日本工営株式会社
- Q. 学生時代力を入れて取り組んだこと(700字以下)
-
A.
自分は大学生活においてバイクで様々な場所に旅行に行った。バイクに乗り始めたきっかけは自分の目で様々なものを見てみたいと思ったことであり、大学1年生の時に普通二輪の免許を取得し多くの場所を訪れた。具体的には一週間ほどかけて九州一周や四国一周、近畿ツーリングなどに行っ...続きを読む(全694文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
日本工営株式会社 報酬UP
日本工営株式会社の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数343件)。ESや本選考体験記は77件あります。基本情報のほか、日本工営株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本工営株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本工営株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
自分は大学生活においてバイクで様々な場所に旅行に行った。バイクに乗り始めたきっかけは自分の目で様々なものを見てみたいと思ったことであり、大学1年生の時に普通二輪の免許を取得し多くの場所を訪れた。具体的には一週間ほどかけて九州一周や四国一周、近畿ツーリングなどに行っ...続きを読む(全694文字)
学生時代に力を入れて取り組んだことはサークル活動の運営です。私は大学時代にバレーボールサークルに所属し、大学2~3年時の1年間、約150人規模の男女混合のバレーボールサークルの部長を務めていました。私が部長の際に注力したことは2つあります。
1つ目は新型コロナウ...続きを読む(全696文字)
研究室のメンバーとビジネスコンテストに出場し、新規OOOのビジネスモデルを提案したことです。ビジネス発表は研究発表と異なり、事業計画や収益モデルの作成、提案サービスの活用方法まで考案する必要があり、特にサービス活用事例の提案の部分で苦戦していました。私はチームのサ...続きを読む(全1392文字)
国際誌への論文投稿に挑戦した。時間を多く使える学生のうちに、研究のスキルを上げておきたいと考えたことがきっかけである。1回目の投稿・審査では採択されず再提出が求められた。査読レビューから、査読者と自分の間で課題の捉え方が一致していないことが課題だと分かった。それま...続きを読む(全638文字)
私は編入生特有の過酷な環境の中、学業と生活の両立に力を入れて取り組みました。
私は高専2年生のとき、胆振東部地震を経験しました。余震や停電を体験し、災害は誰にでも起こり得ることを身をもって学びました。土木を学ぶ中で、物理的な災害対策だけではなく、情報や訓練により...続きを読む(全696文字)
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは卒業研究と修士一年次に行った卒業研究の国際学会での発表です。私の研究は、海外の建築遺産に対する調査事例を元に日本の研究手法を踏襲しつつ、新たな保護の枠組みを提示することです。その為には歴史的価値の高い対象物の仕分けを行う必要...続きを読む(全684文字)
大学2年時に準体育会ラグビー部主務として、学園祭の模擬店で焼鳥の販売に注力しました。
チームが公式試合を行うために所属協会の規定で、他校同士の試合運営の手伝う必要がありました。他校の試合日に派遣される部員の間では、試合会場までの交通費が自腹となることへ不満があり...続きを読む(全701文字)
フィリピンのお菓子をゼロから販売し、1日限定のイベント開催を通じて、1万円の売上をNPOに寄付した経験だ。大学1年時、NPO主催のボランティアを通じてフィリピンに渡航した。その時、路上で生活する子供達と、ショッピングモールで遊ぶ子供たちの間に格差を感じ、フィリピン...続きを読む(全628文字)
大学3年次にフットサルサークルの副主将としてチーム力向上に尽力し、全国大会出場を果たした経験です。チームは全国大会出場を目標に掲げていましたが、各大会での敗戦が続いていました。その現状について主将と話し合った結果、試合の敗因としてチームの技術力と団結力の低さにある...続きを読む(全702文字)
2年以上続けている○○のアルバイトで後輩スタッフの教育に最も力を入れました。
私は○○の○○部門に所属しており、○○にはスポーツ設備やアミューズメント機器など、多くの遊戯設備があります。そのため、お客様の受付や飲食物の提供などの通常の接客業に加え、スポーツ設備や...続きを読む(全616文字)
私は、貴社の最先端の技術を用いて実際の調査に取り組んでいきたいと考えています。学校の講義や実習を通じて取り組んだ調査は、社会ではほんの一部であり、狭い視野でのものであったと感じます。そのため、今回は広い視野を持ち、今まで得ることのできなかった新たな知識や調査に対し...続きを読む(全548文字)
貴社のインターンシップを希望する動機及び得たい学びは、以下の二つである。
第一に、開発コンサルタントとしての国際協力の形を体験的に学びたいためである。
私は、大学での○○に対する学びや、途上国での農業農村開発について学んだことから、途上国の農業農村開発に携わり...続きを読む(全763文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は二つあります。まず一つ目に、建設コンサルタントの港湾分野について理解を深めたいと考えているからです。私は将来を考える軸として、「風土を保全しつつ社会問題解決に貢献をしたい」と考えています。そして公共事業の計画・設計段階にプ...続きを読む(全774文字)
