在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年7月11日- 回答者:
-
- 50代前半
- 男性
- 1年前
- 社内SE
- 課長クラス
- 正社員
【気になること・改善したほうがいい点】
高齢少子化で、文房具の市場が年々縮小しています。また世の中デジタル化がさらに進んでいくので、将来性はまったくない事...続きを読む(全178文字)
コクヨ株式会社
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年7月11日【気になること・改善したほうがいい点】
高齢少子化で、文房具の市場が年々縮小しています。また世の中デジタル化がさらに進んでいくので、将来性はまったくない事...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年6月6日【良い点】
旅行費用や医療費等に対する補助金制度があり、毎年固定で15万円分のポイントが付与されています。メニューがそんなにたくさんないが、医療費の保険負...続きを読む(全250文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月23日【良い点】
ステーショナリー事業
・温厚、素直、誠実、真面目な人が多い
・ベンチャー気質な人は少ない
・シュリンクする市場であるため、最近は社員の士気が高...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月23日【良い点】
自分で業務をしっかり管理できていれば比較的自由にフレックス制度や有休消化が可能。事業や部署にもよるが、ファニチャー事業は比較的残業が長めの傾向...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年4月23日【良い点】
・住宅手当は新卒入社8年目まで東京6万円、大阪5万円(社宅ではあるが、自由に物件選択可能。社員寮は2020年に廃止)
・プレイワークマイレージ...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年4月21日【良い点】
優しい人が多く、困ることがあれば声掛けたら、大体誰でも相談に乗ってくれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職について、部署にも...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年4月17日【良い点】
キャンパスノートやドットライナーのように以前から社会に根付いている製品を持っている点は強いと思います。
また新しい製品についても(わかりません...続きを読む(全240文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年3月29日【良い点】
完全フレックス制度なので休日やフレックス利用は好きなタイミングで取得できる。また、リモートワークも。寮や借上社宅あり。産休、育児休暇、介護休業...続きを読む(全156文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2022年3月29日【良い点】
福利厚生が充実している。産休育休やフレックスタイム制や時短勤務もある。またオフィス環境については積極的に整備されている。業務では実際に完成する...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年2月27日【良い点】
周りの社員の様子を見ていると、男性は育休を取るのが少し難しい様子です。上司からお願いされて育休を取れない社員も見受けられます。一方で女性は育休...続きを読む(全186文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
普通の面接
志望度やチームでの立ち回りについての質問が多かったです。 自分は企業選びの軸ブレブレだったのですが通ったので人柄が重視されてると思いました。
志望度よりも人柄や将来性を見られているように感じました。
会話を意識した
和やかだった
和やかでした。
とても楽しく会話できました。
ガクチカの深堀対策が必要。
私服推奨で面接官も私服(オフィスカジュアルとかでもなく)だったのでリラックスして面接できた
とても和やかだった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | コクヨ株式会社 |
---|---|
フリガナ | コクヨ |
設立日 | 1920年7月 |
資本金 | 158億4700万円 |
従業員数 | 6,794人 |
売上高 | 3201億7000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 黒田 英邦 |
本社所在地 | 〒537-0013 大阪府大阪市東成区大今里南6丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.3歳 |
平均給与 | 737万円 |
電話番号 | 06-6976-1221 |
URL | https://www.kokuyo.co.jp/ |