
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな感じで、特に雑談などはなくすぐに本題に入ったものの、逆質問などにもとても親切に答えていただくことができたと思います。【学業面で力入れたことを教えてください】そうですね、学業といっても複数の科目、研究テーマがありますので一概には言えないのですが、たとえば教育学の授業では、なぜ日本の学校教育では詰め込み教育ばかりが主流になってしまったのか、、詰め込み教育は本当に間違っているのか、勉強する気のない生徒にやる気を出させるためにはどうすればよいのかなどの点を議論しました。また、考古学の授業では、文化財の区分や文化財保護の社会的意義、考古学を通して日本の歴史を解き明かすことの意義などについて学びました。授業を通して主体性や議論におけるコミュニケーション能力を養えたと感じています。以下深掘りでは一番印象に残った授業はどれですか?そうですね、教育学が印象に残ったと思います。先生が非常に厳しく、また私ももともと日本の教育のあり方に疑問をもっていたためです。【なぜ今の大学に進学しようと思われたのですか?】はい、今の大学に入ろうと思ったのは主に2つ理由うがあります。ひとつには、私は海外の○○に数年間留学をしていましたので、○○語が得意であるためです。せっかく得意○○語があるのであれば、その能力をどこかでいかしたいと考え、生かすのに最も適しているのが難関大学の受験であると判断しました。二つ目の理由といたしましては、今の○○学部で学ぶような学問にとても関心があったためです。特に○○哲学における思想や、○○文化における人種差別問題やその解決策などについて、周辺の学問領域との関連性も含めて研究室での議論を重ねて、自分なりの研究を完成させていきたいと考えておりました。そのためには今の○○大学を選ぶのが一番適していると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】変に緊張せずに、また自分を大きく見せようとせずに嘘偽りのないエピソードを堂々と簡潔に話せたことが評価されたように思います。
続きを読む