
27卒 冬インターン

東レ株式会社
東レ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東レ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
課題・テーマ | 自動車会社の繊維モデルを複数から選べ |
---|---|
会場 | 東京本社 |
参加人数 | 学生50人 / 社員12人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 100%がありと回答 |
志望度 | 100%が上がったと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
東レのインターンシップは、80.5%の参加者が企業への志望度が上がったと回答しており、就活会議に登録されている40,333件のメーカー業界の企業の平均に比べて11.7%高いです。81.4%の参加者がインターンの参加が本選考に有利になると回答しており、メーカー業界の企業の平均に比べて7.9%高く、選考に有利になりやすいインターンと評価されています。
※ここでの数値は、全卒年・期間でのインターンについての回答をもとに算出しています。 上記の卒年・時期ごとの志望度・選考優遇の数値とは異なる場合がございます。 就職活動における参考として、あわせて活用してください。
まず社員の方から30分程度事業内容の紹介があった。その後社員3名程度を相手に1時間程度質疑応答があった。時間制限は設けられていたが、時間内に答えきれなかった質問に対しては、希望者限定で延長時間が設けられていた。5人程度のグループに分かれ、4セッション程、各自15分程度質疑応答が行われた。各セッションで年代、業務内容が違う社員の方の話を聞くことができた。終盤に、早期選考、奨学生選考への案内があった。
続きを読む一日目はエンジニア部門の先輩社員が登壇し業務の紹介などが行われた。4人の先輩社員が登壇し、最後に座談会が設けられていた。参加者が多いので基本的に聞いているだけである。座談会がメインで行われた。部署の異なる3人の先輩社員が登壇しそれぞれブレークアウトセッションに移動し質問をした。質問時間は十分に確保されていたので満足に質問する事が出来た。3日目はDX関連などデジタル活用についてのインターンシップだった。情報系の社員が登壇し、業務の紹介を行った後、社員間での話し合いや座談会が行われた。このインターンシップは参加希望者のみが参加していた。
続きを読む自身の専攻である電気電子系の知識を活かした電子部品メーカーなどではなく専門性の異なる化学メーカーに行く事を決意していた。その中で研究に対する興味を優先して研究開発職にするか、電気電子系の選考であるという選考の有利さを考えてエンジニア部門などにするかを悩んでいた。また、プログラミングも出来たので情報系の職種も視野に入れていた。
続きを読むこのインターンシップを通じて情報系の専門職種はかなりハードルが高いと感じた。そのため、エンジニア部門もしくは研究開発職でプログラミングを活かす道を考えた。具体的には画像処理を用いた検品やMIなどである。志望業界については引き続き化学業界に決めていた。東レの中ではエンジニア部門のエンジニアリング開発センター以外への配属はいやだったので職種別採用や配属確約採用を探す様になった。
続きを読む参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
化学工学系限定のインターンシップであったため、化学工学専攻科がある国立大学の学生が大半であったように思う。学歴に関しては分からない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
旧帝大など学歴は高い人が多い印象を受けた。ほとんどが院生であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
全員と学歴について話すことは無かったが早慶や旧帝大の学生が多いように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
早慶や旧帝大、地方の国公立大学の学生が中心で、文系学部の学生がほとんどでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
国公立や早慶が多いと感じた。MARCHや関関同立は比較的少ない印象がありました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 東レ株式会社 |
---|---|
フリガナ | トーレ |
設立日 | 1926年1月 |
資本金 | 1478億7300万円 |
従業員数 | 47,914人 |
売上高 | 2兆5632億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大矢 光雄 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 820万円 |
電話番号 | 03-3245-5111 |
URL | https://www.toray.co.jp/ |
採用URL | https://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。