
1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→待合室→面接会場へ→面接終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事担当、役員【面接の雰囲気】基本的に和やかだが、自分から話すよりむしろ面接官からのいろいろ意見や考え(会社のことなど)を聞きます。【自己PRしてください。】かしこまりました。私の強みは、現状に沿っての課題解決力です。大学のインターンに会社の SNS アカウントの運営に担当しました。その時、会社の公式アカウントのフォロワー数が少なかったです。これに対し、私は先輩社員と相談することで、その課題を○○により会社認知度の上昇に絞って、主に2点の施策を行いました。一つ目として、お客様のニーズを察知することが大事だと考えマーケティング調査を行いました。二つ目として、調査結果に基づいて、○○を活用し仕事の日常を連載の形で描き出すためにシナリオを書き、定期的にアンケート調査と社内フィードバックを行い、○○についての改善点やニーズを把握しながら動きを調整しました。その結果、目標を達成しました。この課題解決力で貴社に貢献できればと考えます。【ご自身が得意なことと、得意ではないことを教えてください。】かしこまりました。私の得意なことは、主体的に物事に進んで取り組むことです。インターンでの挑戦を乗り越えるために、私はインターンの1ヶ月前から挨拶を練習し、学校でパソコンの使い方を練習しました。その結果、インターンは無事に終了し、先輩社員に褒められました。自分は何かできるのかを常に考えており、主体的に問題を解決することができました。その一方、素早く決断することは不得意と思いまう。大学で広告デザインコンテストで細かい作業を気になりすぎて、時間配分と作業スケジュールの管理は問題となりました。この不得意なとろこを克服するために、周りの人と相談しながらスケジュールを調整し、早めに問題を解決することを心がけます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】初回面接ですので、雰囲気は和やかで、とにかく緊張せずに論理的に話すことができれば特に問題ありません。
続きを読む