
株式会社ジェーシービー(JCB)
- Q. 学業で力を注いだことを教えてください
-
A.
ゼミにおける経営学の学習だ。私は現在経営学部に所属しており経営学を専攻している。「社会についての構造や消費者の心理などについて理解することで、将来の選択肢を増やしたい」という動機で本学部に入学した。もともと経済学にも興味があったため経済学部の講義も履修している。そ...続きを読む(全381文字)
株式会社ジェーシービー(JCB)
株式会社ジェーシービー(JCB)の社員・元社員による総合評価は3.8点です(口コミ回答数1120件)。ESや本選考体験記は513件あります。基本情報のほか、株式会社ジェーシービー(JCB)の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ジェーシービー(JCB)の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ジェーシービー(JCB)の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
ゼミにおける経営学の学習だ。私は現在経営学部に所属しており経営学を専攻している。「社会についての構造や消費者の心理などについて理解することで、将来の選択肢を増やしたい」という動機で本学部に入学した。もともと経済学にも興味があったため経済学部の講義も履修している。そ...続きを読む(全381文字)
TOEICの勉強に注力した。高校時代に見たドラマの影響から、大学生活では英語の勉強に注力したいと考えていた。そこで大学の合格発表後すぐ書店に行き、TOEICの単語帳と参考書を購入し、目標の800点に向けて勉強を開始した。しかし最初に受けた模試では600点と、目標だ...続きを読む(全382文字)
高校生の頃から抱えている問題意識に対して、得意分野からの研究アプローチをしている。
高校時代日本で働く外国の方にお話を伺う機会があり、在日外国人と日本人とのコミュニケーション不足の問題を知った。
私は陸上競技を通じて言語が異なっても仲良くなれた経験があり、スポ...続きを読む(全398文字)
ゼミでの活動だ。私はゼミ活動の一環として、仮想の資金を元手に投資を行うコンテストに4人のチームで参加している。私たちは○○県が人口転出日本一である現状を踏まえ、「地元の新卒学生に選ばれる○○拠点の企業」を投資先テーマに選定した。当コンテストではポートフォリオの理論...続きを読む(全398文字)
私は自身の専攻語であるロシア語の習得に力を注いだ。特に、ゼミでの研究に向けて実践的な学習を意識した。その中で2つの点を工夫した。1点目は生きたロシア語に触れることである。ニュース記事や論文を読んだりネイティブスピーカーの教授や友人と会話したりすることで実際に使われ...続きを読む(全401文字)
私が学業で力を入れたことは週2回ある化学の実験における実験レポート作成で最高評価を獲得したことである。大学2年次、私は化学実験の中でも有機化学の実験を中心に行っていた。実験レポートで高評価を取ることで高いGPAを取り、研究室を選ぶために最高評価を取ることを目指して...続きを読む(全374文字)
大学一年生の時、苦手だった第二外国語の学習に注力した。
私は第二外国語で履修していた中国語に強い苦手意識を抱いていた。秋学期の期末テスト期間に一度挫折しそうになったものの、友達からの励ましによって再度挑戦し、曖昧なまま学習を進めてきたことと、自分に合った勉強方法...続きを読む(全405文字)
私が学業で力を注いだことは〇〇のゼミ活動です。経済理論と実証分析を組み合わせて、労働市場や人材育成、働き方改革について深く学んできました。特に、私が注力したテーマは「〇〇」で、〇〇が〇〇に影響を与えるのかを探求しました。この研究では、アンケート調査を基にしたデータ...続きを読む(全350文字)
統計学のゼミナールである。ゼミナールの活動はデータをもとに客観的に物事を捉えることを重点に置いており、特にエクセルやRと呼ばれる統計ソフトを用い回帰分析を行い、二つ以上の事象の相関関係を調査した。相関関係があっても因果関係があるとは限らず、注意しながら研究を行った...続きを読む(全389文字)
私は大学でイタリア語の習得に力を注ぎました。イタリア語は文法が独特で、日本語とは大きく異なる言語体系を持っています。特に、名詞の性や動詞の活用の多さに苦戦しましたが、効果的な学習方法を模索しながら克服しました。
まず、基礎を固めるために毎日単語と動詞の活用を音読...続きを読む(全381文字)
ゼミにおける経営学の学習だ。私は現在経営学部に所属しており経営学を専攻している。「社会についての構造や消費者の心理などについて理解することで、将来の選択肢を増やしたい」という動機で本学部に入学した。もともと経済学にも興味があったため経済学部の講義も履修している。そ...続きを読む(全381文字)
TOEICの勉強に注力した。高校時代に見たドラマの影響から、大学生活では英語の勉強に注力したいと考えていた。そこで大学の合格発表後すぐ書店に行き、TOEICの単語帳と参考書を購入し、目標の800点に向けて勉強を開始した。しかし最初に受けた模試では600点と、目標だ...続きを読む(全382文字)
高校生の頃から抱えている問題意識に対して、得意分野からの研究アプローチをしている。
高校時代日本で働く外国の方にお話を伺う機会があり、在日外国人と日本人とのコミュニケーション不足の問題を知った。
私は陸上競技を通じて言語が異なっても仲良くなれた経験があり、スポ...続きを読む(全398文字)