私は○○○○年○月、高校○年生の頃に○○○○○○地震を○○市で経験し、約○日間停電状態での生活を余儀なくされました。また地震により斜面崩壊や液状化現象が発生し、「地盤」というものについて興味を持ち、大学では地盤工学を学ぶことができる○○○○○○プログラムに所属し...続きを読む(全394文字)
私は建設コンサルタント業界に興味があり、その中でもトップクラスの実績を誇る御社では、どのような活動が行われているのか知り体感してみたいと思いました。2018年に発生した胆振東部地震の影響を受け、防災に関わる職業に就きたい、と感じるようになり、建設コンサルタントを志...続きを読む(全412文字)
私は「あたりまえをあたりまえにし、その生活水準を上げたい」と思い、貴社を志望します。このように考えた経験が3つあります。
1つ目は小学生の時に2年間ロシアのサンクトペテルブルグの中心地から徒歩10分の家に住んでいたにも関わらず、困難な生活を経験しました。水が黄色...続きを読む(全704文字)
大学・大学院で学んだことを活かして海外事業に関わりたいからです。大学3年生のときに、〇〇〇の〇〇〇での〇〇〇に関するインターンシップに参加しました。そこでは、日本では当たり前に出来ている安全管理体制が出来ていなかった出来事や、日本とは異なる法律や行政のやり方に従わ...続きを読む(全501文字)
私は貴社の将来を見据えた高い技術開発力から生まれる最先端の研究・技術や人材育成と技術力強化に関するアクションプランにより技術力を磨き続けられる体制に魅力を感じています。これまで地盤・水圏・防災分野等、幅広く勉強してきた中で私は防災分野に特に関心があります。インター...続きを読む(全694文字)
課題抽出から計画、設計、維持管理に至るまで、長期的なプロジェクトのプロセスを経験したいと思い、貴社を志望しました。
私は、今後の社会におけるプロジェクトに関して、重要だと感じている点が2点あります。
一点目は、課題をいかに抽出するかという点です。コロナ禍による...続きを読む(全691文字)
私が貴社のインターンシップを志望した理由は二点あります。
一つ目は、インターンシップの参加を通して地域課題を解決して地方創生に関わりたいという夢に近づくことができると考えたからです。私は○○県出身で震災によるまちの崩壊や地方衰退を目の当たりにしてきました。大学で...続きを読む(全601文字)
やはり「志望動機」と自分のエピソードで決まったと思う。特に、志望動機では実際にこの会社で何がしたいかをとても深堀りされると思ったほうが良い。また。学生時代に最も頑張ったことに関しても、何を学んだか、具体的なエピソード、そして今はどう活きているかなど、しっかり一貫性のある話をする必要があると感じた。和やかなのか、厳かなのかは人によって違うみたいなので、厳しい雰囲気である前提で面接に挑んだほうが良い。
ありがとう
一次面接では人柄や能力を見られると感じた。私が受けた部署では、専門知識を持った上での対応力が問われるような質問がされたので、ある程度の勉強や研究の内容が活かして答えれないといけないと思う。
自分のキャリヤプランをはっきり相手に伝えること
和やかでした
優しめだった
業務的な質問よりも自身のことについて聞かれることが多かったイメージ
予想もしない質問が多かったのでしっかり質問の意図をくみとって答えられたかわからないが内定をいただけた。熱意を伝えることが大切
面接の前に合格者は決定しているようだった
私の話をしっかりと聞いてくれた。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月17日【気になること・改善したほうがいい点】
結局は顧客(多くは国家公務員)が求めるもの(行政にありがちな当たり障りない成果)を提出しなければならない点には疑問...続きを読む(全168文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月17日【良い点】
給料は同業界と比べると高いほうだと思います。残業代も全て出るため、月45時間程度残業すれば手取りで30万円程度、100時間残業すれば手取りで5...続きを読む(全173文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年1月17日【良い点】
勤務時間はある程度社員に裁量があります。保育園のお迎えで16時~18時まで不労し、その後もう一度働く、といったことも可能です。
【気になること...続きを読む(全205文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月4日【良い点】
業務工期平準化前は、3月は休日が無いほど忙しい代わりに4月から5月は繁忙度が低く、有給をとりやすかった。
平日に普段泊まれないハイクラスな宿に...続きを読む(全137文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月4日【気になること・改善したほうがいい点】
オンラインセミナーや目標管...続きを読む(全72文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月4日【良い点】
制度は整っている
【気になること・改善したほうがいい点】
制度を利用できるかは、上司や部署の考えに左右される。
女性社員が少なく、ロールモデル...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月4日【良い点】
業績連動賞与もあり、業界内では給与待遇は良い方だと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
