
日本工営都市空間株式会社
- Q. 志望動機
-
A.
私は発展途上国において災害につよいまちづくりを推進するため,防災計画の策定に携わりたいと考えています。具体的には,今後想定される災害時のシミュレーション作成等(映像分析等)を行い,地域住民と連携した避難計画に従事したいです。私は2か月間のインドネシアへの短期留学の...続きを読む(全228文字)
日本工営都市空間株式会社
日本工営都市空間株式会社の社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数63件)。ESや本選考体験記は24件あります。基本情報のほか、日本工営都市空間株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本工営都市空間株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本工営都市空間株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は発展途上国において災害につよいまちづくりを推進するため,防災計画の策定に携わりたいと考えています。具体的には,今後想定される災害時のシミュレーション作成等(映像分析等)を行い,地域住民と連携した避難計画に従事したいです。私は2か月間のインドネシアへの短期留学の...続きを読む(全228文字)
異文化交流を楽しんでいます。 コロナ禍で留学が出来なかったため、今年4月から19ヶ国60人以上の留学生が住む国際寮でシェアハウスを始めました。生活をする中で、ゴミの分別など文化的な背景による意見の食い違いが生じることもありましたが、異なる文化を尊重する姿勢を常に意...続きを読む(全372文字)
私は、学部生時代に卒業論文の最優秀賞を目指しゼミ長として1年半ゼミメンバーをまとめることに最も力をいれた。当初は全員が最優秀賞を目標に奮起していたが、次第に論文のゴール設定や方向性が定まらず、一部のメンバーが現実逃避し論文の完成を諦めていた。そこで、私はリーダーと...続きを読む(全690文字)
私はダンスサークルでの活動に力を入れました。特に、学園祭や新入生歓迎会などで披露するオープニングというショーケースに参加できるよう、日々練習に励みました。オープニングというショーケースは、サークルに参加している全学年のメンバーから、オーディションを経て選ばれた選...続きを読む(全399文字)
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは卒業研究と修士一年次に行った卒業研究の国際学会での発表です。
私の研究は、長崎港にある外国様式の建造物を対象として、新たな保護の枠組みを提示することでした。
保護対象となる歴史的価値の高い建造物の数量の把握するため、二つ...続きを読む(全697文字)
私は、これからの時代に必要不可欠である、全ての世代が豊かに生活できるまちづくりに関わりたいと感じており、貴社の地域・全世代に寄り添ったまちづくりに大変惹かれております。地域に寄り添い、特性を生かしたまちづくりを行う貴社では、豊かを提供できるまちづくりができると感じ...続きを読む(全149文字)
私は貴社で多様なまちづくりに貢献できるプロフェッショナルになりたいと考えています。貴社では主幹事業である土地区画整理だけでなく、エリアマネジメントによるコミュニティ構築や既存都市の再生を主要な5つの取り組みに掲げており、持続可能なまちづくりを推進しています。そのよ...続きを読む(全192文字)
私は自分のあり方を常に考え、課題解決に向け行動できる人間です。この力は〇〇で発揮されました。私の班には少ない意見交流や〇〇の意欲低下等の問題があり、コンセプトも決まらない状況が続きました。危機感を感じた私は、班を客観的に捉え、〇〇や〇〇を同時に抱えているメンバーが...続きを読む(全375文字)
私は、得たい情報を得るために様々な手段を用いて適切な資料分析、情報収集をすることが出来る人間です。大学院修士1年生の夏に2週間インターンシップに参加して業務体験をさせていただいた際には、業務の全体像とその中での自分の作業内容の役割を理解してから実際の作業に入ること...続きを読む(全417文字)
カフェでのアルバイトで、学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。
私の働いているカフェは年配のお客様が多く、学生のお客様は緊張された様子でした。その方にもくつろぎの場を提供するために私が心掛けたことは、学生様を大切な友人だと思って接客をすることです。学...続きを読む(全377文字)
私は発展途上国において災害につよいまちづくりを推進するため,防災計画の策定に携わりたいと考えています。具体的には,今後想定される災害時のシミュレーション作成等(映像分析等)を行い,地域住民と連携した避難計画に従事したいです。私は2か月間のインドネシアへの短期留学の...続きを読む(全228文字)
異文化交流を楽しんでいます。 コロナ禍で留学が出来なかったため、今年4月から19ヶ国60人以上の留学生が住む国際寮でシェアハウスを始めました。生活をする中で、ゴミの分別など文化的な背景による意見の食い違いが生じることもありましたが、異なる文化を尊重する姿勢を常に意...続きを読む(全372文字)
私は、学部生時代に卒業論文の最優秀賞を目指しゼミ長として1年半ゼミメンバーをまとめることに最も力をいれた。当初は全員が最優秀賞を目標に奮起していたが、次第に論文のゴール設定や方向性が定まらず、一部のメンバーが現実逃避し論文の完成を諦めていた。そこで、私はリーダーと...続きを読む(全690文字)
