積水ハウスのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報
積水ハウス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。積水ハウス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
積水ハウスの インターン
積水ハウスの インターンの評価
- 総合評価
- 4.6
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.1
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.6
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.8
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.9
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.3
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.6
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 3.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.5
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.4
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
積水ハウスの インターンの概要
課題・テーマ | 営業職体感ワーク / 営業体験ワーク / 住宅業界の目線で、社会問題にどう貢献できるか / Day2:TLM関東と関東工場の見学 Day3:各事業所の紹介(オンライン) Day4,5:受入部署でのワーク(複数参加可能) / 営業体験ワーク(戸建て住宅、賃貸住宅) / 他 |
---|---|
会場 | 大阪淀屋橋、大阪、AP日本橋、茨城、大阪、京都、山口、大阪本社、他 |
参加人数 | 学生5〜60人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 88%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
過去実施していたインターン
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 総合職 (2024年8月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 技術職/本社技術/5daysインターンシップ (2024年8月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 営業職 (2024年8月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 5daysインターンシップ (2024年8月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 技術系キャリアコース (2024年7月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 1Dayインターンシップ (2024年7月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 夏季5daysインターンシップ (2024年7月開催)
- 2026卒 積水ハウス株式会社 夏インターン 営業職 (2024年7月開催)
- 2025卒 積水ハウス株式会社 冬インターン 総合職 (2023年11月開催)
- 2025卒 積水ハウス株式会社 冬インターン 25卒冬インターン (2023年11月開催)
積水ハウスの インターンの内容(81件)
26卒 夏インターン
26卒 夏インターン
26卒 夏インターン
26卒 夏インターン
26卒 夏インターン
26卒 夏インターン
26卒 夏インターン
22卒 夏インターン
企業説明から始まり、質問があれば随時チャットで受け付けてくださっていました。総合住宅研究所や納得工房の内部見学や施設の方からライブ配信で説明を受けることができました。時々ブレイクアウトルームに移され4〜5人でこれまでの見学の感想や気づきなど意見交換をする場を作ってくださり、昼食もブレイクアウトルームでとるため、学生同士のつながりが生まれました。展示場見学・現場見学の時間もありました。支店実習では実際の働き方やリアルな現場の声を教えていただきました。即日設計はグループが作られ、グループに一人社員の方がついてエスキースをしてくださります。最終的にグループから一人優秀者を学生同士で選出し、全体発表があります。
続きを読む22卒 夏インターン
住宅営業のロールプレイング。お客様役の社員の方にヒアリングを行い、お客様の要望に添った間取りを考え提案する流れ。2組の班で勝負をし、お客様役の社員の方がどちらの間取りにするかを選ぶというもの。間取りからその住宅を注文した家族の家族構成、ライフスタイル、要望などを読み解くワーク。最終的にそれをインターン事務局に提出し、100点満点で点数化する。1番点数の高いチームはMVPとして全員の前で紹介される。社員座談会などのインプット系がメイン。また、オンラインではあるものの実際に住宅展示場から中継で内覧会も行われた。2日間住宅営業のワークを行う中で浮かんだ疑問点などを実際に住宅営業に従事する社員の方にぶつけて消化することが出来た。
続きを読む積水ハウスの インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
積水ハウスの 本選考への優遇・早期選考があるか
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加後の就職にどう影響したか
第一志望はディベロッパーを狙っているが狭き門なので、不動産に関わる業種を広く見ようと考えていた中で、ハウスメーカーを志望した。特に積水ハウスは近年住宅事業以外にも街づくりや海外事業にも取り組まれており、そこも魅力的に感じていた。他には採用人数が多いことからメガバンや損害保険、カード会社などの金融業界も見ている。
続きを読む街づくりがしたくディベロッパーを志望することはインターン後も変わらない。積水ハウスも近年都市開発に力に入れているとはいうものの関わることが出来るということで魅力的だと感じていた。しかし、メインは住宅の営業であるため少しズレているのではないかと感じた。社員の方の雰囲気や実際に積水ハウスが建てている家はとても魅力的なのでこれからもイベントには参加しようと思う。
続きを読む積水ハウスの インターン当日の感想
参加して学んだこと
参加して大変だったこと
印象的なフィードバック
積水ハウスの インターンの選考対策
直近のインターン選考フロー
- エントリーシート
- WEBテスト
- 最終面接
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
国公立大学・上位私立大学生が多いと感じました。また大学院生も複数名参加していました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 応募
- エントリーシート
- WEBテスト
- 最終面接
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
班のメンバーしかわからないが早慶は自分1人であった。他のメンバーはMARCH、地方国立、日東駒専など幅広かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 説明会・セミナー
- エントリーシート
- グループディスカッション
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
東京の有名大学が多い印象、理系の方や建築学科の学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 説明会・セミナー
- エントリーシート
- WEBテスト
- グループディスカッション
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
早慶、MARCH、日東駒専などさまざまな学生がいたと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- エントリーシート
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
色んな大学生や院生がいました。特に学歴はあまり見ていない印象でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
インターンES
26卒 インターンES
- Q. 当社のインターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。300文字以下
- A.
