この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助or借り上げ社宅がある。社宅は通勤に1時間30分以上かかる場合に住むことができる。独身と配偶者ありで借りれる年数等も変わってくる。続きを読む(全75文字)
エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にエヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助or借り上げ社宅がある。社宅は通勤に1時間30分以上かかる場合に住むことができる。独身と配偶者ありで借りれる年数等も変わってくる。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助費は福利厚生の見直しにより、独身者は4万程度、既婚者は7万円程度でます。
また、社宅については借り上げ社宅制度を取ってる。実質負担額...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
さすがにNTTグループだけあって福利厚生はきちんとしています。
有給休暇が1時間単位で消化出来るのは助かりました。遅刻しそうなときは電話して...続きを読む(全229文字)
【本・サイトで調べた】カフェテリアプランとして支給されるポイントの範囲で福利厚生(住宅補助や人間ドック、財形貯蓄など)を自身で選択する制度がある。また、休...続きを読む(全229文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
NTTグループという事もあり、人間ドックや様々な福利厚生が用意させている。
テレワークの体制も積極的に行うように会社として取り組んでいる。
...続きを読む(全223文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
NTTグループということもあり、福利厚生はとてもしっかりしているようです。
カフェテリアプランという制度で、ライフスタイルや必要性に応じて福...続きを読む(全204文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは非常に取りやすい。言えばすんなり認められる。本社は単身赴任の人間が多く、悲哀を分かち合える。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇の消化がしやすいというか、消化しなければ怒られます。
入社したてでも育休など、問題なく取得可能です。
社員研修が多くあり、それなりに...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣社員として勤務していました。
辞めて他社と比べての感想ですが、一般企業と比べてものすごくゆるいというかのんびりペースです。忙しいといいつ...続きを読む(全259文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
夢に思い描いてるような公務員になれる職場です。社風に従い残業などはほとんど無く、有給など自由に使えます。ただ、その社風の所為か頼れる上司があまり多くは無...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
NTTグループだけあり、出張費等の面においてお役所的な名残りがあり、今は民間企業でありながら、一般の企業では考えられない高待遇だと思いました。
組合が...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇制度は年間20日間休暇を取得する必要がある。休みを取りにくいといった企業風土は無い。逆に休暇は取得しなければ管理者が管理責任を問われる。住宅補助制度...続きを読む(全185文字)
会社名 | エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティインフラネット |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 19億4487万円 |
従業員数 | 1,530人 |
売上高 | 656億7000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 黒田吉広 |
本社所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-6381-6215 |
URL | https://www.nttinf.co.jp/profile/profile.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。