ゼミでの活動だ。私はゼミ活動の一環として、仮想の資金を元手に投資を行うコンテストに4人のチームで参加している。私たちは○○県が人口転出日本一である現状を踏まえ、「地元の新卒学生に選ばれる○○拠点の企業」を投資先テーマに選定した。当コンテストではポートフォリオの理論...続きを読む(全398文字)
私は自身の専攻語であるロシア語の習得に力を注いだ。特に、ゼミでの研究に向けて実践的な学習を意識した。その中で2つの点を工夫した。1点目は生きたロシア語に触れることである。ニュース記事や論文を読んだりネイティブスピーカーの教授や友人と会話したりすることで実際に使われ...続きを読む(全401文字)
私が学業で力を入れたことは週2回ある化学の実験における実験レポート作成で最高評価を獲得したことである。大学2年次、私は化学実験の中でも有機化学の実験を中心に行っていた。実験レポートで高評価を取ることで高いGPAを取り、研究室を選ぶために最高評価を取ることを目指して...続きを読む(全374文字)
大学一年生の時、苦手だった第二外国語の学習に注力した。
私は第二外国語で履修していた中国語に強い苦手意識を抱いていた。秋学期の期末テスト期間に一度挫折しそうになったものの、友達からの励ましによって再度挑戦し、曖昧なまま学習を進めてきたことと、自分に合った勉強方法...続きを読む(全405文字)
私が学業で力を注いだことは〇〇のゼミ活動です。経済理論と実証分析を組み合わせて、労働市場や人材育成、働き方改革について深く学んできました。特に、私が注力したテーマは「〇〇」で、〇〇が〇〇に影響を与えるのかを探求しました。この研究では、アンケート調査を基にしたデータ...続きを読む(全350文字)
統計学のゼミナールである。ゼミナールの活動はデータをもとに客観的に物事を捉えることを重点に置いており、特にエクセルやRと呼ばれる統計ソフトを用い回帰分析を行い、二つ以上の事象の相関関係を調査した。相関関係があっても因果関係があるとは限らず、注意しながら研究を行った...続きを読む(全389文字)
私は大学でイタリア語の習得に力を注ぎました。イタリア語は文法が独特で、日本語とは大きく異なる言語体系を持っています。特に、名詞の性や動詞の活用の多さに苦戦しましたが、効果的な学習方法を模索しながら克服しました。
まず、基礎を固めるために毎日単語と動詞の活用を音読...続きを読む(全381文字)
ゼミにおける経営学の学習だ。私は現在経営学部に所属しており経営学を専攻している。「社会についての構造や消費者の心理などについて理解することで、将来の選択肢を増やしたい」という動機で本学部に入学した。もともと経済学にも興味があったため経済学部の講義も履修している。そ...続きを読む(全381文字)
志望する理由は、企業理念である「お客さま第一主義」に深く共鳴したからです。私は、顧客のニーズを最優先に考えることが、ビジネスの成長にとって不可欠であると感じています。JCBの顧客中心のアプローチは、業界内での差別化要因であり、顧客からの信頼を一層深めるための鍵だと...続きを読む(全298文字)
支払いにおける新しい価値を人々に届けたい。長期インターンで次世代モビリティサービスの開発・普及事業に携わり、新しい技術で生活が便利になっていくことに目を輝かせる人たちと触れ合い、人々に新しい価値を創出し新しい価値を届けるやりがいを学んだ。そして社会ではもっと大きな...続きを読む(全267文字)
面接では志望動機が求められなかったため、話そうと思っていたことを書きます。
御社で私の「キャッシュレスを推進し、誰にとっても快適な社会に貢献したい」という思いを実現したいと考え、志望しています。
私は所属団体の運営を行い、メンバーが安心して活動できる土台を...続きを読む(全384文字)
今後、国策としてもキャッシュレスはより強く推し進められていきます。そうした潮流の中で、最前線で職務に取り組むことができそうな国内唯一のブランドホルダーである御社を志望しております。他のクレジットカード会社はブランドを有していないため、ブランドホルダーに依存しながら...続きを読む(全236文字)
日本発の国際ブランドとして世界に挑戦し続ける姿勢に魅力を感じ、志望いたしました。特に、発行から決済ネットワークまで一貫して手がけるビジネスモデルを通じて、お客様・加盟店・パートナー企業の多様なニーズに応えている点に惹かれました。学生時代の〇〇の経験から相手目線で考...続きを読む(全211文字)
国際ブランドを活かして日経の他社には出来ない事業を行う貴社に惹かれた。--で働いており、日々お客様に最適な商品・契約の提案をしている。目の健康に関わるため、継続的に連絡を取るお客様も多い。その際「--さんが担当でよかった」と言われたことにやりがいを感じ、仕事でもお...続きを読む(全219文字)
志望動機は聞かれません。日本唯一の国際ブランドとして、それを世界中に広めるということに魅力を感じたのが1番です。シングルアクワイアラーであることから、他者と比較しても膨大な決済データを保有しており、それを利用してマーケティングや街づくりに活かせるというのが想像以上...続きを読む(全251文字)
日本のインフラである決済を支えることで、多くの人々の日々の暮らしに貢献したいために志望する。私自身、地元〇〇県個人的や、旅行で地方に行った際にキャッシュレス決済を利用できない店舗があることで苦労した経験がある。このような経験から、ブランドホルダー、アクワイアラー、...続きを読む(全207文字)
私は 「世の中の人の生活を下支えする仕組み作り」 に関心があり、JCBの決済インフラ整備やデータ利活用を通じて貢献したいと考えます。アメリカの教育系インターンシップや国内のIT系スタートアップでのインターンシップで経験した「継続しやすい仕組みや業務効率化の実現」を...続きを読む(全218文字)
