就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本メドトロニック株式会社のロゴ写真

日本メドトロニック株式会社 報酬UP

日本メドトロニックの本選考対策方法・選考フロー

日本メドトロニック株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本メドトロニックの 本選考

日本メドトロニックの 本選考体験記(6件)

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業のホームページをIR情報まで詳細に目を通しておくことは絶対条件です。その際に、自分の想いを達成するにあたっての情報を集め、深く追求すると良いです。そのうえで、なぜ自分の想いを実現するための手段(場)としてメドトロニックが最適なのか、メドトロニックでどのようなことに挑戦していきたいとのか話せるようにすることが必要です。また、なぜ?という視点を持って会社の風土や成り立ちなどを深堀していくことが企業のより深い理解に繋がり、面接で深みが出ると思います。おそらく、自分で答えを出すことは難しいと思うのでOB訪問が必要になってくるかと思います。加えて、ユニスタイルやワンキャリア、就活会議で先輩方のエントリーシートや就活のコツや注意点などを参考に選考に挑むことを強くオススメします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

20卒 内定辞退

営業職
20卒 | 関西大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
医療機器業界を理解しておくと良い。営業職ではこの企業は文理を問わず募集しているため、文系の就活生に対してはそこまで専門的な知識を求めているわけではないと思われる。私自身も医療機器の分野の知識は明るくない状態で採用選考を受けた。もちろん医療機器の分野での知識があるとプラスアルファのポイントになるのだろうが、知識は入社後からつければ良いと言う考え方だと感じた。どちらからと言うと医療機器メーカーの営業職は高報酬な反面現場はかなり厳しいと言われている。そのような環境でもやっていけるのか?と言う所を採用ポイントとして見られていると感じる。また外資系企業なため経団連には所属していない。そのためインターン専攻、採用選考は他企業よりも早いため早い段階でWebサイトをチェックしておく必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

日本メドトロニックの 直近の本選考の選考フロー

日本メドトロニックの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 日本メドトロニックを志望する理由を教えてください。
A.
私は「最新最適な医療機器を通じて人々の健康を支え、より多くの笑顔に貢献したいと考えているため、貴社を志望致します。きっかけは、○○で健康こそ一番の喜びだと強く実感したことです。医療機器業界の中でも貴社は、高い技術力を活かした豊富な製品を有しており、診断から予後までで幅広い疾患領域をカバーできるため、より患者さんに寄り添ったご提案かつ多様なニーズに応えることができると考えています。 また、インターンなどを通じて、貴社の社員の方々が「患者さんのために」高いプロ意識を持ってチームワークを重視して患者さんのために誠実に業務に取り組んでいることを理解でき、私もそんな方々と共に挑戦していきたいと強く決意したと同時に、私の想いを最も実現できるフィールドが貴社にあると確信しています。 貴社に入社後は、部活動やアルバイトで培った信頼関係を構築や目標から逆算し、周囲と協働しながら推進する力を活かし、医師と信頼関係を構築した上で常に先回りしたご提案を差し上げ、患者さんに、そして、貴社に最大限貢献していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

20卒 志望動機

職種: 営業職
20卒 | 関西大学 | 女性
Q. 日本メドトロニックを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望した理由は、貴社で働く事が私の夢を最大限実現できると考えたからだ。私は将来英語を活用できる外資系企業を軸に就職活動をしている。そして各社求人募集を拝見し貴社の求人を目にした。私は過去に留学資金作りのため介護職を経験した事がある。その経験を通じ、より深く医療の現場で命と関わる仕事をしたいと考えていた。しかし自らの無知が故に医療関係の仕事は理系しか機会がないと諦めてしまった。しかし文理不問且つ将来英語を活用できる貴社の求人は又とないチャンスだと考えた。さらに医療関係の仕事を調べていくにあたり医療機器メーカーの仕事はより深く医療の現場に立ち入り働く事が出来ると知りより一層志望する気持ちが大きくなった。以上の理由から英語を最大限活用できながら医療の現場で働く事の出来る環境がある貴社に志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

