就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ぎょうせいのロゴ写真

株式会社ぎょうせい 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

ぎょうせいの福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全25件)

社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社ぎょうせいの福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社ぎょうせいで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。

ぎょうせいの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.0
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.9
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8

ぎょうせいの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.1
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
社風・文化
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
おすすめ度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2

カテゴリから評判・口コミを探す

ぎょうせいの 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧

属性
該当件数: 25

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月12日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
東京本社だと月25000円の首都圏手当が出る。
【気になること・改善したほうがいい点】
支社勤務だと、首都圏手当も住宅補助もないため、ただでさ...続きを読む(全100文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月04日

回答者:
社員・元社員
女性
7年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
一応、社員食堂がある。メニューはどんどん減っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
書籍が割引で購入できる他に、目立った福利厚生がない。続きを読む(全79文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:1998年頃

投稿日: 2023年12月10日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
26年前
その他営業関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
出版健保組合があって保険料や自己負担等は優遇されると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
保養施設等、充実しているものの、それを利用...続きを読む(全106文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2023年06月28日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
2年前
人事
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
標準的な福利厚生は備わっている。婦人科検診もあったりした。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がないため、そこに不満を持っている...続きを読む(全85文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

就労環境・福利厚生

3.0

投稿日: 2023年06月12日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
説明会

【本・サイトで調べた】完全土日祝休み、育休取得率90%以上続きを読む(全29文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2011年頃

投稿日: 2023年03月22日

回答者:
社員・元社員
男性
13年前
その他の映像・音響・イベント・芸能関連職
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
私が在籍していたころは福利厚生ということ自体考えられませんでした。ただ、強羅に宿泊施設ががあったりログハウスなどが利用できる点は良かったと思い...続きを読む(全184文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:1995年頃

投稿日: 2022年08月16日

回答者:
社員・元社員
10代前半
男性
29年前
編集者
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
残業代は、申請通り支払われ、30時間残業すればかなりの金額になります。担当書目にもよりますが、入社3年目にはかなりの残業代になりますので、体力...続きを読む(全195文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

1.0

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2022年01月12日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
15年前
法人営業
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
住宅補助はありません。学習支援もありません。副業ももちろん不可能です。福利厚生・社内制度の改善は、そうとうそうとうかなりかなり行う必要があると...続きを読む(全179文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2021年04月21日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
4年前
その他のマーケティング・企画関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
教育制度、通信教育等の斡旋など充実していると感じた。
新入社員は多く利用しているようだった。
福利厚生は、保養所があるなど充実していた。
【気...続きを読む(全186文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2019年02月24日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
15年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
出版健保の施設が使えるところ。それ以外は特筆するところはない。
在職していたころは社食はなかったが、一食390円(翌月の給与から差し引かれる制...続きを読む(全189文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

1.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2018年10月28日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
14年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はほぼなし。
当時は出版健保、今は印刷健保に移管したようだが、そのくらい。
研修も入社直後のものだけ。
外...続きを読む(全176文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2017年09月22日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
15年前
法人営業
その他の雇用形態

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
出版社の福利厚生で全国の宿泊施設を割安で利用できます。今も利用できると聞いています。また、出張手当てが出るので良い小遣いになります。今は減った...続きを読む(全184文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2015年頃

投稿日: 2016年02月23日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
9年前
個人営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
非常に充実している。
休日も土日祝日と夏期冬季の休みも含めると130日近くは休みがある。
資格取得支援制度もありる。
人事評価については、自己...続きを読む(全217文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2015年頃

投稿日: 2016年01月03日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
9年前
アプリケーション設計(オープン系・WEB系)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
女性の育休時短取得が取得しやすい点
通信教育の補助制度がある点
扶養家族で子供がいた場合、子供手当がある点
労働組合かあり労使協定が定期的に行...続きを読む(全129文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2014年05月21日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
11年前
ビジネスコンサルタント
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