面接において、志望動機を直接問われないケースが多いが、自己PRやこれまでの経験、キャリアプランなどを通じて、なぜJCBを志望するのかを伝えることが重要である。
「私は、クレジットカード業界における日本唯一の国際ブランドであるJCBに強く魅力を感じています。特...続きを読む(全330文字)
志望する理由は、企業理念である「お客さま第一主義」に深く共鳴したからです。私は、顧客のニーズを最優先に考えることが、ビジネスの成長にとって不可欠であると感じています。JCBの顧客中心のアプローチは、業界内での差別化要因であり、顧客からの信頼を一層深めるための鍵だと...続きを読む(全298文字)
支払いにおける新しい価値を人々に届けたい。長期インターンで次世代モビリティサービスの開発・普及事業に携わり、新しい技術で生活が便利になっていくことに目を輝かせる人たちと触れ合い、人々に新しい価値を創出し新しい価値を届けるやりがいを学んだ。そして社会ではもっと大きな...続きを読む(全267文字)
面接では志望動機が求められなかったため、話そうと思っていたことを書きます。
御社で私の「キャッシュレスを推進し、誰にとっても快適な社会に貢献したい」という思いを実現したいと考え、志望しています。
私は所属団体の運営を行い、メンバーが安心して活動できる土台を...続きを読む(全384文字)
今後、国策としてもキャッシュレスはより強く推し進められていきます。そうした潮流の中で、最前線で職務に取り組むことができそうな国内唯一のブランドホルダーである御社を志望しております。他のクレジットカード会社はブランドを有していないため、ブランドホルダーに依存しながら...続きを読む(全236文字)
日本発の国際ブランドとして世界に挑戦し続ける姿勢に魅力を感じ、志望いたしました。特に、発行から決済ネットワークまで一貫して手がけるビジネスモデルを通じて、お客様・加盟店・パートナー企業の多様なニーズに応えている点に惹かれました。学生時代の〇〇の経験から相手目線で考...続きを読む(全211文字)
国際ブランドを活かして日経の他社には出来ない事業を行う貴社に惹かれた。--で働いており、日々お客様に最適な商品・契約の提案をしている。目の健康に関わるため、継続的に連絡を取るお客様も多い。その際「--さんが担当でよかった」と言われたことにやりがいを感じ、仕事でもお...続きを読む(全219文字)
志望動機は聞かれません。日本唯一の国際ブランドとして、それを世界中に広めるということに魅力を感じたのが1番です。シングルアクワイアラーであることから、他者と比較しても膨大な決済データを保有しており、それを利用してマーケティングや街づくりに活かせるというのが想像以上...続きを読む(全251文字)
日本のインフラである決済を支えることで、多くの人々の日々の暮らしに貢献したいために志望する。私自身、地元〇〇県個人的や、旅行で地方に行った際にキャッシュレス決済を利用できない店舗があることで苦労した経験がある。このような経験から、ブランドホルダー、アクワイアラー、...続きを読む(全207文字)
私は 「世の中の人の生活を下支えする仕組み作り」 に関心があり、JCBの決済インフラ整備やデータ利活用を通じて貢献したいと考えます。アメリカの教育系インターンシップや国内のIT系スタートアップでのインターンシップで経験した「継続しやすい仕組みや業務効率化の実現」を...続きを読む(全218文字)
面接において、志望動機を直接問われないケースが多いが、自己PRやこれまでの経験、キャリアプランなどを通じて、なぜJCBを志望するのかを伝えることが重要である。
「私は、クレジットカード業界における日本唯一の国際ブランドであるJCBに強く魅力を感じています。特...続きを読む(全330文字)
志望する理由は、企業理念である「お客さま第一主義」に深く共鳴したからです。私は、顧客のニーズを最優先に考えることが、ビジネスの成長にとって不可欠であると感じています。JCBの顧客中心のアプローチは、業界内での差別化要因であり、顧客からの信頼を一層深めるための鍵だと...続きを読む(全298文字)
この人と一緒に頑張りたいと思っていただける社会人になることが私の目標です。
そのためには、まず相手に信頼してもらうことが重要です。
長期インターンシップにおいて、この“信頼”を第一に営業活動を行っていました。
例えば、取引先のご担当者様が大阪にいらっしゃった...続きを読む(全372文字)
私が学生時代力を入れた事は、アルバイトにおいて新規メニューの開発に取り組んだことです。もともと私がアルバイトしていた店舗では、定期的に季節限定の新規メニューを考案するものがあるのですが、これまでは従業員が思いついた案をそのまま採用すると言うものでした。しかしながら...続きを読む(全234文字)
私が学業で力を注いだのは、所属しているゼミでの研究活動です。特に「地域経済活性化」をテーマとしたフィールドワークに注力しました。ゼミでは、地方自治体や地元企業との連携を通じて、観光資源の活用や新たなビジネスモデルの提案を行いました。私は現地調査を担当し、地域住民や...続きを読む(全354文字)
この人と一緒に頑張りたいと思っていただける社会人になることが私の目標です。
そのためには、まず相手に信頼してもらうことが重要です。
長期インターンシップにおいて、この“信頼”を第一に営業活動を行っていました。
例えば、取引先のご担当者様が大阪にいらっしゃった...続きを読む(全372文字)
私が学生時代力を入れた事は、アルバイトにおいて新規メニューの開発に取り組んだことです。もともと私がアルバイトしていた店舗では、定期的に季節限定の新規メニューを考案するものがあるのですが、これまでは従業員が思いついた案をそのまま採用すると言うものでした。しかしながら...続きを読む(全234文字)
