
株式会社毎日新聞社
- Q. 当社へ就職を志望する理由と、当社のどの部署でどのような仕事に取り組みたいかを書いてください。
-
A.
私は、言葉によって社会の無意識を可視化し、人々の視点を揺さぶる仕事に挑戦したいと考え、御社を志望します。大学では取材を通じて、地域の課題や価値観の多様性に触れ、それを言語化することの意義と責任を学びました。御社の報道は、被災地の声や社会的弱者の視点を大切にしており...続きを読む(全276文字)
株式会社毎日新聞社
株式会社毎日新聞社の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数381件)。ESや本選考体験記は58件あります。基本情報のほか、株式会社毎日新聞社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社毎日新聞社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社毎日新聞社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は、言葉によって社会の無意識を可視化し、人々の視点を揺さぶる仕事に挑戦したいと考え、御社を志望します。大学では取材を通じて、地域の課題や価値観の多様性に触れ、それを言語化することの意義と責任を学びました。御社の報道は、被災地の声や社会的弱者の視点を大切にしており...続きを読む(全276文字)
私の趣味は海外旅行だ。日本にない歴史、文化に触れることは勿論のこと、その歴史や文化で育まれた人...続きを読む(全100文字)
私は貴社の営業総本部で、新聞広告の営業に携わりたいと考えている。
父親の海外転勤などによって出会いと別れを数多く経験した私は、誰かの思い出に残ることの尊さを深く感じるようになった。そのため、誰かの記憶に残るようなモノ・コトづくりや、そのサポートができる会社を志望...続きを読む(全403文字)
誰かのターニングポイントになるような体験を送り出したいという思いからだ。私自身、生演奏に感動したことから吹奏楽を始めたり、展覧会で生の絵画に圧倒され、美術史の専攻を決めた経験がある。そこからイベントの企画・運営を行う事業の業務に興味を持った。またデマの拡散やフィル...続きを読む(全401文字)
言葉をどのように使うのか、どういった表現が適切かを考えるのが好きだからである。貴社の校閲職についてはX(旧Twitter)上の貴社の校閲センターのアカウント(@mainichi_kotoba)で知り、そのポストが非常に面白く、興味を持った。文の誤りをただ指摘するの...続きを読む(全358文字)
人々に社会で起きている「事実」を伝えたいという思いがあり、徹底した取材をもとに報道されている貴社を志望しました。私は、校閲記者という最後の番人として、新聞記事をチェックしたいです。
大学1年生から所属した出版サークルで、大学情報誌の校正を担当し、ここで誤りを見つ...続きを読む(全411文字)
社会部の〇〇記者に憧れたからだ。御社の社会部で、罪を犯した人の更生について報じたい。
神戸連続児童殺傷事件を知り、少年犯罪に関心を持った。現在、少年刑務所のボランティアで、受刑者の就労を支援している。ある受刑者は「社会に受け入れてもらえるでしょうか」と不安を...続きを読む(全399文字)
○○経済学・○○理論ゼミに所属している。ゼミでは2つの学問のみならず、自分たちの気になる身...続きを読む(全97文字)
ビジネス面から貴社の価値向上に努めたいからである。中学生の頃、取材し新聞を書く活動を行っていた。新聞を読み勉強する、実際に現地に行き調べる、考えたことを新聞に書く、という経験があったからこそ、幅広い視野で物事を観察するようになり、社会課題に対してのアンテナが高くな...続きを読む(全548文字)
ジャーナリズムをビジネス面から支え、貴社の価値向上に貢献したく志望します。小学生の時新聞社で記者体験を経験し、新聞がいかに影響力の大きいものかを学びました。そこから新聞への興味を抱きましたがその中でも全国紙でより影響力が高く、かつ他社よりも地域を綿密に捉える記事を...続きを読む(全401文字)
貴社のインターンシップのワークを通して業界について学びを深めると共に、サービスを体験することで、貴社で働くイメージを明確にしたいと考えたからです。徹底した顧客志向で価値を提供し続ける貴社に魅力を感じました。インターンシップで貴社の業務を学び、自分がどのように貢献で...続きを読む(全198文字)
それはメディアと日本政治です。私は○○に所属し、メディアの影響力を中心的に学んでいます。...続きを読む(全94文字)
中国人留学生と親睦を深めるなかで記者職に関心を持ったから。彼は、中国政府への不信感や、日本で差別的な視線を受けた経験について、率直に語ってくれた。彼の正直な気持ちを聞くうちに、中国政府への批判と中国人への敵意をすり替える、日本人の抱きがちな根拠のないヘイトに嫌悪感...続きを読む(全389文字)
社員の主観を大事にする風通しの良い貴社の社風に惹かれたため、貴社のインターンシップを志望します。私は記者として人々に真実を伝え、より多くの人々の生活をより良くしたいと考えています。きっかけは駅前で日本ウイグル協会による街頭演説を目にしたことです。協会の方が配ってい...続きを読む(全756文字)
組織を支えるだけでなく、人々の暮らしに豊かさを与えている新聞社のビジネスというものを体感したいからだ。私は誰かを支え、人に感動を与えられる業務に携わりたいと考えている。理由は副代表として部員を支えた経験だ。私はミスを繰り返していた部員の苦手なプレーの改善に一緒に取...続きを読む(全397文字)
私が貴社の「チャレンジ!最前線‼実践『ビジネス職場』2日間」に応募した理由は、第1に「真実」を伝える新聞社がどのようなフィールドでビジネスを展開しているかについて知りたいと考えたからです。第2に私は〇〇としてアルバイトをしており、新聞社が主催者としてどのように...続きを読む(全669文字)
ゼミでは日本語学について学んでいます。現段階で興味があるのは、エッセイや新聞など書かれる場所による文体の違いや、小説のセリフにお...続きを読む(全135文字)
Webデザイン,...続きを読む(全22文字)
地域社会研究に関するゼミに所属しており、フィールドワークを通じた地域分析をしています。「人」に注目をした取り組みをしています。 これまで人口が100人未満の長野県小谷村の大網地区で、そこに居住されている方にインタビューをした。地域の歴史から現在の状況まで、様...続きを読む(全191文字)
