![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
22卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
会議室のスピーカー設置に関して,スピーカーの種類や位置・個数を個々で考え配置する.音の正面性や均一性を確保しながら予算制約の中で良いものを考え出しました.また,考えた配置は個別に発表し,こだわった点なども発表,評価されました.
続きを読む共同通信電設株式会社 報酬UP
共同通信電設株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。共同通信電設株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 音について知る. |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生5人 / 社員1人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
会議室のスピーカー設置に関して,スピーカーの種類や位置・個数を個々で考え配置する.音の正面性や均一性を確保しながら予算制約の中で良いものを考え出しました.また,考えた配置は個別に発表し,こだわった点なども発表,評価されました.
続きを読むインターンシップ参加前は共同通信電設が何をしている会社なのかもよくわかっていませんでした.このインターンシップを通じて初めて共同通信電設の事業内容を理解し,働く自分を想像することができたため,参加後に共同通信電設への入社志望度は上がりました.
続きを読む事業内容の理解は共同通信電設のホームページだけで行うことができないため.より深く会社を知っている必要があるため,インターンシップへの参加は本選考で有利に働いたと思います.
続きを読む音響機器メーカーと設備設計・音響設計企業とで悩んでいました.メーカーにはメーカーの面白さが,設備設計には設備設計の面白さがあり,自分がどちらに向いているのか判断に困っていました.その段階ではメーカー系企業も調べており,インターンシップへの応募も複数行っており,業界がまだ定まっていない状態でありました.
続きを読む音響機器メーカーか設備設計,音響設計企業かで迷っていましたが,本インターンシップ参加後にシステム設計・音響設計の面白さをしり,メーカー選考は考えなくなりました.また,音以外にも防犯カメラやナースコールシステムの設計なども取り扱っており,それらを行う企業に関しても興味が湧き,志望企業の幅を広げることができました.
続きを読む共同通信電設の事業内容の広さ,そして業務の面白さに関して知ることができました.また,ロールプレイングでは音に関する知識を得ることができ,大変満足致しました.「システム提案に答えはなく,クライアントが一番良いと判断したものが正解になる」というお言葉も私の中に今まで存在しなかった考え方で参考になりました.
続きを読むシステムを考えるに当たり,サウンドハウスという音響機器通販サイトからスピーカーを探しましたが,サイズや出力,金額などの制約の中で一番適しているスピーカーを探すには時間が足りませんでした.また,オンラインでの開催のため通信環境の悪い方のプレゼンがよく聞き取れませんでした.
続きを読むシステム提案に答えはなく,クライアントが一番良いと判断したものが正解になるとおっしゃっていたのが印象的でした.そのため,様々なパターンを提示していくことに魅力を感じました.
続きを読む会社名 | 共同通信電設株式会社 |
---|---|
フリガナ | キョウドウツウシンデンセツ |
設立日 | 1969年10月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 30人 |
売上高 | 15億3028万9000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 服部一男 |
本社所在地 | 〒155-0032 東京都世田谷区代沢4丁目1番2号 |
電話番号 | 03-3413-5515 |
URL | https://kyodo-tsusin.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。