私が学業で力を注いだのは、所属しているゼミでの研究活動です。特に「地域経済活性化」をテーマとしたフィールドワークに注力しました。ゼミでは、地方自治体や地元企業との連携を通じて、観光資源の活用や新たなビジネスモデルの提案を行いました。私は現地調査を担当し、地域住民や...続きを読む(全354文字)
この人と一緒に頑張りたいと思っていただける社会人になることが私の目標です。
そのためには、まず相手に信頼してもらうことが重要です。
長期インターンシップにおいて、この“信頼”を第一に営業活動を行っていました。
例えば、取引先のご担当者様が大阪にいらっしゃった...続きを読む(全372文字)
もともと金融業界を志望していて、その中でも将来性のあるカード業界に興味を持っていた。あと、JCBのイ...続きを読む(全106文字)
夏のインターンシップ選考では落選しており、悔しさがあったことが一番の動機。また、同業他社の夏インタ...続きを読む(全104文字)
みんなが知っている大手企業であったことが大きい。それに参加すれば面接二回で内定をもらえるとのこ...続きを読む(全101文字)
金融・コンサルティング業界などの無形商材の業界を志望しており、金融業界では銀行・信託銀行・保険等...続きを読む(全103文字)
ESなしで参加できるということでとりあえず出してみようという気持ちも少なからずあった。金融業界に興味...続きを読む(全106文字)
金融業界の中でも、決済インフラを支える企業に関心があり、JCBのインターンに応募した。国内唯一の国際ブ...続きを読む(全108文字)
大学が本社の近くということもあり、就職活動以前から興味を持っていた。
インターン参加での優遇が強いとい...続きを読む(全110文字)
JCBは本選考におけるインターン参加者の優遇が大きいため受けてみた。実際、インターンに参加すると面接1or2回で内定が出るた...続きを読む(全130文字)
JCBのインターンは参加することによって優遇に乗ることができると知っていたため。また、選考もグル...続きを読む(全102文字)
キャッシュレスに興味があり、志望度も高い企業だったため3次面接からのスタートになる早期選考の枠を確保しておきたかった...続きを読む(全123文字)
もともと金融業界を志望していて、その中でも将来性のあるカード業界に興味を持っていた。あと、JCBのイ...続きを読む(全106文字)
夏のインターンシップ選考では落選しており、悔しさがあったことが一番の動機。また、同業他社の夏インタ...続きを読む(全104文字)
みんなが知っている大手企業であったことが大きい。それに参加すれば面接二回で内定をもらえるとのこ...続きを読む(全101文字)
金融・コンサルティング業界などの無形商材の業界を志望しており、金融業界では銀行・信託銀行・保険等...続きを読む(全103文字)
ESなしで参加できるということでとりあえず出してみようという気持ちも少なからずあった。金融業界に興味...続きを読む(全106文字)
金融業界の中でも、決済インフラを支える企業に関心があり、JCBのインターンに応募した。国内唯一の国際ブ...続きを読む(全108文字)
大学が本社の近くということもあり、就職活動以前から興味を持っていた。
インターン参加での優遇が強いとい...続きを読む(全110文字)
JCBは本選考におけるインターン参加者の優遇が大きいため受けてみた。実際、インターンに参加すると面接1or2回で内定が出るた...続きを読む(全130文字)
JCBのインターンは参加することによって優遇に乗ることができると知っていたため。また、選考もグル...続きを読む(全102文字)
キャッシュレスに興味があり、志望度も高い企業だったため3次面接からのスタートになる早期選考の枠を確保しておきたかった...続きを読む(全123文字)
もともと金融業界を志望していて、その中でも将来性のあるカード業界に興味を持っていた。あと、JCBのイ...続きを読む(全106文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
福利厚生がとても充実していました。
また、食堂がありバランスのとれたランチがお手頃な金額で食べれるのでかなり助かりました。そしてとてもおいしか...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
キャッシュレス業界全体でいえば盛り上がってきているので、業界全体の流れに便乗すれば先は暗くはないかもしれない。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月21日【気になること・改善したほうがいい点】
人事評価制度や評価制度がかなり一方的かつ不透明で理不尽なものとなっている。これにより社員がどんどん退職していってい...続きを読む(全145文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
年収自体は他業界同世代平均と比べれは悪くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇格基準が曖昧。上司に気に入られることを得意とする人や...続きを読む(全273文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
暖かい人間が多く、手厚いサポートをしてくれる。厳しすぎる上司はほとんどおらず、ストレスなく仕事ができる環境。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
