5倍の人数の新入生入会を達成した経験である。前年度はコロナ禍ということもあり目標の70名を下回る50名の入会に留まってしまった。下級生にアンケートを取った結果、サークルの強みである「ショーのクオリティの高さ、統一...続きを読む(全395文字)

21卒 本選考ES

総合コース(地域社員)
21卒 | 福岡女子大学 | 女性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A. A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、資格の取得です。大学1年生の終わり頃、1年間を振り返り、高校時代と比べ自由な時間が増えたにもかかわらず、得たものが少ないと思いました。何か自分の成長に繋がるようなスキルを身に着けたいと考え、資格を取ろうと決めました。周囲の社会人の意見を参考に、○○○、○○○○、○○の取得を目指しました。取得にあたり、まず受験日を決めて自分を甘やかさないようにしました。知識のない状態から独学で進めるため、想像よりも時間がかかり、当初予定していたより遅れたこともありました。そこで計画を立て直し、1日の勉強時間を決め、少ない時間でも毎日継続して取り組むようにしました。その結果、大幅に遅れることなくどの資格も一度で取得できました。これらの経験から、躓いても諦めずに軌道修正することや、継続して行うことの重要性を学びました。この計画性と継続力を社会に出てからも実践していきたいです。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 信州大学 | 男性
Q. 学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。
A. A.
洋服店のアルバイトで接客業務を担当し、お客様を第一に考えた接客を行うことで、多くのリピート客を作ることができた経験です。私は初めの頃、売上げ達成を意識しすぎたあまり、その焦りがお客様に伝わってしまっていたり、お客様本位の接客が出来ていないことがありました。 そこで、「お客様第一」の接客をするために意識から行動までを見直し、以下の3つのことに具体的に取り組みました。 ①良い印象や親身な姿勢で信頼関係を構築する。 ②会話の中からニーズを引き出す。 ③丁寧かつ誠実な対応で、満足をしていただけるまで比較提案を繰り返す。 これらを徹底して行うなかで、上司の接客方法を真似したり、アドバイスを積極的に貰うようにしました。その全てがお客様のためになると考えたからです。 その結果、1年間の取り組みでリピート客を10名以上作ることが出来たり、そのほか多くのお客様から感謝の言葉を頂くことが出来ました。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
6人
180分
モビリティ社会の新しい価値について考える
詳細
2016卒
6人
--
新商品の洗剤を売る方法/夏におでんを売る方法/日本の保育園の数/社内のアイデア活性化のために社内構造を変革すべきか否か/
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. 弊社に興味を持ったきっかけ
A. A. 御社のサマーインターンに参加させていただいたことがきっかけになりました。業界を問わず、すべての人々の挑戦を支援する事で、多くの笑顔を生み出すことができる存在と伺い、興味を持ちました。 また、インターンシップなどで関わった社員の方々も魅力的に感じました。質問をした際...続きを読む(全312文字)

23卒 1次面接

総合社員ワイドエリアコース
23卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に周りの人に対してとった様々な行動について、その行動が有効だと想定した根拠はなんだったのか
A. A. 大きかったのは、自分が学んでいる心理学です。例えば先ほどお話したチケット販売に取り組んでいた際には、目標と報酬をつくることで人のモチベーションを高められることや、相手の意見を受け止め不快させないよう接しつつも自分の意見を伝える方法などの学びを活かしました。
また...続きを読む(全323文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 将来なりたい社会人像と、それを三井住友海上でどのように実現したいか教えてください。
A. A. 私は将来、日本を更なる発展に導く社会人になりたいと考えています。そのために私は多様な業界と関わる経験を基に、俯瞰的な視点から日本をより良い方向に導ける力を身に着けたいと考えます。私はインフラのインフラとして機能する損害保険会社の特徴を活かし、多種多様なリスクを引き...続きを読む(全385文字)

21卒 1次面接

テックビジネス
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. なぜマリンではなく三井住友海上なのか。
A. A.
IT技術をはじめとする、新しい技術への取り組みの早さと積極性に魅力を感じたためです。東京海上日動の方のお話を伺う機会もあったのですが、どちらかというと王道、保守的な企業であると感じました。一方で、御社は同業他社との競争を制するためにデジタル化を含む様々な改革に力を入れており、MS1 BrainやRisTechといったデータサイエンスを用いた取り組みを同業他社に先んじて行っています。現在、保険業界を含む様々な業界でITおよびデータ分析の活用が叫ばれており、私は理系的素養を生かしてこうした変革に携わりたいと考えております。他社に先駆けてこうした取り組みを行っている御社で働くことが、モチベーションを最も高く保ちつつ、会社の求めている成果を出すことにつながると考えました。 続きを読む

