この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にない
【気になること・改善したほうがいい点】
同業他社より給与水準は低く、人が足りていないので社員は忙殺される。更に会社からは様々な指示...続きを読む(全99文字)
株式会社もりもと 報酬UP
株式会社もりもとの正社員・契約社員・派遣社員の平均年収は???万円、年収範囲は180〜460万円です。 社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社もりもとの年収、評価制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社もりもとで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にない
【気になること・改善したほうがいい点】
同業他社より給与水準は低く、人が足りていないので社員は忙殺される。更に会社からは様々な指示...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく忙しく、例えば店舗に閑古鳥が鳴いていたとしても頭の中はやる事で一杯でした。
給料は北海道だからとは言えな...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昇任に関しては、やる気があれば、
わりと早く承認できると思います。
私の場合2年半で店長にさせてもらいました。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店舗間連絡が比較的容易にとれ、他店や上司とのコミュニケーションがはかれるので、頑張りが見えている社員に関しては評価されやすいと思う。前職が異...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトなので評価制度は分かりませんでした。社員さんは目標管理シートを作成して定期的に上司と確認していたようです。
【気になること・改善し...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上半期、下半期で目標評価シートというものを記入します。目標を立てて達成できたか出来てないかを振り返り、上長からのフィードバックもあります。
...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
収入に関しては期待しない方が良いです。他のお菓子屋さんと比べても低いと思います。出世して階級があがっても収入と見...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
給与が低い、昇給もあるが、課長以上にならないと既婚者にはつらい。
また、上司の指示が現場任せの...続きを読む(全208文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
生菓子、焼き菓子様々なジャンルに挑戦できる機会があり、スキルの幅を広げていけます。和、洋、パンで扱っている商品も多く、色んなことをやりたい方...続きを読む(全201文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代はキチンと支払われます。そして残業はほとんどありません。
定時で帰らせて貰えるので、その後の予定が組みやすいのも良いです。
【気になる...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
接客にたいして前向きな人がとても多くて、明るく馴染みやすい社風だと思います。お客様目線でサービスを提案する能力が常に求められているので、接客...続きを読む(全200文字)
会社名 | 株式会社もりもと |
---|---|
フリガナ | モリモト |
設立日 | 1949年10月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 398人 |
売上高 | 54億円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 森本真司 |
本社所在地 | 〒066-0062 北海道千歳市千代田町4丁目12番地の1 |
URL | https://www.haskapp.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。