実家から2時間離れていると家賃補助が出るのは良いポイント。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が実家から2時間以内だとでない点が...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
非常に優しい人間が多く、コミュニケーションも密に取りやすい。先輩社員にも気さくに話すことができ、心地よい。
管理職との距離が近いため、間近で役...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
仕事内容の割には貰えていると感じている。そこまでハードな部署は多くない印象。また大企業であるため仕事内容のスケールも大きいためやりがいにも繋が...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
新人や転入者に対して、ojt制度があるため手厚いフォローを受けることができる。わからないことはすぐに聞くことができる環境がある。また、ojtが...続きを読む(全120文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
国がキャッシュレス化を進めていることもあり、追い風な業界であると実感。
【気になること・改善したほうがいい点】
海外でもカードを使える環境作り...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
福利厚生がとても充実していました。
また、食堂がありバランスのとれたランチがお手頃な金額で食べれるのでかなり助かりました。そしてとてもおいしか...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
キャッシュレス業界全体でいえば盛り上がってきているので、業界全体の流れに便乗すれば先は暗くはないかもしれない。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月21日【気になること・改善したほうがいい点】
人事評価制度や評価制度がかなり一方的かつ不透明で理不尽なものとなっている。これにより社員がどんどん退職していってい...続きを読む(全145文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
年収自体は他業界同世代平均と比べれは悪くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇格基準が曖昧。上司に気に入られることを得意とする人や...続きを読む(全273文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
暖かい人間が多く、手厚いサポートをしてくれる。厳しすぎる上司はほとんどおらず、ストレスなく仕事ができる環境。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
実家から2時間離れていると家賃補助が出るのは良いポイント。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が実家から2時間以内だとでない点が...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
非常に優しい人間が多く、コミュニケーションも密に取りやすい。先輩社員にも気さくに話すことができ、心地よい。
管理職との距離が近いため、間近で役...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
仕事内容の割には貰えていると感じている。そこまでハードな部署は多くない印象。また大企業であるため仕事内容のスケールも大きいためやりがいにも繋が...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
新人や転入者に対して、ojt制度があるため手厚いフォローを受けることができる。わからないことはすぐに聞くことができる環境がある。また、ojtが...続きを読む(全120文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
国がキャッシュレス化を進めていることもあり、追い風な業界であると実感。
【気になること・改善したほうがいい点】
海外でもカードを使える環境作り...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年3月27日【良い点】
福利厚生がとても充実していました。
また、食堂がありバランスのとれたランチがお手頃な金額で食べれるのでかなり助かりました。そしてとてもおいしか...続きを読む(全82文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月20日
同期の数が何百人と多いため、戦略や本部...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
海外進出支援など、金融×マーケ...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月20日
キャッシュレス社会の進展と共に、...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
年収は業界水準と比較して安定しており、総合職であれば...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月20日
