就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
独立行政法人環境再生保全機構のロゴ写真

独立行政法人環境再生保全機構 報酬UP

独立行政法人環境再生保全機構の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

独立行政法人環境再生保全機構の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

独立行政法人環境再生保全機構の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】川崎本部【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後控え室に通されて、面接官とは別の人事の方と現場社員を交えて緊張を解すように会話をしてくださった。10分程度雑談をした後に面接場所へ向かった。終了後はそのまま退室し帰路へ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年7月20日

問題を報告する

1次面接

事務総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】控室用のzoomで、人事の方が面接に向かう前に緊張をほぐしてくださる。時間になったら、面接用のzoomに入るよう指示される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】やや厳しめでした。次から次へと質問をしてくるが、圧に負けず堂々と話すことが大切だったように思います。【忖度なしで、どのような会社で働きたいですか。/お金を稼ぎたいとか、福利厚生が大切とか、そのような考えはないですか。/○○のアルバイトは辞めてしまったそうですが、ギャップがあると続けるのは難しいですか。】私は、尊敬できる方に囲まれて働きたいと考えております。具体的には、常に努力を怠らず、勉強熱心な方々と働きたいです。そのような方に負けないよう、自分も努力を重ねて働いてまいりたいと考えております。/もちろんそのような面も非常に重要だと考えます。しかし、それよりも、仕事のやりがいがあったり、理念が自分の軸と同じ方向を向いている方が大切だと考えております。/いいえ、ギャップがあっても、学べることは必ずあると考えますので、続けてまいりたいと考えております。○○のアルバイトは、理念が合わなかったこともありますが、コロナ禍でアルバイトの継続が難しかったのが一番の理由です。社会人となっても、働きながら多くのことを学び、長く働きたいと思っております。【他にはどのような企業を受けていますか。/公務員試験はなぜ受験しないのでしょうか。】はい、私は、エントリーシートにも記載している通り、「公共性」を就職活動の軸としておりますので、公共性を満たす独立行政法人等にエントリーをさせていただいております。公務員試験の受験予定はありません。/はい、私は、サークル活動と学業を犠牲にしないために、公務員試験は受験しませんでした。私は大学生活において、サークル活動と学業に力を入れたいと考えており、公務員試験の準備のために範囲が膨大な試験勉強をする必要があると、どうしてもサークル活動や学業を犠牲にしなければならないと考えました。しかし、なるべくそれらを犠牲にしたくなかったので、独立行政法人など、公務員以外で公共性を満たす団体にエントリーをさせていただきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あまり評価されませんでした。私が将来実現したいこととと機構の業務内容に若干のずれがあったと判断されてしまったかもしれません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月2日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

独立行政法人環境再生保全機構を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は、大学で食物栄養学を学ぶ中で、食は人の健康に欠かせないだけでなく、生きる希望を与える力を持っていると感じました。また、一生のうち食事にかける時間は80年の人生で約6年に相当するという記事を読みました。そのような、人生においてかけがえのない食を、安心して食べられるように、私は食の安心・安全を守りたいと思い、分析試験を通じて食の安全・安心を守れる貴財団を志望しています。 貴財団は分析試験業界の中でも食品の分析試験を中心に行っている点に魅力を感じました。貴財団で、部活動やボランティア活動で培った自分の強みである、継続力や計画性を活かして分析業務に取り組み、食の安心・安全を守ることで社会に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

独立行政法人環境再生保全機構の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

独立行政法人環境再生保全機構の 会社情報

基本データ
会社名 独立行政法人環境再生保全機構
フリガナ カンキョウサイセイホゼンキコウ
設立日 2004年4月
資本金 159億5470万円
従業員数 148人
売上高 615億6200万円
決算月 3月
代表者 小辻智之
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番
電話番号 044-520-9501
URL https://www.erca.go.jp/
NOKIZAL ID: 1887205

独立行政法人環境再生保全機構の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(団体)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。