時給換算したら給与は少ない。評価制度は分...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月4日【良い点】
各個人に与えられる裁量は大きく、自らが志願して努力したら大きな仕事に関わることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内で個人事...続きを読む(全130文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月4日【良い点】
専門性の高い仕事、運が良ければ業界最大手ならではの大きな仕事に係ることができる
【気になること・改善したほうがいい点】
国内部門の場合、日本の...続きを読む(全134文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年11月2日【良い点】
ノー残業デーは水曜日に設定されており、定時に帰りやすかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
繁忙期は残業が多いので、一人暮らしだ...続きを読む(全189文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年01月16日
発展途上国の開発にも力を入れており...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年01月16日
主に、公共事業のコンサルティン...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年01月16日
平均年収が900万円を超えており、建...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年01月16日
サテライトオフィスや在宅勤務...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年01月16日
期限さえ間に合えば、自分のペースで働くことが...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2024年12月09日
生活に欠かせない建設...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年12月09日
業界最大手であり、海外にも仕...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2024年12月09日
大手ではあるので、年収...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2024年12月09日
海外勤務もあるらしく、しかも一人で...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年12月09日
決まった場所の勤務が少なく、海外出張もあるた...続きを読む(全50文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | 日本工営株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンコウエイ |
設立日 | 1946年6月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 1,963人 |
売上高 | 731億6300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 金井晴彦 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目4番地 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 926万2000円 |
電話番号 | 03-3238-8030 |
URL | https://www.n-koei.co.jp/consulting/ |
20年6月期 | 21年6月期 | 22年6月期 | 23年6月期 | 24年6月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1305億8700万 | 1561億3700万 | 1739億2600万 | 1953億9100万 | 460億9600万 |
純資産
(円)
|
600億5900万 | 722億9400万 | 819億6900万 | 808億7300万 | 223億4600万 |
売上高
(円)
|
1126億400万 | 1178億5900万 | 1306億7400万 | 1415億2700万 | 731億6300万 |
営業利益
(円)
|
53億7200万 | 71億2800万 | 90億6500万 | 60億8000万 | 60億2900万 |
経常利益
(円)
|
53億8400万 | 71億7600万 | 108億 | 63億7300万 | 75億8500万 |
当期純利益
(円)
|
33億1500万 | 45億3100万 | 65億7900万 | 30億9300万 | 63億2900万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
202億3700万 |
売上伸び率
(%)
|
3.7 | 4.67 | 10.87 | 8.31 | - 48.3 |
営業利益率
(%)
|
4.77 | 6.05 | 6.94 | 4.3 | 8.24 |
経常利益率
(%)
|
4.78 | 6.09 | 8.26 | 4.5 | 10.37 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。