この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
不当な差別はなかったように思う。いい意味で男女差はあったというか、得意不得意など助け合うような感じはあった。続きを読む(全60文字)
株式会社タツノ 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社タツノの女性の働きやすさに関する口コミを公開しています。実際に株式会社タツノで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
不当な差別はなかったように思う。いい意味で男女差はあったというか、得意不得意など助け合うような感じはあった。続きを読む(全60文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務員ならたいして仕事せずに雑誌見たり世間話したり出来るから楽だと思います
【気になること・改善したほうがいい点】
心が図太い人ほど長く続い...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性が少ないのでキャリアプランを作りたい女性には向いていると思う
【気になること・改善したほうがいい点】
「女性は結婚して出産してやめていく...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
数は少ないですが、女性にとっては働きやすい会社だと思います。
営業やサービス業務を担当している女性は少ないです。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性社員の登用自体は積極的に行っているように見える。
また、子の看護休暇や育休などを導入しており子供が生まれてからも働きやすい環境作りがされ...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性は一般的には働きにくいのかなと思いました。結構昔の感覚が抜けていない年代が上のひとがおり、セクハラがあります...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社は、能力ある女性がキャリアアップできる環境にはある。
業界内ではトップ企業なので安定感はある。
簡単には解雇しない。
歴史がある。
【気...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほとんど定時で帰ることが出来ている。
また、査定も減点方法なので事務系である女性は男性に比べて有利である。働き方改革にも積極的に対応して、有...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
産休、育休が取りやすく、有給も自由に使えるため出産後に子供が急に熱を出しても休みやすい。セクハラやマタハラなどのハラスメントに対しても厳しく...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
育児休暇制度、時短制度はありません。結婚をして子供を育てながら働いている総合職の女性も知る限りではいません。入社時に「結婚しても働き続けている女性がたく...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
女性が大勢いる職場でした。入社のときに、「定年まで長く勤めていいですよ」との言葉をいただいたので、女性が安心して働ける会社だと思います。
あまり長く在...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は間違いなく良いと思います。
年間休日も126日、有給も積極的に取る指示もあり。最高です。取れればの話ですが
【気になること・改善し...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特殊な分野なものをつくっていたので、ほぼ独占というかんじだった。サービス部門もしっかりしていた。良いものをつくっている、というプライドが感じ...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ある程度、責任をもってやらせてもらえた。
【気になること・改善したほうがいい点】
改善点があっても、現状維持という意識だった。無駄が多くても...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
契約保養所などが安く利用できた。誕生日に会社からささやかなプレゼントが届いたりした。都会に住んでいる人は都住手当というのがでた。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有休は希望すればほぼ取れました。体調不良の時と、プライベートで旅行に行くときなど。取りたいときに十分にとれたので不満はなしです。
【気になる...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地味だが安定感はあった。保守的な感じ。変な人はいない。常識的。平均的な日本企業はこんなかんじだろうか、というかんじ。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
結婚のため退職しました。当時はそういう人が多かったのですんなりやめることができました。最後は有休消化しました。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全122文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年収は良い方だと思うし、条件つきではあるが、借り上げ社宅を自己負担3割で借りれたのは非常に助かった。
家族構成にもよるが、ワンオペでも最低限...続きを読む(全243文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは土日祝確保されているし、1年のうち上期と下期それぞれで有給を3日連続で取得して最大5連休の休みを確保することもできる。
【気になること...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社会インフラに関わる仕事であるため、会社の為にというより、社会を支えている責任感を感じて仕事に取り組める。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性も徐々に増えてきているように感じる。一生働き続けるかと言われれば、そうではないかもしれないが、ある程度のキャリアはつめるような気がする。続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
男性社員の方が圧倒的に多いですが、気遣いができる方が多く、優しいです。女性の方たちもお互い協力し合い、気遣いあう空気感でとても風通しが良いです。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場の職種で入社した場合は産休育休後の復帰は不可能です。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性社員へのセクハラが多く休職にまで発展す...続きを読む(全88文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業に限った話だが、女性が活躍するのは難しい。役職もほぼ男性が占めている。退職されるか他部署に異動される方が多い。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性が少ない分、大事にしようと会社は考えている。そこを上手く活用できれば強いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性が少なく事...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
女性に対しては優しい。
貴重なマドンナだから。
現場の人たちのあの顔の変わりよう
気持ちが悪い...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
事務職は女性が多く穏やかな方ばかりでコミュニケーションがとりやすい雰囲気でした。
事務作業も単純なものが多く特別なスキルも求められないので経...続きを読む(全368文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
男女関係なく評価してもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
工事が伴う営業のため、やはり女性という点でお客様に舐められることも多い。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社から女性の施工管理や工事事務の採用など、女性でも働きやすい環境を作ってる途中。時短勤務や育児での休みなどは理解がある。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育休制度等は充実しており、復帰後もほか社員と公平な配属、評価がなせるため安心感がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
一部役職では...続きを読む(全159文字)
会社名 | 株式会社タツノ |
---|---|
フリガナ | タツノ |
設立日 | 1911年5月 |
資本金 | 4億8000万円 |
従業員数 | 1,257人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 龍野廣道 |
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目2番6号 |
電話番号 | 050-9000-0500 |
URL | https://tatsuno-corporation.com/jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。