私はダンスサークルでの活動に力を入れました。特に、学園祭や新入生歓迎会などで披露するオープニングというショーケースに参加できるよう、日々練習に励みました。オープニングというショーケースは、サークルに参加している全学年のメンバーから、オーディションを経て選ばれた選...続きを読む(全399文字)
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは卒業研究と修士一年次に行った卒業研究の国際学会での発表です。
私の研究は、長崎港にある外国様式の建造物を対象として、新たな保護の枠組みを提示することでした。
保護対象となる歴史的価値の高い建造物の数量の把握するため、二つ...続きを読む(全697文字)
私は、これからの時代に必要不可欠である、全ての世代が豊かに生活できるまちづくりに関わりたいと感じており、貴社の地域・全世代に寄り添ったまちづくりに大変惹かれております。地域に寄り添い、特性を生かしたまちづくりを行う貴社では、豊かを提供できるまちづくりができると感じ...続きを読む(全149文字)
私は貴社で多様なまちづくりに貢献できるプロフェッショナルになりたいと考えています。貴社では主幹事業である土地区画整理だけでなく、エリアマネジメントによるコミュニティ構築や既存都市の再生を主要な5つの取り組みに掲げており、持続可能なまちづくりを推進しています。そのよ...続きを読む(全192文字)
私は自分のあり方を常に考え、課題解決に向け行動できる人間です。この力は〇〇で発揮されました。私の班には少ない意見交流や〇〇の意欲低下等の問題があり、コンセプトも決まらない状況が続きました。危機感を感じた私は、班を客観的に捉え、〇〇や〇〇を同時に抱えているメンバーが...続きを読む(全375文字)
私は、得たい情報を得るために様々な手段を用いて適切な資料分析、情報収集をすることが出来る人間です。大学院修士1年生の夏に2週間インターンシップに参加して業務体験をさせていただいた際には、業務の全体像とその中での自分の作業内容の役割を理解してから実際の作業に入ること...続きを読む(全417文字)
カフェでのアルバイトで、学生のお客様への親しみやすい接客に取り組みました。
私の働いているカフェは年配のお客様が多く、学生のお客様は緊張された様子でした。その方にもくつろぎの場を提供するために私が心掛けたことは、学生様を大切な友人だと思って接客をすることです。学...続きを読む(全377文字)
私は発展途上国において災害につよいまちづくりを推進するため,防災計画の策定に携わりたいと考えています。具体的には,今後想定される災害時のシミュレーション作成等(映像分析等)を行い,地域住民と連携した避難計画に従事したいです。私は2か月間のインドネシアへの短期留学の...続きを読む(全228文字)
わたしが玉野総合コンサルタンツを志望した理由は、二つあります。一つ目は貴社は建設コンサルタント業界でも都市部門に強みを持っているからです。私はインターンシップで建設コンサルタントの業務を行い、様々な意見を出し合い業務をおこなっていくという仕事が面白く、興味をもちま...続きを読む(全351文字)
私は貴社で、○○調査や環境○○、○○保全対策、廃棄物関連の○○評価などの業務を行いたい。特に、地域づくりの観点から行う○○関連計画、構想策定やその実現に向けたコンサルティング業務に興味がある。また、○○特有の種や貴重な種が継続的に生息生育するための環境を整えたい。...続きを読む(全902文字)
わたくしは、建設コンサルタントという職種が魅力的に感じています。大学の部活動では、裏から支えることにやりがいを感じていたのですが、建設業界においてはコンサルタントは裏から支えている仕事だと感じています。そして、アットホームな雰囲気も魅力的に感じています。実際にイン...続きを読む(全216文字)
私は海外事業分野において都市計画に関わりたいと考えています。貴社の業務を通じて、日本だけでなく、防災・減災という面で世界の人の命を守ることに貢献したいと思っております。興味のある都市計画の業務の中でも特に防災計画策定調査や災害復旧・復興プログラム策定調査に関わりた...続きを読む(全686文字)
わたしが玉野総合コンサルタンツを志望した理由は、二つあります。一つ目は貴社は建設コンサルタント業界でも都市部門に強みを持っているからです。私はインターンシップで建設コンサルタントの業務を行い、様々な意見を出し合い業務をおこなっていくという仕事が面白く、興味をもちま...続きを読む(全351文字)
私は貴社で、○○調査や環境○○、○○保全対策、廃棄物関連の○○評価などの業務を行いたい。特に、地域づくりの観点から行う○○関連計画、構想策定やその実現に向けたコンサルティング業務に興味がある。また、○○特有の種や貴重な種が継続的に生息生育するための環境を整えたい。...続きを読む(全902文字)
わたくしは、建設コンサルタントという職種が魅力的に感じています。大学の部活動では、裏から支えることにやりがいを感じていたのですが、建設業界においてはコンサルタントは裏から支えている仕事だと感じています。そして、アットホームな雰囲気も魅力的に感じています。実際にイン...続きを読む(全216文字)
私は海外事業分野において都市計画に関わりたいと考えています。貴社の業務を通じて、日本だけでなく、防災・減災という面で世界の人の命を守ることに貢献したいと思っております。興味のある都市計画の業務の中でも特に防災計画策定調査や災害復旧・復興プログラム策定調査に関わりた...続きを読む(全686文字)
わたしが玉野総合コンサルタンツを志望した理由は、二つあります。一つ目は貴社は建設コンサルタント業界でも都市部門に強みを持っているからです。私はインターンシップで建設コンサルタントの業務を行い、様々な意見を出し合い業務をおこなっていくという仕事が面白く、興味をもちま...続きを読む(全351文字)
