大同信用組合の新卒採用・就職・企業情報
大同信用組合の社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数24件)。ESや本選考体験記は2件あります。基本情報のほか、大同信用組合の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
大同信用組合の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した大同信用組合の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した大同信用組合の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
研究課題または興味のある科目
-
A.
私は洋書の多読に興味があります。大学の授業課題で、様々なジャンルの本を読み進めていく中で興味を持ち、その結果英語...続きを読む(全118文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が御組合を志望する理由はお客さまと深い信頼関係が築けると考えたからです。私は飲食店のホールでアルバイトをしているのですが、常連のお客さまへの対応は新規のお客さまへの対応に比べて、スムーズであると感じることが多々ありました。それを念頭において、やり取りを進めている...続きを読む(全332文字)
-
総合評価
- 3.0
- やりがい
-
3.1
- 年収・評価
-
2.9
- スキルアップ
-
2.9
- 福利厚生
-
3.8
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
2.9
- ワークライフ
-
2.9
- 女性の働きやすさ
-
3.3
- 入社後のギャップ
-
2.4
- 退職理由
-
2.4
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大同信用組合の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 2.9
- やりがい
-
3.0
- 年収・評価
-
2.8
- スキルアップ
-
3.0
- 福利厚生
-
3.0
- 成長・将来性
-
2.8
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.0
- 社風・文化
-
2.8
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
2.8
- おすすめ度
-
2.8
大同信用組合の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
本部の役員の方や人事の方は非常に優しく親切だと感じました。また、現場においては支店によるところが大きいと思います。私が在籍していた支店の方は優...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年収は初年でも300万程度あった。
ボーナスが多く基本給は手取りで16万ぐらいだった。
課長までは年数が行けば普通の人は昇進する。
仕事の割に...続きを読む(全159文字)
- 回答者:
-
【良い点】
産休育休をとっている女子社員が結構いる。
事務職は女性が多いので産休育休時短にある程度理解があると思う。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全103文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得への費用補助がある。
条件はあるが住宅手当もある。
女性は役職者も含め産休育休時短勤務も多い。
厚生年金基金がある。
福利厚生は女性が...続きを読む(全150文字)
- 回答者:
-
【良い点】
人数が少ないので色々な業務に携われる。
早ければ5年とかで課長になれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
紙が多く支店独自のルールが多...続きを読む(全124文字)
- 回答者:
-
【良い点】
土日祝+夏季休暇+年末年始が休みなので予定...続きを読む(全61文字)
- 回答者:
-
【良い点】
主に新規・既存法人への融資推進業務を担っておりました。
その他、個人のお客様には定期預金•積金のご案内や集金等を行い、
効率よく動き、最低限の...続きを読む(全526文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は残業時間について、タイムレコーダーなどで管理されていませんでした。現在はどうなっているのかは分かりません。男...続きを読む(全196文字)
- 回答者:
-
【良い点】
信用組合なので、余程のことがない限り安定していると思った。また、カレンダー通りの休日である為、プライベートもしっかりあると思い入社しました。
...続きを読む(全160文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得制度は充実している。ファイナ...続きを読む(全54文字)
- 回答者:
-
【良い点】
本部の役員の方や人事の方は非常に優しく親切だと感じました。また、現場においては支店によるところが大きいと思います。私が在籍していた支店の方は優...続きを読む(全88文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年収は初年でも300万程度あった。
ボーナスが多く基本給は手取りで16万ぐらいだった。
課長までは年数が行けば普通の人は昇進する。
仕事の割に...続きを読む(全159文字)
- 回答者:
-
【良い点】
産休育休をとっている女子社員が結構いる。
事務職は女性が多いので産休育休時短にある程度理解があると思う。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全103文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得への費用補助がある。
条件はあるが住宅手当もある。
女性は役職者も含め産休育休時短勤務も多い。
厚生年金基金がある。
福利厚生は女性が...続きを読む(全150文字)
- 回答者:
-
【良い点】
人数が少ないので色々な業務に携われる。
早ければ5年とかで課長になれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
紙が多く支店独自のルールが多...続きを読む(全124文字)
- 回答者:
-
【良い点】
土日祝+夏季休暇+年末年始が休みなので予定...続きを読む(全61文字)
- 回答者:
-
【良い点】
主に新規・既存法人への融資推進業務を担っておりました。
その他、個人のお客様には定期預金•積金のご案内や集金等を行い、
効率よく動き、最低限の...続きを読む(全526文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は残業時間について、タイムレコーダーなどで管理されていませんでした。現在はどうなっているのかは分かりません。男...続きを読む(全196文字)
- 回答者:
-
【良い点】
信用組合なので、余程のことがない限り安定していると思った。また、カレンダー通りの休日である為、プライベートもしっかりあると思い入社しました。
...続きを読む(全160文字)
- 回答者:
-
【良い点】
資格取得制度は充実している。ファイナ...続きを読む(全54文字)
- 回答者:
-
【良い点】
本部の役員の方や人事の方は非常に優しく親切だと感じました。また、現場においては支店によるところが大きいと思います。私が在籍していた支店の方は優...続きを読む(全88文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大同信用組合の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】面接時に役員の方と話をする機会があったが、穏やかであり、また人事の方とのやり取りを見ていても、フランクな感じで堅苦しさはあ...続きを読む(全86文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】地域のお客さまと直接話す機会が多いので、そこから提案し、ありがとうと言ってもらえることにやりがいを感じるとのこと。
【イベントや選...続きを読む(全156文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】OJT制度が充実しており、入職後1年間は先輩職員が教育係となって手厚いサポートをしてくれる、過ごしやすい環境であると言っていた。
...続きを読む(全126文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】信用組合の立ち位置をしっかりと理解しており、専門分野、特に不動産業界とのやり取りが多く、そこを強みにしている。また同業他社が取り扱ってい...続きを読む(全117文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】面接時に役員の方と話をする機会があったが、穏やかであり、また人事の方とのやり取りを見ていても、フランクな感じで堅苦しさはあ...続きを読む(全86文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】地域のお客さまと直接話す機会が多いので、そこから提案し、ありがとうと言ってもらえることにやりがいを感じるとのこと。
【イベントや選...続きを読む(全156文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】OJT制度が充実しており、入職後1年間は先輩職員が教育係となって手厚いサポートをしてくれる、過ごしやすい環境であると言っていた。
...続きを読む(全126文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【社員から聞いた】信用組合の立ち位置をしっかりと理解しており、専門分野、特に不動産業界とのやり取りが多く、そこを強みにしている。また同業他社が取り扱ってい...続きを読む(全117文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分以下だが話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 内定
- 参加イベント:
- 説明会
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】面接時に役員の方と話をする機会があったが、穏やかであり、また人事の方とのやり取りを見ていても、フランクな感じで堅苦しさはあ...続きを読む(全86文字)
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。