住宅手当・財形貯蓄・保養所利...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年04月20日
「働き方改革」に力を入れており、残業時間の削減や...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2025年04月20日
カード大手として知名度があるこ...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年04月20日
カード利用者は年々増加しているが、バーコー...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年04月20日
金融業界の他社と比較すると低いが...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
全国に拠点があるため、首都圏勤務でき...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年04月20日
同期の数が何百人と多いため、戦略や本部...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年04月20日
海外進出支援など、金融×マーケ...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年04月20日
キャッシュレス社会の進展と共に、...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
年収は業界水準と比較して安定しており、総合職であれば...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年04月20日
住宅手当・財形貯蓄・保養所利...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年04月20日
「働き方改革」に力を入れており、残業時間の削減や...続きを読む(全54文字)
投稿日: 2025年04月20日
カード大手として知名度があるこ...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年04月20日
カード利用者は年々増加しているが、バーコー...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年04月20日
金融業界の他社と比較すると低いが...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
全国に拠点があるため、首都圏勤務でき...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年04月20日
同期の数が何百人と多いため、戦略や本部...続きを読む(全45文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社ジェーシービー(JCB) |
---|---|
フリガナ | ジェーシービー |
設立日 | 1961年1月 |
資本金 | 106億1600万円 |
従業員数 | 4,373人 |
売上高 | 4016億9200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 二重孝好 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目1番22号 |
電話番号 | 03-5778-5300 |
URL | https://www.global.jcb/ja/about-us/company/overview/ |
採用URL | https://www.saiyo.jcb.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1兆5444億1400万 | 1兆6562億6600万 | 1兆7890億5500万 | 2兆607億1200万 | 2兆3185億9100万 |
純資産
(円)
|
3355億8200万 | 3711億2400万 | 3944億3200万 | 4171億8300万 | 4460億5300万 |
売上高
(円)
|
3351億7700万 | 3092億6300万 | 3312億4500万 | 3726億3600万 | 4016億9200万 |
営業利益
(円)
|
348億600万 | 413億9300万 | 374億5600万 | 362億6900万 | 375億600万 |
経常利益
(円)
|
359億6600万 | 448億7700万 | 385億1000万 | 368億6300万 | 394億5700万 |
当期純利益
(円)
|
236億6900万 | 313億7800万 | 275億1800万 | 250億8700万 | 278億2800万 |
利益余剰金
(円)
|
3008億6400万 | 3291億1900万 | 3476億1800万 | 3693億5900万 | 3936億1700万 |
売上伸び率
(%)
|
8.29 | - 7.73 | 7.11 | 12.5 | 7.8 |
営業利益率
(%)
|
10.38 | 13.38 | 11.31 | 9.73 | 9.34 |
経常利益率
(%)
|
10.73 | 14.51 | 11.63 | 9.89 | 9.82 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。