
中央労働金庫
- Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだことを具体的なエピソードを交えて教えてください。
-
A.
大学で○○人規模の○○サークルの○○運営をしたことだ。
大学○年生の冬に○○運営に携わる中で、サークル員全員でモチベーションを共有することに課題を感じた。約○○%あった練習参加率は、サークル員のやる気の違いにより低下していき○○%程度まで落ち込んだ。参加している...続きを読む(全486文字)
中央労働金庫
中央労働金庫の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数785件)。ESや本選考体験記は135件あります。基本情報のほか、中央労働金庫の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した中央労働金庫の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した中央労働金庫の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
大学で○○人規模の○○サークルの○○運営をしたことだ。
大学○年生の冬に○○運営に携わる中で、サークル員全員でモチベーションを共有することに課題を感じた。約○○%あった練習参加率は、サークル員のやる気の違いにより低下していき○○%程度まで落ち込んだ。参加している...続きを読む(全486文字)
趣味はパン作...続きを読む(全19文字)
私の強みは、自分から積極的に周囲に働きかける主体性です。この強みはゼミ内のグループ発表で発揮されました。最初は「発表当日までに準備を終えればよい」という漠然とした意識があり、作業が進んでいない状況でした。そこで、私は発表当日までの各授業ごとに達成すべき課題を明確に...続きを読む(全459文字)
学生食堂の洗い場スタッフとしての活動だ。私は自身が通っている大学の学生食堂で洗い場スタッフとしてアルバイトをしていた。始めた当初は自分のことで精一杯だったが、出来る業務が増えると「もっと改善できる点がある」と考えるようになった。例えば、「箸やレンゲの向きが揃ってい...続きを読む(全387文字)
1つ目(10文字以内)
理念に共感できるか
2つ目(10文...続きを読む(全69文字)
大学時代、〇〇部でキャプテンを務め、組織改革に挑戦しました。挑戦した理由は自身の実力向上、そして代表として部のために動くことの並立は困難であったためです。私が能動的に練習に取り組み、成果を出した経験から、部員の「主体性」を重視する組織を目指しました。部員には常に目...続きを読む(全354文字)
私は、お客様一人一人のニーズを汲み取り、豊かな暮らしに貢献する事業に携わりたいと考えています。そしてこの想いは、「唯一の福祉金融機関」として、個人のお客様に寄り添い支えることのできる貴庫であれば実現できると考えています。そして私はジョブローテーションを通じ広い知識...続きを読む(全303文字)
日本を動かす原動力である「働く人」を金融から支えることで、将来への安心感を醸成する福祉金融機関に携わりたいと考え、貴庫を志望いたします。私は世界中を旅して見聞を広める中で、多くの国で格差の拡大により国民間で享受できる生活レベルに違いがあることを見出しました。私はこ...続きを読む(全388文字)
私は、大学編入を通じて第一志望の大学に合格することができました。私は自身の成長を促す刺激的な環境を求め、大学への編入を決意しました。受験勉強に集中するため、スケジュールを立て着実に取り組みました。
しかし、私にとって英語は苦手な科目であり、必要なTOEICス...続きを読む(全475文字)
大学で○○人規模の○○サークルの○○運営をしたことだ。
大学○年生の冬に○○運営に携わる中で、サークル員全員でモチベーションを共有することに課題を感じた。約○○%あった練習参加率は、サークル員のやる気の違いにより低下していき○○%程度まで落ち込んだ。参加している...続きを読む(全486文字)
趣味はパン作...続きを読む(全19文字)
私の強みは、自分から積極的に周囲に働きかける主体性です。この強みはゼミ内のグループ発表で発揮されました。最初は「発表当日までに準備を終えればよい」という漠然とした意識があり、作業が進んでいない状況でした。そこで、私は発表当日までの各授業ごとに達成すべき課題を明確に...続きを読む(全459文字)