高度な専門知識と豊富な経験を持つ貴社のインターンシップに参加することで、自分の持つ土木分野の知識や技術における足りない 部分を発見し、自らの将来に活かしていきたいと考えています。私は2018年の夏に広島県で豪雨災害の被災者となりました。自宅付 近も含めインフラは壊...続きを読む(全408文字)
趣味は体を動かすこととラジオを聞くことである。ラジオは、パーソナリテ...続きを読む(全74文字)
高度な専門知識と豊富な経験を持つ貴社のインターンシップに参加することで、自分の持つ土木分野の知識や技術における足りない 部分を発見し、自らの将来に活かしていきたいと考えています。私は2018年の夏に広島県で豪雨災害の被災者となりました。自宅付 近も含めインフラは壊...続きを読む(全408文字)
趣味は体を動かすこととラジオを聞くことである。ラジオは、パーソナリテ...続きを読む(全74文字)
高度な専門知識と豊富な経験を持つ貴社のインターンシップに参加することで、自分の持つ土木分野の知識や技術における足りない 部分を発見し、自らの将来に活かしていきたいと考えています。私は2018年の夏に広島県で豪雨災害の被災者となりました。自宅付 近も含めインフラは壊...続きを読む(全408文字)
私が興味を持っていた、総合建設コンサルタント業界について業界研究を行いたかった為にこのインターンシップに...続きを読む(全110文字)
建設コンサルタント業界の仕事を詳細に知りたかったからです。内勤と現場の割合がどの程度か、社員の方々の雰囲気を...続きを読む(全115文字)
建設コンサルタント業界を知りたかった為。自分は立地を重視して就活を進めていた為、希望地域に本社があること...続きを読む(全110文字)
建設コンサルタントの大きな会社さんの多くは、本社が東京にあるのに対し、この会社さんは名古屋に本社があり...続きを読む(全108文字)
建設コンサルタントに興味があり、業務内容を理解したかったから。また,インターンの選考に通れば早期選考に乗れると...続きを読む(全117文字)
建設コンサルタントの業務体験をしたかった。新型コロナウイルスの影響もあり都市圏には行きたくなかったため、名古屋に本社があり...続きを読む(全129文字)
建設コンサルタントにおける具体的な業務や、部署ごとにどのようなことをやっているのかを知りたかったことが一番...続きを読む(全113文字)
私が興味を持っていた、総合建設コンサルタント業界について業界研究を行いたかった為にこのインターンシップに...続きを読む(全110文字)
建設コンサルタント業界の仕事を詳細に知りたかったからです。内勤と現場の割合がどの程度か、社員の方々の雰囲気を...続きを読む(全115文字)
建設コンサルタント業界を知りたかった為。自分は立地を重視して就活を進めていた為、希望地域に本社があること...続きを読む(全110文字)
建設コンサルタントの大きな会社さんの多くは、本社が東京にあるのに対し、この会社さんは名古屋に本社があり...続きを読む(全108文字)
建設コンサルタントに興味があり、業務内容を理解したかったから。また,インターンの選考に通れば早期選考に乗れると...続きを読む(全117文字)
建設コンサルタントの業務体験をしたかった。新型コロナウイルスの影響もあり都市圏には行きたくなかったため、名古屋に本社があり...続きを読む(全129文字)
建設コンサルタントにおける具体的な業務や、部署ごとにどのようなことをやっているのかを知りたかったことが一番...続きを読む(全113文字)
私が興味を持っていた、総合建設コンサルタント業界について業界研究を行いたかった為にこのインターンシップに...続きを読む(全110文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年3月13日【良い点】
業務内容や働きがいについて感じたこととしては、大なり小なり仕事はあります。いつもビックプロジェクトばかりではなく、大都市ばかりではなかったです...続きを読む(全195文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月28日【良い点】
リモートやフレックスが整ったことは働きやすくて良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
面接では管理職と社員のコミュニケーションは...続きを読む(全270文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
若手から主担当として業務を任せてもらえるので、受け身ならず主体的に業務ができる。そのため、同世代に比べたら、早く成長できると思う。
【気になる...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
BIMCIMの社内研修があるため、やる気があれば、BIMCIMソフトのスキルを習得できる環境にあると思う。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【気になること・改善したほうがいい点】
ランドスケープ分野について、会社全体で中堅層がおらず、若手ばかりのため、技術力の低下が顕著である。
また、技術力に...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
部署にもよると思うが、有給はかなり取りやすい環境である。また、在宅勤務もできるため、働きやすい環境ではある。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年6月28日【良い点】