採用ホームページの内定者のお話から、御社には社員の個性を尊重し、社員が楽しみながら仕事に打ち込むことができる暖かい環境があると感じました。インターンシップを通して、ビジネス部門の業務や御社の社風をもっとよく知りたいと考えたため、参加の応募をさせていただきました。
...続きを読む(全318文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2009年頃
投稿日:2025年6月19日【良い点】
年次のせいか、年収は基本給が低く、契約等のインセンティブが大部分でした。
当時のことなので今は変わっているかもしれませんが、評価に関しては昇進...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【良い点】
育休などの制度は整ってる
【気になること・改善したほうがいい点】
記者職は夜働けることが大前提なので、小さい子供のいる核家族は厳しい。夜勤に入...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【気になること・改善したほうがいい点】
デジタルデジタルと一つ覚えのよう...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
労務管理も杜撰。管理職は仕事を振ってくるだけで、部下のことなど見ていない。新人への研修も現場...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
聞いていた通りの社風。自由だが人不足。やりたいことはやれる、が声が大きい人の意見が通る風潮な...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【気になること・改善したほうがいい点】
会社が社員のスキルアップのために何かしてくれたりはないので、自分でどうにかするしかない。人もいないので他者が数人で...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【良い点】
世の中の同年代の平均よりは給料が高い
【気になること・改善したほうがいい点】
先行きは暗く、泥舟の一途。逃げ出せる状況の人から転職している。慢...続きを読む(全101文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年6月7日【気になること・改善したほうがいい点】
ただの等級による給与設定。上の感覚で手当が受けられている。評価自体が闇。自分の働きがどう評価されてるのか振り返りは...続きを読む(全108文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年5月29日【良い点】
地方勤務の際には私用車を購入する必要はなくなり、リース車を使えるようになった。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助は低い。もう少...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年5月29日【気になること・改善したほうがいい点】
斜陽業界なので、給与とボーナスは...続きを読む(全78文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年08月15日
社会に関する課題を広く人々に伝...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2024年08月15日
若年層にどのように新聞を...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年08月15日
基本給は22万...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2024年08月15日
福利厚生は育児...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2024年08月15日
部門ごとによっ...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2024年08月15日
女性の社員さん...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2024年04月07日
社会に有益な情報を提供できたということにやりがい...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2024年04月07日
動き回る仕事の割にはお給料が安い...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2024年04月07日
イベント企画部には年次の高い人が多いので...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2024年04月07日
警視庁担当の記者などになると外...続きを読む(全37文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社毎日新聞社 |
---|---|
フリガナ | マイニチシンブンシャ |
設立日 | 1872年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 3,000人 |
売上高 | 579億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松木健 |
本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3212-0321 |
URL | https://www.mainichi.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
880億6200万 | 800億3100万 | 624億5300万 | 595億2300万 | 579億6600万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
30億100万 |
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 9.61 | - 9.12 | - 21.96 | - 4.69 | - 2.62 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。