最終面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】三井化学分析センター本社【会場到着から選考終了までの流れ】社内見学→面接→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長、技術長、人事長等【面接の雰囲気】かなり厳しい雰囲気圧迫を感じる。態度も悪い。人数も...
株式会社三井化学分析センター 報酬UP
株式会社三井化学分析センターの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】三井化学分析センター本社【会場到着から選考終了までの流れ】社内見学→面接→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長、技術長、人事長等【面接の雰囲気】かなり厳しい雰囲気圧迫を感じる。態度も悪い。人数も...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】千葉の事業所【会場到着から選考終了までの流れ】到着後待合室に案内されて、順次筆記試験と面接【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明/研究部所長/不明/不明/不明【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気で、冗談交じりに受け答えしてくれる。全く緊張感がないので、のびのびアピールできると思う。【所属する大学・学部を選んだ理由】私の両親は医療従事者ということもあり、漠然と医療に貢献できる仕事をしたいと中学生の頃から思っていました。また、高校生の時に最も好きな教科が化学だったので、この化学の知識を活かして医療に貢献できる仕事について調べました。その中で製薬会社の研究者に興味を持つようになりました。そのため薬学部を志望しました。薬学部の中でも現在在籍している大学を選んだ理由があります。それは私の家庭は決して裕福ではないうえ、兄弟がおり大学まで進学することを考えたときに、学費や生活費など経済面で両親に負担をかけたくないという思いから、実家から通える範囲の国公立大学ということで地元にある創薬系の学科のある薬学部を志望しました。【自己PR(学生時代のエピソード)】私の強みは、失敗をバネに努力する力です。学部3年次に初めて学会で口頭発表を行いましたが、発表することに精一杯で、研究内容の面白さを充分に伝えることができず悔しい思いをしました。そこで翌年の学会に向けて、1)原稿をただ覚えるだけでなく、聞き手を意識して分かりやすく伝える、 2)研究分野に関して十分な知見を深め、質疑に対して適切な受け答えをするという2つの目標を掲げました。 分かりやすく伝えるために、本番を想定してホールや会議室などで友人を前に発表練習を行い、分かりにくい点を修正しました。また質疑応答に関しては、関連論文を読み込み、研究知識を増やすことを徹底しました。結果、翌年の学会発表では聴衆の反応も良く、質疑にも満足のいく受け答えができました。この経験から反省点を明確にし、克服するための努力を行うことの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接はあくまでも人間性をよく見られていたと思うので、そこの部分でアピールできるようなエピソードを数多く話したこと
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】千葉の事業所【会場到着から選考終了までの流れ】待合室の案内されたのち、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明/研究部所長/不明/不明【面接の雰囲気】面接官の方が皆さん温厚な方で話しやすかった。かたい雰囲気はなく、あくまでも対話を意識することができた。【部活動に関するエピソード】私が学生生活で力を入れたことは、大学時代に所属した水泳部です。私は小学・中学と水泳部に所属していましたが、ブランクもあったため、タイムを伸ばすことができない期間がありました。しかし、私は負けず嫌いな性格のため、自分に足りないことは何かを考えて、それを補うことに尽力しました。具体的には、部の練習以外にプールで自主練を行い、筋力強化のためにジムに通い、上級者の方に技術面の指導を受けました。このような努力を2年間地道に続けて、学部3年次の大会では自己ベストを大きく更新しました。一つのことに情熱を注いで、全力で取り組んで得られた達成感は自分自身の成長につながりました。この経験の中で、行動力、忍耐力、自己分析能力などの多くの強みを得ました。今後もこれらの強みを最大限活かして、様々な事に挑戦していきたいと思います。【研究活動に関することや研究室での役割】研究活動においては、配属前から行いたかったテーマに取り組みました。しかし実際に取り組むと、報告例が少ない先進的な内容ということもあり、実験につまずくそれからは関連する論文からの知識を得て、また異分野の研究者の方との議論を行い、頂いた意見を参考に課題に取り組んだ。その結果、新規性のあるデータを得ることができ、学会発表や論文投稿を行うことができました。研究室での役割に関しては主に後輩への指導を行っています。所属する研究室は学生が20名以上いるのに対して、指導教官が1名しかいないことから下級生は特に研究に行き詰ることがあります。そこで私は実験操作や機器の説明、実験結果に対する議論や、発表資料の添削などを行い、滞りなく研究を進められるように努めた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接のため、しっかりとした入社意思を根拠を含めて、伝えられたことが1番大きかったこと。また事業内容えお予め抑えておくこと。
続きを読む会社名 | 株式会社三井化学分析センター |
---|---|
フリガナ | ミツイカガクブンセキセンター |
設立日 | 1994年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 490人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 太田誠治 |
本社所在地 | 〒299-0265 千葉県袖ケ浦市長浦580番地32 |
電話番号 | 0438-64-2400 |
URL | https://www.mcanac.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。