まちづくりという点に強みがあり、今後も必要となる業界。ただし県の予算が減らされているので成長性があるかは疑問に残る。年一度の研究発表会があるた...続きを読む(全275文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年6月16日【良い点】
ホールディングス化された点。
【気になること・改善したほうがいい点】
人手不足の業界であるにも関わらず、業績悪くて人を切る状態。成長性、将来性...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年6月16日【良い点】
若手は礼儀正しく優秀な人が多い印象でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
パワハラが横行、コンプライアンス室は飾りでしかありません。...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月1日【良い点】
やはり自分のやりたい分野のことであればある程度満遍なくできると思います。特に東海地区においては1.2を争うほど名が知れている会社ですので、県業...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年3月13日【良い点】
業務内容や働きがいについて感じたこととしては、大なり小なり仕事はあります。いつもビックプロジェクトばかりではなく、大都市ばかりではなかったです...続きを読む(全195文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月28日【良い点】
リモートやフレックスが整ったことは働きやすくて良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
面接では管理職と社員のコミュニケーションは...続きを読む(全270文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
若手から主担当として業務を任せてもらえるので、受け身ならず主体的に業務ができる。そのため、同世代に比べたら、早く成長できると思う。
【気になる...続きを読む(全149文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
BIMCIMの社内研修があるため、やる気があれば、BIMCIMソフトのスキルを習得できる環境にあると思う。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【気になること・改善したほうがいい点】
ランドスケープ分野について、会社全体で中堅層がおらず、若手ばかりのため、技術力の低下が顕著である。
また、技術力に...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月25日【良い点】
部署にもよると思うが、有給はかなり取りやすい環境である。また、在宅勤務もできるため、働きやすい環境ではある。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年6月28日【良い点】
まちづくりという点に強みがあり、今後も必要となる業界。ただし県の予算が減らされているので成長性があるかは疑問に残る。年一度の研究発表会があるた...続きを読む(全275文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年6月16日【良い点】
ホールディングス化された点。
【気になること・改善したほうがいい点】
人手不足の業界であるにも関わらず、業績悪くて人を切る状態。成長性、将来性...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年6月16日【良い点】
若手は礼儀正しく優秀な人が多い印象でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
パワハラが横行、コンプライアンス室は飾りでしかありません。...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月1日【良い点】
やはり自分のやりたい分野のことであればある程度満遍なくできると思います。特に東海地区においては1.2を争うほど名が知れている会社ですので、県業...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年3月13日【良い点】
業務内容や働きがいについて感じたこととしては、大なり小なり仕事はあります。いつもビックプロジェクトばかりではなく、大都市ばかりではなかったです...続きを読む(全195文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年03月12日
根性がある人、忍耐力がある...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年03月13日
地方公共団体からの受注が主...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年03月13日
初任給もよく、社員の...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年03月13日
部署間の交流や、日本工営...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年03月13日