21卒 1次面接

エリア総合職
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学生時代に何を頑張りましたか。
A. A.
私は学生時代、ボランティア活動を積極的に行いました。大学内で募集があった交換留学生のサポートボランティアから始め、学生にとどまらず日本に来る外国人を助けたいと思い、ラグビーワールドカップのボランティアに参加しました。そして、学生から定年退職された方まで様々な人が集まる中、チームの中で最年少としてグループリーダーを務めた経験は、自分の中の「あるべきリーダー像」を変える大きなきっかけとなりました。部活動の部長などを務めていた際は、完全な年功序列であり年上に従うのは当然だと思っていましたが、社会に出ればリーダーになる人が必ずしも最年長ではありません。年齢ではない本人の力で尊敬される人物にならなければならないのだと気づき、その力の中で最も重要なのが「人望」だと考えました。主張力や統率力が自分の強みだと考えていた私にとって、自分がどのような人物になるべきかを考える非常に良い機会となりました。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合社員ワイドエリアコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかくコミュニケーション能力が求められているように思います。ですが日常生活で言われるような「物おじせずに話しかけにいける」と言った意味ではなく、より広い...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

明るさと、就活テクニックに頼らない人間力の高さです。他の内定者の人と話していても、皆明るく親しみやすい雰囲気でありながら、真面目に物事を考えたり議論したり...続きを読む(全194文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

とにかく根拠を求める雰囲気があると感じました。他の会社の面接では「なぜその行動をしたのか」という思いを聞かれることはよくありましたが、「その行動が有効だと...続きを読む(全171文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(グローバル)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

三井住友海上の面接で私が感じたのは、予想もしていなかったような質問が飛んでくることが多かったということです。ありきたりな質問に対しては学生もしっかり準備し...続きを読む(全303文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

会社説明会でも、内々定後の面談でも、色んなタイプの人が欲しいという話を社員からは聞いた。なので、他の学生と似たような話はなるべく避け、自分なりのオリジナリ...続きを読む(全116文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接は前半と後半に別れており、前半はいわゆる普通の面接形式だが後半は若手人事の方との面談の時間が設けられている。例え前半で思うように面接が上手くいかな...続きを読む(全132文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

損害保険業界を志望するのであれば、まずはインターンシップに参加することをお勧めする。保険を専攻していない限り、専門用語が多すぎて取っつきにくい印象を省けな...続きを読む(全219文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の場合は視座の高さと落ち着き、論理的思考力を発揮する中でも熱意をこめて発言していたことが評価されたようだ。視座の高さに関しては面接を通じて一貫して発言...続きを読む(全184文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

3次面接のデザイン思考テストは対策の仕様がないので、日ごろから意見を持つことや、日ごろからニュースを見て課題感を持っておくことが大切だ。自分の場合、新聞や...続きを読む(全145文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: エリア総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンには参加した方がいいと思います。三井住友海上に限らず、メガ損保はインターン参加者の優遇が強いと聞きます。エリアごとに開催されるインターンは、地域...続きを読む(全225文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

私がインターンに一切参加しなくても内定をいただけたのは、素直に自分の言葉を伝えられたことと、志望度の高さを猛アピールしたことが理由だと思います。商社や東京...続きを読む(全119文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

フローが、職種(グローバル/ワイド/エリア)・エリア・インターン参加の有無によってバラバラっぽいです。オープンチャットや掲示板で色々な情報を目にすると思い...続きを読む(全118文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合社員ワイドエリアコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本生命保険相互会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

生命保険に対する近年の社会の後ろ向きな意見を考えたときに、自然災害の増加やそもそものフィールドの広さから需要がある損害保険業界で働きたいと思ったからです。...続きを読む(全219文字)

21卒 / 神戸大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社りそな銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。

りそな銀行からも内定は頂きましたが、迷わずに三井住友海上を選びました。それは元々損害保険の社会的意義に魅力を感じていたのもありますし、会社の規模や知名度、給料や福利厚生も三井住友海上の方が良かったからです。銀行は企業が波に乗っているときに融資などを行うことはできますが、一番苦しいときに手助けすることができません。その反面損害保険だと、企業や人々が一番つらいときに支えて寄り添うことができ、私はそのような仕事をしたいと思いました。また、何十社も企業を見てきましたが、社員の方の人柄が一番よかったのも三井住友海上でした。

続きを読む
21卒 / 愛知淑徳大学 / 女性
職種: エリア総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソニー損害保険株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

インターン時期からたくさんの社員と交流を持ち、自分自身も毎回楽しく素でいれたため、この環境で一緒に働きたいと思えた。事業的には世界的に見てもトップシェアを誇っており、地域社員ではあるが自分の小さな働きが一角を担うことにやりがいを感じると思った。また挑戦を後押しする環境や制度も整っており、女性のライフイベントを乗り越えても長く活躍できると思った。またダイレクト型とは違い様々な部署を経験できることも魅力的だった。

続きを読む
20卒 / 名古屋市立大学 / 女性
職種: 地域総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社十六銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。

銀行よりも三井住友海上を選んだのは、将来性や働きやすさです。どちらも女性に人気があり、迷いましたが、将来的なことを考えると、損害保険会社がなくなることはないと思い、決断しました。また、地域エリア職を私は選択していたので、地域に限定して転勤なく働けるのは非常に魅力的でした。また、三井住友海上は福利厚生がとてもよく、様々な手当てやボーナスがもらえるという話を聞いたことがあったので、その点においても魅力に感じました。

続きを読む
閉じる もっと見る

三井住友海上火災保険株式会社の会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 13,453人
売上高 2兆5673億2300万円
決算月 3月
代表者 原典之
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.5歳
平均給与 738万9000円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険株式会社の選考対策