この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップの研修などは無かった。自分で教材を買って勉強するしか無かった。そういった点では教育体制は良いとは思えない。続きを読む(全79文字)
旭食品株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、旭食品株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に旭食品株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップの研修などは無かった。自分で教材を買って勉強するしか無かった。そういった点では教育体制は良いとは思えない。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業であれば毎月の目標を達成していれば問題ないが、内勤の社員の評価制度は難しいと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
役職が付かな...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人事は手厚くサポートしてくれる、転勤を希望したい場合など相談すると良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップはできない、デ...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分の部署はスキルアップは各個人任せで会社は何も後押ししてくれない。資格など取れるようだが勝手にどうぞという感じ...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
4年目まで毎年研修があります。業務に直接関係のある研修ではなく、社会人としてのスキルアップを目的に実施しています。
業務に関する研修は、新入...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コミュニケーション研修や人事評価教育・通信教育など有ります。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリア開発・スキルアップと呼べる物は...続きを読む(全215文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャリアアップについては、管理職に上がる際に管理職研修があります。そこでは会社への忠誠心を培う講習と管理職とはこうだ、という理想論をみっちり...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分がのぞめば、いろいろなことを任せてもらえます。なので個人のスキルアップを評価してくれます。他部署の流れや、仕事内容が分からないと結果が出...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社研修ではホテルに1週間くらい泊まりながら、会社の社風や歴史を学んだり、新人の社会人研修などもあり、手厚く教えてもらえる。通信教育制を導入...続きを読む(全267文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
生産部門は当日受注の当日出荷の仕事なので関連部署との連携が必要となり、やらないといけない事がはっきりしている。
支店では身につかない、食品工...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修期間が3か月あり、座学から実務まで幅広く研修できる。
実際どこに配属になっても全部署のさわりを知っている、知らないの違いは大きい。
事実、配属後...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新人研修では、入社前に本社がある高知県で泊まりでの研修があります。そこで、会社の概要、ビジネスマナーを学びます。基本的に座学が中心です。入社後、各支店で...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
食品総合商社ということもあり、食品の大きな大きな枠全体から俯瞰的に業界を見ることが可能となります。飲料、即席麺、菓子、調味料、ビール、チュハイ、市販用冷...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
スキルはかなりつきますが、同時に忍耐力もつきます
上司にはどなられ、同期ともろくに連絡とることができず、どんどん気持ちが下がっていきます
なかなか責...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
管理職研修を行ってくれるのはありがたいが
わざわざ本社のある高知県まで行くことになるので、正直ありが迷惑
その間に貯まりに溜まった仕事のことを考える...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
とにかく意味にない研修がわんさかある。管理職にセクハラパワハラ研修を受けさせているにもかかわらず、パワハラは横行していた。キャリアアップについても上長の...続きを読む(全214文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
私は受けたことがないのでわかりませんが、残業があるみたいですね。まあどこの企業でもあるとは思いますが^^土曜日出勤することも、部署によってはあるみたいで...続きを読む(全156文字)
会社名 | 旭食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | アサヒショクヒン |
設立日 | 1923年10月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 2,987人 |
売上高 | 4898億1400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹内孝久 |
本社所在地 | 〒781-0302 高知県高知市春野町弘岡中1402番地 |
電話番号 | 088-880-8111 |
URL | http://www.asask.co.jp/asahi/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。