学生食堂の洗い場スタッフとしての活動だ。私は自身が通っている大学の学生食堂で洗い場スタッフとしてアルバイトをしていた。始めた当初は自分のことで精一杯だったが、出来る業務が増えると「もっと改善できる点がある」と考えるようになった。例えば、「箸やレンゲの向きが揃ってい...続きを読む(全387文字)
1つ目(10文字以内)
理念に共感できるか
2つ目(10文...続きを読む(全69文字)
大学時代、〇〇部でキャプテンを務め、組織改革に挑戦しました。挑戦した理由は自身の実力向上、そして代表として部のために動くことの並立は困難であったためです。私が能動的に練習に取り組み、成果を出した経験から、部員の「主体性」を重視する組織を目指しました。部員には常に目...続きを読む(全354文字)
私は、お客様一人一人のニーズを汲み取り、豊かな暮らしに貢献する事業に携わりたいと考えています。そしてこの想いは、「唯一の福祉金融機関」として、個人のお客様に寄り添い支えることのできる貴庫であれば実現できると考えています。そして私はジョブローテーションを通じ広い知識...続きを読む(全303文字)
日本を動かす原動力である「働く人」を金融から支えることで、将来への安心感を醸成する福祉金融機関に携わりたいと考え、貴庫を志望いたします。私は世界中を旅して見聞を広める中で、多くの国で格差の拡大により国民間で享受できる生活レベルに違いがあることを見出しました。私はこ...続きを読む(全388文字)
私は、大学編入を通じて第一志望の大学に合格することができました。私は自身の成長を促す刺激的な環境を求め、大学への編入を決意しました。受験勉強に集中するため、スケジュールを立て着実に取り組みました。
しかし、私にとって英語は苦手な科目であり、必要なTOEICス...続きを読む(全475文字)
大学で○○人規模の○○サークルの○○運営をしたことだ。
大学○年生の冬に○○運営に携わる中で、サークル員全員でモチベーションを共有することに課題を感じた。約○○%あった練習参加率は、サークル員のやる気の違いにより低下していき○○%程度まで落ち込んだ。参加している...続きを読む(全486文字)
まず金融業界を志望した理由として、大学での学びを生かせるという点と、無形商材を使っているので、私自身を評価してもらうという2点を挙げました。また中央労金を志望した理由は、非営利の唯一の福祉金融機関ということで、真の意味でお客様に寄り添うことができると考えたからです...続きを読む(全334文字)
お客様の人生に心から寄り添うことができると考え志望する。私は、学生時代アルバイトで塾講師として働き、生徒一人一人の合格のために伴走者として寄り添い、アドバイスや励ましの言葉をかけることで支えることにやりがいを感じた。この経験から、より多くの人々の暮らしをライフステ...続きを読む(全396文字)
私が中央労働金庫を志望する理由は、私の就職活動の軸である「人々の不安を払拭し、明るい未来の追求」が実現できると感じたからです。幼少期の頃から、地元のお祭りに参加しており、大人の方との交流を通して、人々の活気があるからこそ、社会の活気が成り立っていると感じました。し...続きを読む(全332文字)
中央労働金庫を志望する理由は三つあります。第一に、貴庫の社会貢献活動に強く惹かれています。働く人々の生活を支える金融機関として、労働者や地域社会の発展に寄与するという理念に共感しています。第二に、私の金融業界での経験とスキルが、貴庫のサービス向上に貢献できると確信...続きを読む(全319文字)
私は人々や企業の夢や挑戦を後押しし、人生にとって重要な金という側面で支えることのできる金融業界に興味があり、その中でも貴庫の国内唯一の福祉金融機関という点に惹かれたからである。私は現代社会学科に所属しており、経済的困窮によって発生する家族問題等を勉強した。そのなか...続きを読む(全219文字)
日本経済のさらなる発展のためには勤労者に対する手厚い支援が欠かせないものであり、そこに私は大学で興味を持った金融の面から貢献したいと考えています。そうしたときに、働く人のための福祉金融機関という唯一無二の仕事に魅力を感じ、携わりたいと考えたからです。働く人のために...続きを読む(全363文字)
私が中央労働金庫を志望する理由は、金融を通して人々の生活の安心感を作りたいからです。現代社会は非常に先行きが不透明で不安感が大きいと感じています。そのような不安感を少しでも払拭するような仕事がしたいという思いから、生活の中で非常に重要な要素である金銭面を支える金融...続きを読む(全273文字)
