就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
茨木市のロゴ写真

茨木市 報酬UP

【市民の未来を支える】【22卒】茨木市の事務職の本選考体験記 No.20156(非公開/非公開)(2022/1/26公開)

茨木市の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒茨木市のレポート

公開日:2022年1月26日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 事務職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
内定先
入社予定
  • 大阪府

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

マスク着用でした。

企業研究

ホームページで自分が興味のある取り組みについてしらべた。ホームページやパンフレットは有益な情報がたくさんあるので必ずしっかり把握しておく必要がある。固有名詞など、茨木市にしか無い情報を面接で話せるようにした。他の自治体には無い取り組みを探して、共感できるものについて自分の意見も話せるように練習した。また、茨木市でしかできないこと、茨木市で自分はどのようなことがしたいのか、明確化しておく必要がある。他には?と聞かれる場合もあるので、やりたいことは複数考えておくべき。特有の取り組みは人事も知っていたりするので積極的に話すべき。基本計画などもある程度見ておいた。茨木市の弱点やその改善策まで考えておくべきだった。

志望動機

市民が生き生きと暮らせるまちづくりに貢献したいとおもい、志望しました。大学で○○の子どもたちの未来を広げるという活動を通して、人々が自分らしく生きられる未来を作るような仕事に携わりたいと考えるように。市民の思いを汲み取った取組みが行われている茨木市で、市民の暮らしをより豊かするために働きたいです。例えば、いばらきMIRAIプロジェクトでは、アンケートやワークショップを積極的に行い、市民の意見を反映させた「みんなでつくる」茨木市の姿が形作られています。これらの茨木市のまちづくりは、「誰一人取り残さない」SDGsの考えが実際に反映されていると感じました。このような魅力的な茨木市の一員として、茨木市を今以上に一層素敵なまちにするために力を尽くしたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年06月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

本市を受験した志望動機を教えてください。(400字以内)/あなたが目指す「理想の公務員像」とはどのようなものですか。(400字以内)/市職員になったらどのような分野で働きたいか、あなたの適性も交えて教えてください。(400字以内)/集団行動の中で、あなたはこれまでにどのような役割を果たしてきましたか。(300字以内)/苦手なことや困難なことがあった時、あなたはどのように対応してきましたか。(300字以内)/本市の政策をひとつ取り上げ、その政策について自由に意見を述べてください。(300字以内)/他に自己PRしたいことがあれば記入してください。(300字以内)

ESの提出方法

郵送又は面接の日に手渡し

ESの形式

用紙を印刷して手書きで記入

ESを書くときに注意したこと

手書きなので、なるべくきれいに大きな文字で分かりやすく書いた。

ES対策で行ったこと

市のホームページで詳細な情報を把握しておいた。興味のある取組は詳しく調べて自分の考えもまとめておいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市のホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2021年06月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

対策の参考書をひたすら解く。問題の傾向をつかむ

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

SPI3、問題数制限なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

史上最強のSPI

1次面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

自宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

録画面接なのでなるべく映りが良くなるように、始まる前にチェックしておいた。また、カメラを見て笑顔で話すように心掛けた。

面接の雰囲気

時間が限られているので焦ってしまう。何度でも取り直せるので焦らず一人で落ち着いて動画撮影する必要がある。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市のHP

1次面接で聞かれた質問と回答

どのような職員が求められるか

私が考える職員は、市民の思いを形にすることのできる職員だと思います。そのためには、常に市民の気持ちに立って、市民から信頼されるような行動することが大切です。それによって市民に必要とされているサービスを提供していくことで、市民の不安を取り除くことができます。さらに、本当に必要としている人に届けることも大切です。多様性を大切にすることで、市民が必要としているサービスを届けることができると思います。また、現状に満足せず、時代に応じた市民サービスの提供によって持続可能なものにしていくことが必要です。例えば、結婚、出産、育児など、ライフイベントに合わせて、市民を不安にさせないサービスを行わなくてはならないと思います。

チームで取り組んだ経験と大変だったこと

大学のゼミ活動で、○○の学校を訪れて子どもたちに○○の授業を行うため、授業づくりに5人のチームで取り組みました。私は、授業の内容を考え、メンバーの強みを生かして、役割を分担し、サポートを行いました。例えば、絵が上手な方は、授業で使用する紙芝居づくり、話すことが上手な方はその紙芝居を朗読する役割というように割り振りました。しかし、一人一人が個別の役割を全うしようと努力していましたが、その中でも、横の連携を取ることが難しく、チームワークがうまくいかないことがありました。一つの目標に向かって気持ちを一つにするために、ホウレンソウを徹底し、情報共有をすることで、互いの状況を把握してサポートし合うことができた。そして情報共有や意見の交換を積極的に行い、一人一人の努力とチームワークで、良い授業を完成させることが出来ました。

筆記試験 通過

実施時期
2021年07月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

筆記試験対策で行ったこと

論文をいくつか書いて練習した。聞かれそうな題を予測しておいて、事前に書き、他人に見てもらいフィードバックをもらった。

筆記試験の内容・科目

論文。
茨木市の職員としてどのような人が求められるか

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

1時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市のHP

最終面接 落選

実施時期
2021年08月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
茨木市役所

形式
学生1 面接官4
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で待機、説明を受け面接室へ

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なるべく質問している面接官の目を見て話すこと、茨木市でなくてはならないということを明確にしておくこと、自信を持っていることをアピールするために笑顔で大きな声で話すことを心掛けた。

面接の雰囲気

1問目がスピーチ形式だったのでかなり驚いて緊張したが、とても和やかな雰囲気だったので緊張はしなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市のHP

最終面接で聞かれた質問と回答

茨木市でやりたいことを具体的に(3分間で考え、そのあとスピーチ形式)

福祉課で、高齢者の暮らしを向上させるために働きたいです。私は、大学で○○の子どもたちの将来のために支援に取り組んできました。実際に募金活動やチャリティーイベントを行いましました。これらの経験から、継続的な支援の大切さを学びました。そこで、茨木市職員として、高齢者の生きがい創出し、高齢者が継続的に生き生きと暮らせるように努めたいです。特に、茨木市の高齢者の支援を推進する施策にもあるように、高齢者の多世代交流に取り組みたいです。例えば、子育てに悩む保護者や、居場所がない子どもと高齢者のボランティアを相談相手として結び付けることで、不安を抱える高齢者の生きがい創出だけでなく、虐待や自殺を未然に防ぐことにも繋がると考えます。このように、茨木市の魅力を最大限に活かして働きたいです。

なぜ今住んでいる自治体ではないのか

茨木市では市民の暮らしを向上させる取組みが豊富であり、市民の思いを汲み取った取組みが行われていることに魅力を感じたからです。特にいばらきにじいろスペース(仮)は、他の自治体にもない素晴らしい取り組みだと思いました。性の多様性の理解について啓発や相談など行う自治体はあるけれど、このようなスペースは他の自治体にはなく、とても市民の心に寄り添っていると感じました。ありきたりな取り組みばかりをおこなうのではなく、時代の流れや市民の声に寄り添った取り組みを行っているこの茨木市で働きたいと考えました。
その後、今住んでいる市も受けているのかと聞かれ、「はい」と答えると、どちらも受かった場合はどうするのかと聞かれたので「茨木市で働きたいです」と答えた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

茨木市の選考体験記

学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の本選考体験記を見る

茨木市の 会社情報

基本データ
会社名 茨木市
フリガナ イバラキシ
本社所在地 〒567-0888 大阪府茨木市駅前3丁目8番13号
NOKIZAL ID: 2328523

茨木市の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。