この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様からのありがとうの言葉がやはり嬉しく、やりがいがある
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり、お客様の質によっては困る場面がある続きを読む(全77文字)
株式会社小田急リゾーツ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社小田急リゾーツの仕事のやりがいに関する口コミを公開しています。実際に株式会社小田急リゾーツで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様からのありがとうの言葉がやはり嬉しく、やりがいがある
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり、お客様の質によっては困る場面がある続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
インバウンドのお客様が多いのが自分にとって面白い点であった。
観光で来ているお客様は大体が一見さんなので(もちろん常連さんもいるが)思い出に...続きを読む(全216文字)
お客様と近い距離感で仕事ができるのでやりがいがある。続きを読む(全26文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
色んな部署の方とお仕事をするので、あまりストレスを抱えることなく仕事がでできる。レベルの高い接客サービスやマナーを習得できる。心身ともに体力...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リピーターの方が多く、スタッフのことも覚えていてくれる落ち着いた方々が多かったです。お菓子をくれたり誕生日プレゼントをくれたりとてもいい方ば...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
箱根の中だけでも様々な種類のホテルを営業していて、勤務先の選択肢が多いです。また、小田急線沿線にシティホテルも構えているので、リゾートホテル...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
レストランだとお客様と接する時間が長く、接客スキルは向上する。
ワインや料理、レストランマナーの知識も蓄えられる為、飲食店に関する経験は多く...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
厳しい職場だったが、知識もたくさん教えてくれたので忍耐強ければやりがいを感じられるところ。
上司はオン、オフがはっきりしており、メリハリがし...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リゾートホテル勤務ということもあり、アットホームな職場でしたが新入社員の頃は教育はして貰えました。サービスマンとしてもう少し研修や顧客満足度...続きを読む(全245文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
しっかりした会社で残業代はもちろん、ソムリエやチーズプロフェッショナル等の資格取得を目指す社員には補助金も出るようでした。
配属先のホテルや...続きを読む(全217文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
レストランサービスは面白い。
まず、客層が高い。一流のおもてなしをしない限り、満足されない。未経験からでも充分に知識をつけられるチャンスはある。知識は青...続きを読む(全115文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
繁忙期をこなした後はやりがいを感じました。普段と全然売上が違い、うれしくなります。
お客様が優雅な気持ちになったり、笑顔で感謝の言葉をいただいたときも...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ホテル業界の中では、色々な経験をさせてくれる会社だ思います。昔は残業多かったですが最近は少なくしようと努力しています。とはいえ全くの残業なしというわけで...続きを読む(全154文字)
会社名 | 株式会社小田急リゾーツ |
---|---|
フリガナ | オダキュウリゾーツ |
設立日 | 1947年3月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 415人 |
売上高 | 81億8800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 端山貴史 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号 |
電話番号 | 042-749-1230 |
URL | https://www.odakyu-hotel.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。