26卒 インターンES
- Q. 当社のインターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。
- A.
26卒 インターンES
- Q. インターンシップを志望する理由
- A.
22卒 インターンES
- Q. 当社のインターンシップに応募した理由や学んでみたいこと、実現したいことを自由にご記入ください。(300文字以下)
-
A.
私は貴社のインターンシップを通じて、住宅業界への理解を深め、貴社が「住まい」という空間を、どのように提供しているかを自らの肌で感じたいと考えています。私には「人々の日常を支え、新たな価値観を創造する」という強い思いがあります。中でも、ハウスメーカーは多様化する世界において、個々人の要望に応え、新たな暮らし方を提案する事ができると考えています。特に貴社は住宅建築数も世界トップで、AIやIoTを活用し新たな住宅の在り方を追求している点に強く感銘を受けました。そして多くの人に、日々の暮らしを支える住宅と、住まいの新たな価値観を提供する貴社の営業職の業務を体感することで、自らの成長に繋げたいと思います。 続きを読む
22卒 インターンES
- Q. 志望動機
-
A.
夢を叶えることのできる住まいづくりに携わりたいと考え、邸別自由設計を提供する貴社に興味を持ちました。私の家は、オーダーメイドで建てられました。当時○○だった私の夢も叶えていただきながら家が建てられていく様子は、子どもながらに胸が高鳴りました。そして、○○年たった現在でも満足して住むことができています。この経験から、家づくりの楽しさをどの世代にも体験していただきたいと感じたと同時に、提供する側としても味わいたいと考えるようになりました。現在、新築住宅供給戸数は減少しています。しかし世界一の住宅建築実績を誇る貴社の働き方に触れることで、これからのハウスメーカーに求められることを学びたいです。 続きを読む
インターン面接
23卒 冬インターン 最終面接
- Q. インターンシップへの志望動機を教えて
- A. A.
23卒 冬インターン 最終面接
- Q. 住宅メーカを志望した理由を教えて下さい。
- A. A.
23卒 夏インターン 最終面接
- Q. チームで成し遂げた経験はありますか.
- A. A.
22卒 冬インターン 最終面接
- Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだことはなにか
-
A.
A.
個別塾講師として、6人の担当生徒を第一志望校に合格させることに力を入れました。授業内では、入塾の際に配布する一冊の教材のみを使用し、問題を解き進めることが大半でしたが、生徒数名の成績が伸び悩んだことに問題意識を抱きました。そして、1冊の教材では1.生徒のレベルに合わない箇所が必ず存在すること2.特に苦手とする部分を強化出来ないことの2つの問題点に気付きました。そこで、授業を解き進めていくなかで生徒の成績と得手不得手を完全に把握していた自分自身が問題を作成することが学力向上を図る最適手段ではないかと考えました。そして、それぞれの生徒に合わせた6人分のオリジナル問題集を作成し続けました。 続きを読む
22卒 冬インターン 最終面接
- Q. 海外の一人旅で、なぜ南米を選んだのか。
-
A.
A.
南米を選んだ理由は「最も遠かったから」です。私はこの一人旅をするにあたって、社会人になってからは行く機会がないであろう場所まで訪れたいと思っていました。そのため地球の裏側まで行ってしまおうと思ったことが大きな要因です。また英語圏の国ではなく、文化も大きく異なる地域の方々と交流を持ちたいと考えたことも理由の1つです。 続きを読む
積水ハウスの 会社情報
会社名 | 積水ハウス株式会社 |
---|---|
フリガナ | セキスイハウス |
設立日 | 1960年8月 |
資本金 | 2025億9100万円 |
従業員数 | 29,932人 |
売上高 | 3兆1072億4200万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 仲井嘉浩 |
本社所在地 | 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番88号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 859万円 |
電話番号 | 06-6440-3111 |
URL | https://www.sekisuihouse.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo-sekisuihouse.jp/ |