社員の方が穏やかなので、競争社会では全然ない。
まだまだ古い会社なので、年功序列のイメージが強い。
先輩方は気軽に仕事を教えて下さる方もいるが、そうで...続きを読む(全159文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2008年頃

投稿日: 2014年02月19日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
16年前
一般事務
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

出産休暇、育児休暇が取得しやすい職場という印象です。女性が多い職場でしたが、出産後に職場復帰して子育てをしながら働き続けるママさん社員も多くいました。職場...続きを読む(全165文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2005年頃

投稿日: 2014年02月09日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
19年前
編集者
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

住宅補助は全員に付加される仕組みで、ないに等しかった。辞めて他社に転職したあとに思うのだけれども、月給は安くても、(中堅の出版社よりも)退職金がそれなりに...続きを読む(全238文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2013年10月12日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
12年前
その他のシステム開発(オープン・WEB系)関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

福利厚生はそこそこ整っているほうではないかと思う。(住宅手当はない)
育児休業を取得している社員もいるし、そこから復帰して働いている社員もいる。
ただ...続きを読む(全181文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2013年09月16日

回答者:
社員・元社員
30代後半
女性
12年前
編集者
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

・忙しい部署でなければ、定時で帰宅することができる程度のゆるい仕事の仕方で通用します。
・出産育児休暇はきっちりと取れるので利用する女性社員が多く、子育...続きを読む(全204文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2012年08月10日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
15年前
法人営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

・休暇制度について満足している点はありません(特別な取り組みはありません)が、唯一、土日が休みなことぐらいでしょうか。
・住宅補助、食事補助、レクリエー...続きを読む(全160文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2011年頃

投稿日: 2012年06月09日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
13年前
法人営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

休暇制度は、有給休暇など一般的な休暇制度を設けております。労働時間は、営業部や編集部など部署により異なります。編集部は忙しいときは遅くまで仕事をしておりま...続きを読む(全151文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2011年頃

投稿日: 2012年04月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
13年前
その他の映像・音響・イベント・芸能関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

望めば有給はすぐに取れる。部署にもよるが。
労働時間は一般企業としては短いほう。
8:40に出社し、17:30の退社が規定。
朝は早めだが、帰りも早...続きを読む(全155文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2000年頃

投稿日: 2011年10月26日

回答者:
社員・元社員
40代後半
男性
24年前
個人営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

直行直帰の駐在員には、最低限の保障のみです。住宅補助はなく、家族手当と最低限の交通費、などになります。「社会保険と厚生年金のある自営業者」と同じと考えてい...続きを読む(全154文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2011年09月25日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
14年前
内勤営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

住宅補助、食事補助等金銭的は福利厚生の制度はありません。
部署によると思いますが、自分で仕事を調整すれば、残業をしないよう勤務することは可能ですし、休日...続きを読む(全153文字)

25件中25件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。
口コミ・評判TOPに戻る

カテゴリから評判・口コミを探す

ぎょうせいの 他のカテゴリの口コミ

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

事業の成長・将来性

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月12日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
自治体が主な顧客であり、人口減少の影響による市町村合併などで顧客の数が減ることはあっても、今後増えることはない。続きを読む(全76文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月12日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
有給の取得に関しては、特段何も言われない。
【気になること・改善したほうがいい点】
支社によっては、サービス残業が当たり前となっている実態もあ...続きを読む(全248文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

女性の働きやすさ

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月12日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
本社は若手に限って言えば、男性より女性の方が多いと思う。また、育休、短時間勤務制度を利用している女性社員も多くいるため、働きにくいことはないと...続きを読む(全116文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

退職理由

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月12日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
同年代と比べても明らかに年収が低い点が一番の理由。
また、先輩社員の給与の実態を知ると、「この年齢でこの給与なのか...続きを読む(全106文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

ワークライフバランス

2.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月04日

回答者:
社員・元社員
女性
7年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
コーポレート部門は管理がしっかりしており、働きやすそうだった。きちんと休みが取れ、残業もそれほど多くない印象。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全157文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

