就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社俄のロゴ写真

株式会社俄

【心を繋ぐ美の物語】【21卒】俄のセールスコンサルタント職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10701(西南学院大学/女性)(2020/7/22公開)

株式会社俄の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社俄のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • セールスコンサルタント職

投稿者

大学
  • 西南学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

ジュエリー業界にも様々なブランドがあるため、他の企業とどこが違うのかを明確にし、自分の言葉で話せるようにすることがベストだと思います。俄は、自社のジュエリーに本当に誇りを持っているため、社員の方一人ひとりにも自社のジュエリーの中で気に入っているものがあるように感じました。そのため、俄のジュエリーひとつひとつをよく調べ、自分なりの意見をもって、特にこのジュエリーが気に入りました、と話すと面接官からの反応が良かったです。最終面接に関しては質問数が非常に多いため、自分の中学時代を振り返り、現在の自分にどうつながってきたのか自己分析をすることが重要だと思います。また、筆記試験の数学が全然解けず後悔したので、文系の方は特に早くからSPIの対策をおこなっていた方がいいと思います。

志望動機

私が御社を志望した理由は、商品の持つストーリーと結婚するカップルの想い出を繋げるお仕事に感銘を受けたからです。特に、御社のジュエリーは、日本ならではの和のコンセプトに、観た瞬間に情景が浮かび上がる美しさを持っており、御社の商品であれば必ずお客様を幸せにすることができると確信いたしました。私は接客業のアルバイトで、お客様からただ注文を受けるだけではなく、お客様との会話から好みを把握し、商品の提案をすることにやりがいを感じておりました。この経験から、私にとっての接客の本質とは、お客様の心の声を聴くことだと気づきました。そのため、私は御社で、お客様の心の声に耳を傾け、一生を共に過ごしたいと思える商品を提案したいです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年05月

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

終始笑顔を心掛けました。web面接だったため、より伝わりやすくなるようにジェスチャーを交えながら回答しました。短い時間ですので気を抜かず、簡潔に説明することが重要だと思います。

面接の雰囲気

とても親身に話を聞いてくださり、また話しやすい雰囲気をつくっているように感じた。20分という短い時間ながら、逆質問にもとても丁寧に答えてくださって好感が持てた。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRを教えてください。

私は、傾聴力と行動力があります。それは、私が高校生の時に水泳部のマネージャーをしていたことがきっかけです。その時、私が最も大事にしていたのは、選手の何気ない言動や私との会話から、その選手が置かれている状況を察し、そこから自分がもっとも役に立てることは何かを考え、行動することです。私が行動を続けていると、次第に選手の方から相談をしてくるようになり、身体面だけではなく精神面でもサポートできるようになったと考えています。この経験で得た傾聴力と行動力を生かし、お客様がなぜ数あるジュエリーブランドのなかで御社を選び、店にお越しくださったのかを考え、お客様によりそい、生涯愛されるジュエリーを販売したいです。

今までの人生で一番頑張ったこと。

それは12年間の水泳です。私は高校以前、小学校1年生から中学校3年生まで、自分が水泳選手として活動をしておりました。その中で、選手として最後の年に、最後の大会で自己ベストを更新する、という目標を立てました。しかし練習しても、思うようにタイムが出ず、初めての挫折を味わいました。その時に、今まで支えてくださった家族や友人、恩師に、最後の大会で自己ベストを更新することによって感謝の気持ちを伝えたい、と思うようになりました。そこから、通常の練習に加え、1日2時間の自主トレーニングを行うようになりました。すると、最後の大会では自己ベストを更新することができました。この経験から私は、自分と同じように挫折を味わった選手の一番そばに寄り添う存在になりたいと考え、高校からはマネージャーに転向し、活動しました。

筆記試験 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

SPIの対策本を何周かときました。SPIは他の企業でも受験するためここの筆記試験のために特別対策をしたわけではないです。

筆記試験の内容・科目

国語数学合わせて30分、性格検査15分、カップルの写真を見てその二人の出会いなどを想像する問題が15分。数学の問題数が多いので、重要だと思います。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
1次面接と同じ方でした
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ながら、志望理由や自己PRを聞いてくることがないため、入社したいという思いを逆質問のときにしっかりとアピールした点が良かったのではないかと考えております。

面接の雰囲気

終始和やかな雰囲気で、私のことを知ろうとしてくださっているのを感じました。会話形式のような形で進みました。

最終面接で聞かれた質問と回答

中学のときの親友はどのような人か。その人と自分に共通点と相違点はあるか。

中学時代の親友は、天才肌で、男女ともに友達の多い気さくな子でした。勉強、スポーツ、音楽、どれをやらせても本当に上手で、私自身心から尊敬しておりましたし、いつか追いつきたいと思える存在でした。彼女と私の違いは、私は努力をするタイプで、素直な性格であったことが挙げられると思います。私には、特別何かに秀でた才能がなかったからこそ、人に追いつくために人一倍水泳や勉強を頑張ってきました。そして、自分が努力を続ける中で、友人や家族に、「もっとこうした方がいいのではないか」、と言われると、それを素直に受け止め、良いと思った要素は取り入れて改善していったことによって、より自分の成長につなげられてきたのではないかと考えております。

苦手な人はどのようなタイプか、またそういった人とどうやって付き合っていくか。

私の苦手なタイプは、私の性格とは真逆の、周囲の意見を全く聞かず、自分の意志のみを貫き通そうとする人が苦手です。そういう人と接するときに私が大事にしているのは、相手の話を最後までとことん聞くこと、そして、その人が最も重要視していること・私に最も伝えたいことは何かを考えることです。そのヒアリングをしっかりとおこなったあとで、その案がより良くなるための改善点を伝え、相手の主張がより周囲に理解されやすいものにするようにしております。むやみやたらに相手を否定せず、相手を立てることによって、争いを生まずに円満に解決することができ、また周囲にも望ましい結果があらわれてくるようになるのではないかと考えております。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

この会社が第一志望だったため、面接のときに、内定を頂いたら他の会社は辞退すると話していました。そのため、面接のときと考えは変わりないかを聞かれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

ジュエリー業界の販売員は、ほかの接客業以上に、丁寧な言葉遣いや笑顔、明るさを重要視していると思います。そのため私は、鏡の前で面接練習をしたり、就職課の方に模擬面接をしていただいたときに、特に笑顔と言葉遣いを見ていただくようにしていました。そして、何度も練習することによって、自信を持ち、より気持ちを込めて話せるようになると思うので、他社の面接や模擬面接を活用して、話すことに慣れておくといいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

俄と他社の違いをしっかりと捉えているかどうか。求める人材に適した自己PRをすること。また面接は深掘りが中心なので、丁寧な自己分析とどうしてそう思ったのか、それにまつわるエピソードはあるかなどをしっかりと考えられるかどうか。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は特に、高校受験や挫折体験、自分なりの勉強方法など、他の企業では聞いてこないような就活生の核心をつく質問が多いと感じました。そのため、丁寧に自分の経験を振り返っておかないと、沈黙につながりかねません。しっかりと自分の行動に説明をつけられるようにしていてください。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社俄の選考体験記

メーカー (その他)の他の選考体験記を見る

俄の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社俄
フリガナ ニワカ
設立日 1979年5月
資本金 3000万円
従業員数 587人
売上高 110億1200万円
決算月 3月
代表者 青木敏和
本社所在地 〒604-8084 京都府京都市中京区富小路通三条上る福長町105番地
電話番号 075-213-6775
URL https://www.niwaka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1420821

俄の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。