![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
日本メドトロニック株式会社 報酬UP
日本メドトロニック株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日本メドトロニック株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 企業理解(業界理解や機器の性能など)、営業のポイントを考えるグループワーク |
---|---|
会場 | オンライン/川崎の研修センター/東京本社 |
参加人数 | 学生20人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
初めに会社説明が二時間ほどあった。そのあと5,6人でグループワークをした。ボールペンを使った販売の仕方についてのグループワーク。最後に簡単なアンケートに答えた。
続きを読む医療機器メーカーの営業職を志望していた。大学で医療系を学んでいるため志望していた。 医療機器メーカーは外資系が強く、医療機器メーカーを志望するならば外資系も視野にいれる必要があった。外資系だと英語力に不安があったが、ほとんどの企業で英語力は入社前は求めてないといわれた。しかし、将来的に営業職から他の業種に変わることを考えると、必要のようなので少しずつ英語の勉強も必要だと思う。
続きを読むより医療機器メーカーの志望度が高くなった。外資系は結果でみられることが日本の企業より多く、自分にはあっていると今のところ感じている。インセンティブがある企業が外資系には多いのでモチベーションが保ちやすいなと感じた。また医療機器の中でも多くの分野があるのでどの分野が自分には合っているのか考えていきたいとおもう。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
私のグループは早稲田院生、MARCH、地方大学の方々でばらばらの大学のレベルだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
MARCHや日東駒専がボリュームゾーンのように思えたが、農業大など理系生も多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
早慶や地方国公立など幅広い学歴の人が参加していた。 なぜか女子大の人が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
会社名 | 日本メドトロニック株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンメドトロニック |
設立日 | 1975年11月 |
資本金 | 21億円 |
従業員数 | 1,440人 |
売上高 | 1183億600万円 |
決算月 | 4月 |
代表者 | 宇佐美英司 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号 |
電話番号 | 03-6774-4611 |
URL | https://www.medtronic.com/jp-ja/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。