
双日食料株式会社
- Q. 学業面で力を入れたこと 100文字以下 *学んだ結果得たことではなく、授業や学習の内容を記載下さい。
-
A.
日本の労働環境の推移と日本経済との相関関係を様々なデータから分析致しました。
又、日...続きを読む(全92文字)
双日食料株式会社 報酬UP
双日食料株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数43件)。ESや本選考体験記は34件あります。基本情報のほか、双日食料株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した双日食料株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した双日食料株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
日本の労働環境の推移と日本経済との相関関係を様々なデータから分析致しました。
又、日...続きを読む(全92文字)
多様な視点を尊重し、柔軟に対応でき...続きを読む(全40文字)
現在は栄養学を専攻し、食品の特性や栄養素の代謝など、食と健康の関係について学んでいる。...続きを読む(全93文字)
食品生命科学ゼミでの黒酢と〇〇の関係性についての研究に力を入れました。半年間で140報...続きを読む(全93文字)
マウスや○○○試験を用いて○○○が腸内細菌叢などに及ぼす影響を検討し、機能性評価を行ってい...続きを読む(全97文字)
異文化への理解を深め、豊かな多文化共生のあり方を模索するゼミに所属し...続きを読む(全74文字)
私はゼミ活動に力を入れた。ゼミでは日本語初級学習者にも分かりやすい言い回しを使った意思疎...続きを読む(全95文字)
食の提供を通じて人々の健康を支えたいと考え志望する。私は食が大好きだった祖父の死を契機に、最期の一時まで食による幸せを感じて欲しいという思いが芽生え、食品業界特に健康食を扱う企業様を志望している。中でも貴社は「食の総合商社」と言われるほど、幅広い事業領域と商材を扱...続きを読む(全299文字)
学園祭で、ゼミメンバーと協力してイベントを運営しました。輪投げとシルエットクイズを行い、英語がわからない子 供たちでも遊べるように色や動物などの簡単な英語を使ったゲームを作成するなど工夫しました。準備中、ゼミ長 を中心に業務量が偏ってしまったこともありましたが、無...続きを読む(全148文字)
国際系学部で語学力向上に注力した。自分が帰国子女でありながら母国語の様に英語を話せない点...続きを読む(全95文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月5日【良い点】
リロクラブという福利厚生を使っていたがそれはあまり特典内容は充実していない。だが野球観戦チケットや冷凍食品が安価で食べられることなどは良い。サ...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月5日【良い点】
フレックス制度、テレワークが導入されており働きやすい環境。有給も申請すればほぼ通るため不自由に感じたことはない。夏季休暇も5日は必ず取らなけれ...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月5日【良い点】
社長がコロコロ変わる印象。しかし今の社長になってからは親会社の風土がうつってきている。また採用レベルも上がっており3カ国語喋れるような人材など...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月5日【良い点】
人による。本社から来た人たちも優秀な人もいればた...続きを読む(全66文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月5日【良い点】
大手企業の子会社のため不自由かと思っていたが、案外風通しはよく...続きを読む(全80文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年3月5日【良い点】
同業他社と比較すると給料はいい方だと思う。評価制度は細かくミッションが分かれており、明確ではあるため納得性はある。ただ部長によるところが大きい...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年9月14日【気になること・改善したほうがいい点】
新しい収益源を作ろう...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年9月14日【良い点】
良くも悪くも昭和のような会社で、女性は事務職を担うことが普通。総合職も増えているが、人数は少ない。
休みは非常に取りやすく、ワークライフバラン...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2023年9月14日【良い点】
双日グループとして、福...続きを読む(全40文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2023年6月15日【良い点】
経済基盤が厚いため、安定的に稼げる安心感があった。
【気になること・改善したほうがいい点】
あくまで私が辞めた時点の話ですが、一度ポジションに...続きを読む(全284文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年12月15日
大手であるため、様々...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年12月15日
世界中で取引を行えるグローバル企業...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年12月15日
家賃補助の条件が複雑なため、...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2024年12月15日
人数が少ないことか...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年12月15日
駐在があるので...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2024年11月16日
食料品のすべてを取り扱っているので生きる上で必須項目の食で世界中の人達を支えているというやりがいが持てます。食品業界の現在や今後の課題解決に向けてアプロー...続きを読む(全97文字)
投稿日: 2024年11月16日
親会社の圧倒的知名度と信頼、テクノロジーを活かして仕事をすることができます。食料品なので海外の価格高騰の影響を受ける可能性があり、やや業績が不安定な部分が...続きを読む(全82文字)
投稿日: 2024年11月16日
総合職、一般職ともに東京に住むにあたり住宅補助を頂けるの...続きを読む(全63文字)
投稿日: 2024年11月16日
約3年ほどで部署異動となり、ジョブローテーションが行われる。様...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2024年11月16日
男性中心の会社の為男社会という雰囲気があります。ですがだからこそ女性に優しくする風潮があり、寛容な対応をしていただけます。今後も女性社員を増やすための政策...続きを読む(全95文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 双日食料株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソウジツショクリョウ |
設立日 | 1983年1月 |
資本金 | 4億1200万円 |
従業員数 | 295人 |
売上高 | 1314億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小泉豊 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号 |
電話番号 | 03-5574-3300 |
URL | https://www.sojitz-foods.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
451億1900万 | 449億7800万 | 553億2200万 | 640億8000万 | 687億1500万 |
純資産
(円)
|
170億8600万 | 181億3600万 | 194億2800万 | 198億800万 | 214億8900万 |
売上高
(円)
|
1561億7600万 | 1496億7500万 | 1175億5900万 | 1299億1000万 | 1314億2700万 |
営業利益
(円)
|
34億3900万 | 33億4100万 | 43億3600万 | 31億3400万 | 39億6200万 |
経常利益
(円)
|
32億5900万 | 32億1200万 | 46億800万 | 35億9500万 | 42億6700万 |
当期純利益
(円)
|
24億900万 | 22億6100万 | 32億2100万 | 25億4700万 | 28億1700万 |
利益余剰金
(円)
|
93億7600万 | 100億8800万 | 110億1400万 | 123億1700万 | 130億3400万 |
売上伸び率
(%)
|
3.76 | - 4.16 | - 21.46 | 10.51 | 1.17 |
営業利益率
(%)
|
2.2 | 2.23 | 3.69 | 2.41 | 3.01 |
経常利益率
(%)
|
2.09 | 2.15 | 3.92 | 2.77 | 3.25 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。