事業の成長・将来性

2.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月04日

回答者:
社員・元社員
女性
7年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
創業130年を超え、ぎょうせいブランドもメイン顧客である官公庁・自治体に浸透しきっている一方で、スタートアップ企業...続きを読む(全97文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

女性の働きやすさ

3.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月04日

回答者:
社員・元社員
女性
7年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
女性だからといって重要な仕事を任せてもらえないことは全く無い。女性管理職もかなり増えてきている。産休・育休も取りやすく、復職率も高かった。続きを読む(全75文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

社員、管理職の魅力

4.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月04日

回答者:
社員・元社員
女性
7年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
風通しは悪くなく、社長以下経営層ともフランクに話せる土壌がある。部署間や支社間の社員交流を促すイベントも企画され、社員同士が仲良くなる機会も多...続きを読む(全94文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

年収、評価制度

3.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月04日

回答者:
社員・元社員
女性
7年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
評価制度はしっかりしており、等級に加えてその期の評価が何段階かでつけられ、給与と賞与に反映される。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇...続きを読む(全123文字)

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

年収・評価制度

3.0

投稿日: 2024年03月28日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
インターン
説明会

昇給や給与に関してだが、年功序列といった話を聞いた。続きを読む(全26文字)

広告・マスコミ(出版業)の福利厚生、社内制度の口コミ

株式会社CMCエクスマニコムの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
2年前
商品企画
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
フレックス制度、有休も半日単位で取得可能。客先常駐でなければ、在宅勤務を利用している人もいる。副業も上長の承諾が得られれば可能とのことだが、表...続きを読む(全193文字)

TAC株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月06日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
2年前
税理士
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
資格支援制度があるので、様々な資格を手軽に取得することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にないです。全て完璧だと思います。続きを読む(全77文字)

株式会社光文社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月04日

回答者:
社員・元社員
40代後半
女性
2年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は以前に勤務していた会社に比してそれほど充実していない印象。また使い方が複雑でよくわからないケースも。続きを読む(全61文字)

株式会社Gakkenの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2024年06月04日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
6年前
ルートセールス・代理店営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は一通り揃っている。出版社という括りで見たら最上級の福利厚生だと思う。その他多くの上場企業という括りで見たらわからない。続きを読む(全70文字)

株式会社月刊ガソリンスタンド社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2024年05月23日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
3年前
総務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
社会保険なと労災などは適切に対応して貰えてので良かったのと思う。あとは喪中などの香典も会社からでた。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全129文字)

株式会社世界文化ホールディングスの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月21日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
7年前
その他のマーケティング・企画関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
出版健保組合所属のため、基本的な福利厚生は存在している。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がないことは、かなり痛いと思う。補助...続きを読む(全163文字)

TAC株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2024年05月15日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
6年前
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
週5日勤務で講座が無料で受けられるシステムになっていた。
勉強しながらアルバイトをしたい人には良い職場だと思う。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全105文字)

株式会社シンコーミュージック・エンタテイメントの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月12日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
普通にあるはずのものはあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
休暇申請・経費精算など、全ての申請には必ず煩雑な書類によって申請する...続きを読む(全142文字)

株式会社タウンニュース社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
2年前
記者・ライター
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
記事と営業それぞれに報奨制度がある。額は少ないが、ないよりはいい。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に編集長がノミネートするので...続きを読む(全93文字)

株式会社交通新聞社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2024年05月09日

回答者:
社員・元社員
女性
4年前
校正
非正社員
契約社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
正社員の人には教育支援制度がある。仕事に関連する講座などを受ける際は、支援がある様子。一応契約社員も使えると言っていたが、自分が在籍した時に利...続きを読む(全193文字)

回答者別の学生からの評判・口コミ

ぎょうせいの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ぎょうせい
フリガナ ギョウセイ
設立日 1893年9月
資本金 5億円
従業員数 571人
売上高 228億3100万円
決算月 12月
代表者 成吉弘次
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目4番12号
電話番号 03-6892-6231
URL https://gyosei.jp/
NOKIZAL ID: 1317001

ぎょうせいの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。