構造だと名古屋になるため...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年03月13日
他社と比べて特別残業が多...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年03月12日
他の建設コンサルタントと異なり、都市に関する業務に特化している分、その専門性の高さが魅力的であるようだ。都市に関わる業務を行いたければ、他の大手の建設コン...続きを読む(全135文字)
投稿日: 2024年03月12日
オフィスはフリーアドレス制...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年03月12日
フレックス制をとっている。有給...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2024年03月12日
育児をしながら働く女性...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2024年03月12日
根性がある人、忍耐力がある...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年03月13日
地方公共団体からの受注が主...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年03月13日
初任給もよく、社員の...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年03月13日
部署間の交流や、日本工営...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年03月13日
構造だと名古屋になるため...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年03月13日
他社と比べて特別残業が多...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年03月12日
他の建設コンサルタントと異なり、都市に関する業務に特化している分、その専門性の高さが魅力的であるようだ。都市に関わる業務を行いたければ、他の大手の建設コン...続きを読む(全135文字)
投稿日: 2024年03月12日
オフィスはフリーアドレス制...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年03月12日
フレックス制をとっている。有給...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2024年03月12日
育児をしながら働く女性...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2024年03月12日
根性がある人、忍耐力がある...続きを読む(全32文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 日本工営都市空間株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンコウエイトシクウカン |
設立日 | 1951年10月 |
資本金 | 16億8200万円 |
従業員数 | 914人 |
売上高 | 164億6500万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 吉田典明 |
本社所在地 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目17番14号 |
電話番号 | 052-979-9111 |
URL | https://www.n-koei.co.jp/urbanspace/ |
20年 | 21年6月期 | 22年 | 23年6月期 | 24年6月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
124億9600万 | 130億8700万 | 133億2400万 | 144億500万 | 128億9500万 |
純資産
(円)
|
58億5700万 | 63億9900万 | 70億4600万 | 78億1100万 | 63億8700万 |
売上高
(円)
|
136億2200万 | 140億5000万 | 135億8800万 | 157億3500万 | 164億6500万 |
営業利益
(円)
|
8億7400万 | 12億200万 |
----
|
9億5400万 | 5億1200万 |
経常利益
(円)
|
9億900万 | 12億2000万 | 9億4900万 | 9億8400万 | 3億6900万 |
当期純利益
(円)
|
5億5500万 | 6億2500万 | 7億8200万 | 6億3600万 | 2億1000万 |
利益余剰金
(円)
|
38億800万 | 43億4200万 |
----
|
54億5600万 | 40億2200万 |
売上伸び率
(%)
|
6.09 | 3.14 | - 3.29 | 15.8 | 4.64 |
営業利益率
(%)
|
6.42 | 8.56 |
----
|
6.06 | 3.11 |
経常利益率
(%)
|
6.67 | 8.68 | 6.98 | 6.25 | 2.24 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。