この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は比較的上長に言えば取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
上記の通りで申請自体は通りやすいが、現場は慢性的に人材が不足し...続きを読む(全184文字)
株式会社東京エネシス 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社東京エネシスのワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社東京エネシスで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は比較的上長に言えば取りやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
上記の通りで申請自体は通りやすいが、現場は慢性的に人材が不足し...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇は比較的取りやすい方である。
支社や現場では時期によっては有給が取りにくいため前もって上司に有給希望日を伝えるよ良い。
去年まではコ...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
抱えている工事の引継ぎ調整が整えられるのであれば、有給取得もそれほど難しくないです。
【気になること・改善したほうがいい点】
某電力会社の都...続きを読む(全117文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社勤務で尚且つ
事務系の方は、休みも取りやすく
ライフワークバランスは充実してる
と思われます。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とてもとてもよかったです、自分のいたところはとても休みが多かったのですが、正直支社や現場によって全然ちがいます。ですが、有給などは結構取りや...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
設計以外の机上業務は、望めば定時で帰る事が出来るし、有休消化についても前日に上司に休みますと口頭で言うだけでとる事が出来る程に緩いので、この...続きを読む(全294文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ワークライフバランスはとりやすい。明らかにねぼうして欠勤状態なのに、あとだしで有休だと主張する社員がいたが、それほど問題になっていなかったて...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内には趣味の多い方が多く、プライベートの時間を有意義に過ごしている方が多かったように思います。だいたいの人が、プライベートが充実してこそ仕...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
時短勤務が可能、時差通勤が可能、自宅勤務可能、有給が取りやすい。ワークライフバランスが取りやすい。社内の雰囲気が良好。
【気になること・改善...続きを読む(全216文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
現場の人は日常点検などの期間は基本的に土日祝の休みなのでプライベートがありますが、定期点検などの期間は土日祝関係なく仕事が入るのでその期間は我慢です。し...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・プライベートとのバランスで満足している点は、年末年始・ゴールデンウィーク・夏休と年に3回7日から10日程度の休暇がとれるところです。また、年に20日の...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
職種・職場によってことなりますが、火力・原子力関係の職場であればどの職場も週休二日が得られます。当然、頻繁期などは土日出勤などはありますが、会社の方針と...続きを読む(全172文字)
会社名 | 株式会社東京エネシス |
---|---|
フリガナ | トウキョウエネシス |
設立日 | 1961年11月 |
資本金 | 28億8100万円 |
従業員数 | 1,605人 |
売上高 | 884億6700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 眞島 俊昭 |
本社所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目3番1号 |
平均年齢 | 46.8歳 |
平均給与 | 783万円 |
電話番号 | 03-6371-1947 |
URL | https://www.qtes.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。