就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

東京書籍の新卒採用・就職・企業情報

東京書籍株式会社の社員・元社員による総合評価は2.9点です(口コミ回答数103件)。ESや本選考体験記は23件あります。基本情報のほか、東京書籍株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京書籍の 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 4.8/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?

就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東京書籍株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東京書籍株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

東京書籍の 本選考情報(ES・体験記)

本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機面接での質問と回答を公開しています。

  • エントリーシート
  • 本選考体験記

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 志望理由
A.

私の伯父と伯母は教師で、幼い頃から教育の重要性を身近に感じていた。授業の準備や生徒への向き合い方について話を聞く中で、教育とは単に知識を伝えるだけでなく、生徒一人ひとりの成長を支えるものであると学んだ。そのような環境で育った私は、教育を支える仕事に携わりたいと考え...続きを読む(全392文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月15日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 自己PR
A.

私の強みはコミュニケーションを通じた状況把握能力と課題解決能力である。個別塾の講師として働く中で、以前他の講師との間でトラブルがあり退塾も検討していると保護者の方から電話があった生徒を受け持つことがあった。多くの講師が後任になることを渋っていたが、私はむしろ自分を...続きを読む(全382文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 当社への志望動機をお聞かせください。(My CareerBoxを使用)
A.

貴社の、教科書を通して人を育てるという理念に共感し、それが反映された教科書作りに携わりたいと感じたため志望いたしました。私は高校時代、朝鮮半島の歴史教育に関しての探究活動に参加し、人々の歴史認識が学校の教育に強く影響を受けていることを学びました。大学のゼミでは、ト...続きを読む(全413文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月18日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 自己PR
A.

どんな状況でも発想を転換させ、前向きに、かつ地道に努力していける。
高校時代、運動部への憧れから、全くの初心者ながら県大会常連の強豪バドミントン部に入部。初日から8km走らされ、練習についていくだけで大変だった。あまりに違うレベルの先輩方を前に、練習の意義が見出...
続きを読む(全360文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月19日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 当社への志望動機をお聞かせください
A.

既存の考えに捉われず、デジタル教材など新しいことを意識した事業を行う貴社に魅力を感じた。私は将来、当事者が自由に学習方法を選択できる環境をつくるために、まずはデジタル教材を全ての小中学校で普及させたいと考えている。スターバックスコーヒーのアルバイトで新人教育を担当...続きを読む(全398文字)

good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月18日
問題を報告する

東京書籍株式会社

制作部門
通過
Q. 自己PR
A.

私の強みは「共働力」です。エピソードとしては、大学祭で、自身の所属していた●●●の展示を作成したことです。従来の●●●学科の展示は「専門的で難しい」といった声が多く、そこが問題点でした。そこでメンバーと話し合い、もっと身近に●●●を感じてもらえる展示をつくることを...続きを読む(全396文字)

good_icon 1 good_icon 1
公開日:2024年3月1日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 志望理由
A.

私は、多様な子どもたちそれぞれの個性に合わせた学びの機会の提供を通して、未来の社会に貢献することを目標としている。経緯として、教育学部での学びや、教育実習の経験を通して、家庭の事情や特殊なバッググラウンドによって、学びの機会が制限されてしまっている児童生徒が多くい...続きを読む(全397文字)

good_icon 0 good_icon 3
公開日:2023年10月13日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 自己PR
A.

私の強みは、現状に満足せず、改善のために行動できることだ。私が所属するサークルでは、新入生の○%が退会していた。日々の活動を俯瞰したところ、在校生同士で集まってしまっていることで、新入生が萎縮する様子が見受けられた。私は、サークルに入ったからには、新入生にも存分に...続きを読む(全287文字)

good_icon 1 good_icon 2
公開日:2023年9月13日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職
通過
Q. 当社への志望動機をお聞かせください。(400文字以内)
A.

