株式会社i-NOSの口コミ・評判
仕事のやりがい
- 回答者:
-
- 20代後半
- 女性
- 9年前
- その他のネットワーク・サーバ・通信インフラ関連職
【良い点】アウトソーシング企業のため、客先常駐となる。会社が、というよりも客先のプロジェクトや職務内容によるため、やり甲斐がある仕事を求めた場合、タイミン...
株式会社i-NOS
株式会社i-NOSの口コミ・評判
【良い点】アウトソーシング企業のため、客先常駐となる。会社が、というよりも客先のプロジェクトや職務内容によるため、やり甲斐がある仕事を求めた場合、タイミン...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
【良い点】人にもよるがやりがいはプロジェクトが無事に遂行して、しっかりと納品されたときなど。あとはお客様に喜ばれると嬉しい。【気になること・改善したほうが...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
【良い点】親会社が上場企業なので安定しています。会社設立以降、赤字計上は無いので、堅実な経営と言えると思います。【気になること・改善したほうがいい点】技術...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
【良い点】営業職は自由エンジニアは参画した現場によるITエンジニアの派遣会社としては一般的な企業【気になること・改善したほうがいい点】会社をどのレベルにも...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
【良い点】何もないただのブローカーで、この会社ではスキルアップは皆無【気になること・改善したほうがいい点】役員でもある営業のトップは他力で無能なくせに手柄...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
自社に仕事や席がなく、あちらこちらに派遣として売られるスタイルに嫌気がさしたから。会社や営業はエンジニア一人一人のキャリアを考えず、とりあえずお金になると...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
特筆すべき福利・社内制度はなし。会社が加入している福利厚生クラブがあるが、あまりたいしたものでもないのでほとんど利用することはない。資格手当で一時金が出る...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
面接は簡単な筆記試験と面接一回でした。
さほど緊張することもなく、未経験の自分でも採用していただけたので、前向きに頑張れば大丈夫です。
ただ、当時女性は妊...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
賞与の査定は相対評価、開発は評価が上がりやすくそれ以外の業務は上がりづらい
同じ階級内で誰かの評価が上がると、別の人の評価が下がる。
賞与がどれだけもらえ...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
残響をしなければ上記の通りですが、たいていの現場は残業が多いため、年収にすると、400万円近くになります。
ただ、正社員としての昇級はほとんどなく、最も優...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
すでに無くなってしまいましたが、未経験の状態から、プログラマーとしての研修をして、そのご、研修生の実力に合わせて、客先に派遣されます。研修生はほとんどの人...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
2007年くらいまでは仕事が多く多少選べるところがありました。しかし2008年のリーマンショック以降厳しい状態が続いています。やりがいは現場次第となってし...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
福利厚生はあまりないです。保養所があったかと思いますが誰も利用していませんでした。たしかじゃらんとかで探しても大して変わらないくらいの金額であったと思いま...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
基本的に派遣で客先に常駐するスタイルだが、今後は受託開発だったり、1次請負の機会を増やしていく考えらしい。が、それはいつになるかは分からず、現実問題は難し...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
①客先に常駐して、請負業務を行うスタイルに嫌気がさした。
エンドユーザーと接する機会がなかなか無く、同じ島の開発メンバーと
しか接する機会がない(現場にも...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
自分で応募すれば無料でいろんな外部研修受けられる機関に会社が入っている。
基本情報処理試験は取得が義務付けられている。
合格すれば、毎月5000円貰える。...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
初の新卒採用だった。3ヶ月におよぶ研修があり、研修内容も充実していたため、コンピュータやプログラミングについては、完全に素人であったものの、一から指導して...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
とても明るい会社です。
むずかしくかんがえるのではなく楽しく仕事をするって感じです。
わからないことはググればわかるし仕事も研修もきちんとしている。
やり...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
とても良い会社です。
特に不満点もなく周りとのコミュニケーションも取れやすく長くいたい企業です。後は、派遣がメインになりますのでいろいろと現場にいくとこが...
株式会社i-NOSの口コミ・評判
いわゆるIT技術者派遣会社です。
上司に当たる営業担当とは契約更新時に連絡がある程度で、ほとんど会社とのつながりはありませんでした。
スキルアップに関して...