この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格支援制度はなく、資格を持っている社員があまりいない印象。退職金制度はあるが、住宅補助制度がないため、物価上昇...続きを読む(全87文字)
株式会社主婦と生活社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社主婦と生活社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社主婦と生活社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格支援制度はなく、資格を持っている社員があまりいない印象。退職金制度はあるが、住宅補助制度がないため、物価上昇...続きを読む(全87文字)
本社は東京で、新卒は東京配属が多く環境が良いと聞いた。続きを読む(全27文字)
【イベントや選考を通して感じた】面接もすべて対面だったりと、古き良き体制だと思う。
本社は少し古いが、それ以外はとても素晴らしい会社だった。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ない
【気になること・改善したほうがいい点】
契約社員は当時、すべからく全員が社会保険に非加入だった。そのことを入社時に確約させられる。イエ...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
出版健保に入っているので御茶ノ水の健保にて治療が自己負担1割で受けることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社は30年以上...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務委託の場合は、保険などの福利厚生の制度はありませんが、健康診断は受けられます。産休を取りたい場合は、編集長と相談できるような関係であれば...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
出版健康保険組合に加入しているので、提携の保養施設の利用やレクリエーション行事の参加が可能。年に一度、医療機関が社内に出張してくる健康診断があり正社員で...続きを読む(全160文字)
会社名 | 株式会社主婦と生活社 |
---|---|
フリガナ | シュフトセイカツシャ |
設立日 | 1935年4月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 144人 |
売上高 | 79億1300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 高納勝寿 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目5番7号 |
電話番号 | 03-3563-5120 |
URL | https://www.shufu.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。