子どもが学習する手助けをしたいからである。私は、教育に携わる仕事をしたいと思い、そのなかでも教材を通して子どもの学びに役立てる事業に着目している。大学の学びの中で、教材が子どもの学びへの関心や知識の蓄積等に及ぼす影響の大きさを身に染みて実感したためである。教科書を...続きを読む(全401文字)

good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月28日
問題を報告する

東京書籍株式会社

総合職(営業部門)
通過
Q. 企業の志望理由
A.

私は、「個々の可能性に寄り添う社会」、「誰もが自分の知に満足できる社会」の二つを実現させたく、貴社に志望した。まず、放課後等デイサービスでアルバイトをする中で、人々の成長は一様でないことを日々痛感している。子供たちに寄り添う経験を通じて、それぞれのペースに寄り添っ...続きを読む(全389文字)

good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月7日
問題を報告する

東京書籍の みんなの就活速報

東京書籍の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
2.9
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
成長・将来性
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.9
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
入社後のギャップ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

東京書籍の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.2
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社風・文化
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
おすすめ度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2

東京書籍の 社員の口コミ・評判

東京書籍株式会社の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

5.0

在籍時期:2012年頃

投稿日:2025年3月28日
回答者:

【良い点】
事務職は社内に少なく、営業の方もほぼいないので、静かな社内で和気あいあいと楽しく仕事をしていました。仲よくなれば互いに仕事を手伝ったりして、支...
続きを読む(全92文字)

東京書籍株式会社の口コミ・評判

事業の成長・将来性

5.0

在籍時期:2012年頃

投稿日:2025年3月28日
回答者:

【良い点】
公立学校でも定着している教科書の会社なので、
安定的に受注もあり、将来性も抜群だと思います。
大人向けの教育系書籍もあって、少子化の現代にも対...
続きを読む(全90文字)

東京書籍株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

在籍時期:2012年頃

投稿日:2025年3月28日
回答者:

【良い点】
事務としては繁忙期以外は穏やかでした。受注が多い春前などの繁忙期は残業がそれなりにありましたが、周りの方も気遣ってくださったり、手伝ってくれて...
続きを読む(全139文字)

東京書籍株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

在籍時期:2016年頃

投稿日:2023年11月9日
回答者:

【良い点】
ワークライフバランスは良い方。有休も申請すれば取れる。急な子供の体調不良にも対応してくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし...
続きを読む(全140文字)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

東京書籍の 学生の口コミ・評判

東京書籍株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

2.0

投稿日: 2024年02月27日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
選考

東京書籍株式会社の口コミ・評判

社風・企業文化

5.0

投稿日: 2024年02月27日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
選考

東京書籍の 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

東京書籍の 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

クリエイティブ系

??? 万円

技術系(電気、電子、機械)

??? 万円

東京書籍の 会社情報

基本データ
会社名 東京書籍株式会社
フリガナ トウキョウショセキ
設立日 1909年10月
資本金 8000万円
従業員数 500人
売上高 259億9100万円
決算月 8月
代表者 千石雅仁
本社所在地 〒114-0004 東京都北区堀船2丁目17番1号
電話番号 03-5390-7200
URL https://www.tokyo-shoseki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1570482

東京書籍の 業績データの推移

東京書籍株式会社の2023年8月期
売上高
259億9100万円
営業利益
----
19年8月期 20年8月期 21年8月期 22年8月期 23年8月期
連結・単体
単体 単体 単体 単体 単体
資産合計
(円)
----
----
----
----
----
純資産
(円)
----
----
----
----
----
売上高
(円)
233億8100万 324億6700万 293億400万 249億5100万 259億9100万
営業利益
(円)
----
----
----
----
----
経常利益
(円)
----
----
----
----
----
当期純利益
(円)
----
27億7900万 24億8900万
----
4億125万
利益余剰金
(円)
----
----
----
----
----
売上伸び率
(%)
- 1.19 38.86 - 9.74 - 14.85 4.17
営業利益率
(%)
----
----
----
----
----
経常利益率
(%)
----
----
----
----
----

※参照元:NOKIZAL

東京書籍の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。