日本メドトロニックの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. メドトロニックに興味を持ったポイントを教えてください。
A.
私は「最新最適な医療機器を通じて人々の健康を支え、より多くの笑顔に貢献したいと考えているからです。きっかけは、○○で健康こそ一番の喜びだと強く実感したことです。医療機器業界の中でも貴社は、高い技術力を活かした豊富な製品を有しており、診断から予後までで幅広い疾患領域をカバーできるため、より患者さんに寄り添ったご提案かつ多様なニーズに応えることができると考えています。 また、インターンなどを通じて、貴社の社員の方々が「患者さんのために」高いプロ意識を持ってチームワークを重視して患者さんのために誠実に業務に取り組んでいることを理解でき、私もそんな方々と共に挑戦していきたいと強く決意したと同時に、私の想いを最も実現できるフィールドが貴社にあると確信しているため、興味を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

日本メドトロニックの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 長所と短所を教えてください。
A.
私の長所は目標達成力です。高校時代は○○に所属したが、部員が○○人でレベルが高く、小学生○年生から○○を始めた私は当然ながら周囲より劣っていました。しかし、全国大会出場という目標から逆算して短期的な行動に落とし込んで妥協せずに努力を重ねることで全国大会出場を果たすことが出来ました。働く上では常に目標を掲げ、達成し続けていくことで三方よしを実現していきたいと考えています。 一方、私の短所は物事がうまく進んでいる時に慢心してしまうことです。 高校では○○に所属していましたが、自分の調子が良かった時や試合で勝ち進んでいる際には慢心してしまうことがあり、AチームからCチームまで落ちてしまったことがあります。現在では、どんなに物事がうまく進んでいても、一喜一憂せず、自分を律してさらなる高みを目指すように心掛けています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

20卒 1次面接

営業職
20卒 | 関西大学 | 女性
Q. なぜ医療機関メーカーを志望しましたか。
A.
エントリーシートにも書きましたが、私は過去に留学資金作りのため介護職を経験した事があります。しかし介護の現場ではできる事が限られており医療の現場でより踏み込んだ領域で人の命に関わりたいと思っていました。しかし自らの無知が故に医療関係の仕事は理系しか機会がないと諦めていました。しかし文理不問且つ将来英語を活用できる貴社の求人は又とないチャンスだと考えました。さらに医療関係の仕事を調べていくにあたり医療機器メーカーの仕事は製薬会社のMR職より深く医療の現場に立ち入り働く事が出来ると知りより一層志望する気持ちが大きくなっりました。以上の理由から英語を最大限活用できながら医療の現場で働く事の出来る環境がある御社に志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

日本メドトロニックの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 女性
職種: 営業系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
志望する部署によって求めている人物の雰囲気が異なると思います。ただ、外資系企業なので競争環境が好きな人や仕事に対する意欲が高い人、物事を徹底してやれる人、笑顔でハキハキと話せる人などが好まれると思います。また、医療機器を扱うということで常に最新の知識をインプットし続けなければなりません。そのため、勉強をする意欲や向上心があるかなども重要な要素だと思います。さらには、営業だと医師と会話する必要があります。医師の中には、自分の意思や治療方針に自信を持っている人などがいます。その点で気持ちの良いコミュニケーションが取れるかどうかも、指標としてあると思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
これまでの経験から何かをやりきる力や徹底して取り組める力があると認められたので内定を頂けたと思います。そして、医療の知識を常に学び続ける必要があるので、スポーツだけとかではなく、向上心を持って勉強もできると思われる必要があります。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
外資系だからこそ、日系の企業と比べて競争環境があるのでそれに面白さを感じれるような人である必要があると思います。また、志望理由や挑戦していきたいことなどは重視しているとは感じなかったです。どちらかというと、学生時代に頑張ったことやパーソナルなことなどを重視していたと感じます。 続きを読む
閉じる もっと見る

日本メドトロニックの 会社情報

基本データ
会社名 日本メドトロニック株式会社
フリガナ ニホンメドトロニック
設立日 1975年11月
資本金 21億円
従業員数 1,440人
売上高 1110億9400万円
決算月 4月
代表者 宇佐美英司
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号
電話番号 03-6774-4611
URL https://www.medtronic.com/jp-ja/index.html
NOKIZAL ID: 1569425

日本メドトロニックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。