営利を目的としない協同組織の福祉金融機関は唯一無二の存在であり、はたらく人の生活に真に寄り添う姿勢に共感したからです。私は塾講師のアルバイトにおいて、生徒のことを1番に考え寄り添った授業が、生徒自身の成績に反映されたことにやりがいを感じました。非営利組織の貴庫であ...続きを読む(全204文字)
御庫を志望する理由は、お客様の人生に寄り添い、日々の暮らしを支えるためです。私はゼミ研究の経験から、暮らしを支え、不安を解消できる仕事に携わりたいと思っています。中でも、全ての人のライフイベントで必要となるお金を通して暮らしを支える金融業界を志望しています。特に御...続きを読む(全405文字)
長期的な信頼関係を人と築くことができ、かつお金という、生きていく上で必要不可欠なものをお客さまの近くで全面的に幅広くサポートをしたく、金融業界を志望しております。その中でも、唯一のはたらく人のための非営利の福祉金融機関であり、お客さまにとって最善の提案ができると思...続きを読む(全303文字)
まず金融業界を志望した理由として、大学での学びを生かせるという点と、無形商材を使っているので、私自身を評価してもらうという2点を挙げました。また中央労金を志望した理由は、非営利の唯一の福祉金融機関ということで、真の意味でお客様に寄り添うことができると考えたからです...続きを読む(全334文字)
お客様の人生に心から寄り添うことができると考え志望する。私は、学生時代アルバイトで塾講師として働き、生徒一人一人の合格のために伴走者として寄り添い、アドバイスや励ましの言葉をかけることで支えることにやりがいを感じた。この経験から、より多くの人々の暮らしをライフステ...続きを読む(全396文字)
私が中央労働金庫を志望する理由は、私の就職活動の軸である「人々の不安を払拭し、明るい未来の追求」が実現できると感じたからです。幼少期の頃から、地元のお祭りに参加しており、大人の方との交流を通して、人々の活気があるからこそ、社会の活気が成り立っていると感じました。し...続きを読む(全332文字)
中央労働金庫を志望する理由は三つあります。第一に、貴庫の社会貢献活動に強く惹かれています。働く人々の生活を支える金融機関として、労働者や地域社会の発展に寄与するという理念に共感しています。第二に、私の金融業界での経験とスキルが、貴庫のサービス向上に貢献できると確信...続きを読む(全319文字)
私は人々や企業の夢や挑戦を後押しし、人生にとって重要な金という側面で支えることのできる金融業界に興味があり、その中でも貴庫の国内唯一の福祉金融機関という点に惹かれたからである。私は現代社会学科に所属しており、経済的困窮によって発生する家族問題等を勉強した。そのなか...続きを読む(全219文字)
日本経済のさらなる発展のためには勤労者に対する手厚い支援が欠かせないものであり、そこに私は大学で興味を持った金融の面から貢献したいと考えています。そうしたときに、働く人のための福祉金融機関という唯一無二の仕事に魅力を感じ、携わりたいと考えたからです。働く人のために...続きを読む(全363文字)
私が中央労働金庫を志望する理由は、金融を通して人々の生活の安心感を作りたいからです。現代社会は非常に先行きが不透明で不安感が大きいと感じています。そのような不安感を少しでも払拭するような仕事がしたいという思いから、生活の中で非常に重要な要素である金銭面を支える金融...続きを読む(全273文字)
営利を目的としない協同組織の福祉金融機関は唯一無二の存在であり、はたらく人の生活に真に寄り添う姿勢に共感したからです。私は塾講師のアルバイトにおいて、生徒のことを1番に考え寄り添った授業が、生徒自身の成績に反映されたことにやりがいを感じました。非営利組織の貴庫であ...続きを読む(全204文字)
御庫を志望する理由は、お客様の人生に寄り添い、日々の暮らしを支えるためです。私はゼミ研究の経験から、暮らしを支え、不安を解消できる仕事に携わりたいと思っています。中でも、全ての人のライフイベントで必要となるお金を通して暮らしを支える金融業界を志望しています。特に御...続きを読む(全405文字)
