この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育が充実しているわけではないが、経験値を多く蓄えることができるので、非常に良い経験となった。自分で考えて実践し、その結果として成果が出たり...続きを読む(全106文字)
株式会社くふう住まいコンサルティング(旧:ハイアス・アンド・カンパニー株式会社) 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社くふう住まいコンサルティングのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社くふう住まいコンサルティングで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育が充実しているわけではないが、経験値を多く蓄えることができるので、非常に良い経験となった。自分で考えて実践し、その結果として成果が出たり...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも個人の能力開発については野放し状態。自分で考え、行動できる自立型の人間以外淘汰されるような環境になってしまっている。
【気になる...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修がしっかりしている。
入社時は会社の説明等の研修の他にマナー研修も行ってくれる。
商材が沢山あるが、各商材の研修を各商材の担当者がしっか...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
教育指導内容は、どのリーダーに付くかによって大幅に変わる印象であった。食らい付いていけば応えてはもらえるが、やる気がないと見放される。
【気...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後、二週間はみっちり社内研修。
*この会社での議事録の作成方法
*不動産、工務店業務の内容
*入社二カ月間で読破する課題図書について
指...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
優秀な人は、給料が、あがります。
しかし実績ないと厳しいです。あと理念があるので、その理念に共感出来るひとは、いいと思います。また残業代はで...続きを読む(全142文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社後のレビュー、ロープレ試験制度など、
タイミングさえあれば上司・先輩はすぐに対応してくれる。
日常経営者に対して講師をしているメン...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
時間管理、スケジュールの立て方、プレゼン手法、営業手法、メールや資料作成まで、年とった中途社員であっても本当に細かく徹底的に教育してもらえますので、ビジ...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
経営者に対して経営の意思決定を頂くことを主な業務としていて、そのことから研修も経営者と対等・それ以上に会話が出来るような研修体系になっています。適切に経...続きを読む(全237文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
商材は多岐に渡りますが、1つ1つ商材研修が用意されており、入社後に一通り説明はしてもらえます。当然、自習も必要ですが「考えても分からないことはどんどん聞...続きを読む(全391文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
仕事の仕方や顧客の収益改善に役立つスキルを身に付けるための教育にはとても力を入れている。学ぶ姿勢があれば、他の企業の数倍の速さで成長ができる環境が整って...続きを読む(全307文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
分からないことは教えてくれるが、基本的に商材の細かいところまでは理解出来ていないまま仕事に取りかかる。営業メンバーしかわからないことも多い。習得できるス...続きを読む(全193文字)
会社名 | 株式会社くふう住まいコンサルティング |
---|---|
フリガナ | クフウスマイコンサルティング |
設立日 | 2005年3月 |
資本金 | 3億5823万円 |
従業員数 | 116人 ※2017年10月31日時点 |
売上高 | 39億7177万円 ※2017年4月期 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 濵村 聖一 |
本社所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目24番9号 |
平均年齢 | 34.6歳 |
平均給与 | 550万円 |
電話番号 | 03-5747-9800 |
URL | https://sumai-c.kufu.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。