長期的な信頼関係を人と築くことができ、かつお金という、生きていく上で必要不可欠なものをお客さまの近くで全面的に幅広くサポートをしたく、金融業界を志望しております。その中でも、唯一のはたらく人のための非営利の福祉金融機関であり、お客さまにとって最善の提案ができると思...続きを読む(全303文字)
まず金融業界を志望した理由として、大学での学びを生かせるという点と、無形商材を使っているので、私自身を評価してもらうという2点を挙げました。また中央労金を志望した理由は、非営利の唯一の福祉金融機関ということで、真の意味でお客様に寄り添うことができると考えたからです...続きを読む(全334文字)
貴庫の事業内容への理解を深め、ろうきんの一員として働くイメージを掴みたいからだ。私は大学時代に○○サークルで活動する中で、自己や自身の組織の利益を得るだけでなく、社会全体の発展に貢献したいと願うようになった。私は貴庫が営利を目的とせず、「働く人の夢と共感を創造する...続きを読む(全196文字)
貴庫の、「働く人の夢と共感を創造する」という理念に惹かれ、貴庫を志望する。私はアルバイトの経験から、働いている人をサポートできる仕事がしたいと考えている。約12,000の労働組合や生活協同組合を団体会員に持ち、400万人以上の団体構成員のお客様に金融サービスを提供...続きを読む(全286文字)
私が貴庫のインターンシップを志望する理由は、労働者の福祉と経済的な安定をサポートする金融機関に興味を持ったからです。一般的な金融機関とは異なり、営利を目的とせずにすべての働く人のために尽力する貴庫は、日本にとって不可欠な存在だと考えています。貴庫のインターンシップ...続きを読む(全200文字)
貴社の理解を深めるとともに、自己の大きな成長機会にしたい。
お金という生活する上で必要不可欠なものを通じて人の役に立つことに魅力を感じている。その中でも、営利を目的としない福祉金融機関という点に興味を持った。はたらく人のためにどのような役割があるのか、他の金融機...続きを読む(全180文字)
貴庫の理念である、"働く人の夢と共感を創造する協同組織の福祉金融機関"に興味があるからだ。塾でのアルバイトの経験を通して、生徒と課題に向き合いながら、勉強をサポートする仕事にやりがいを感じており、お客さまの生活を支える貴庫の仕事を体験してみたい。また、私は大学で貧...続きを読む(全193文字)
希望したきっかけは二つある。一つ目は営利を目的とせず、働く仲間同士がお互いを助けあうための組織という点に魅力を感じたからだ。私は人のために活躍できる仕事を軸に就職活動をしている。本インターンシップで仲間を助けるという仕事のやりがいや楽しさを実感し、貴庫の業務理解に...続きを読む(全200文字)
福祉金融機関として、営利を目的とせず人々の生活を支えている貴庫への理解を深めたいからである。私はアカペラサークルの会計班長として、サークル費を効率的に使用するために、経費を削減するよう工夫している。自身の利益よりも他人を支えることにやりがいを感じた。こうした経験か...続きを読む(全197文字)
金融を通し働く人々の生活を豊かにできる点に、魅力を感じたからだ。祖父が金融で働いていたことから、金融に興味がある。また、ゼミでは地域社会について学んでいる。そこで地域のお祭りに参加し盆踊りを踊り、主催者に感謝をされた。そこで人のために活動することにやりがいを感じ、...続きを読む(全199文字)
貴庫の業務への理解を深め、自己成長に繋げたいからだ。私は塾講師として生徒をサポートすることに大きなやりがいを感じた経験から、多くの人々を支える金融業界に興味を持っている。中でも営利を目的とせず、労働者に寄り添い続けてきた貴庫に惹かれた。インターンを通して貴庫の業務...続きを読む(全184文字)
福祉金融機関として、営利を目的とせず人々の生活を支えている貴庫への理解を深めたいからである。私はアカペラサークルの会計班長として、サークル費を効率的に使用するために、経費を削減するよう工夫している。自身の利益よりも他人を支えることにやりがいを感じた。こうした経験か...続きを読む(全197文字)
貴庫の事業内容への理解を深め、ろうきんの一員として働くイメージを掴みたいからだ。私は大学時代に○○サークルで活動する中で、自己や自身の組織の利益を得るだけでなく、社会全体の発展に貢献したいと願うようになった。私は貴庫が営利を目的とせず、「働く人の夢と共感を創造する...続きを読む(全196文字)
貴庫の、「働く人の夢と共感を創造する」という理念に惹かれ、貴庫を志望する。私はアルバイトの経験から、働いている人をサポートできる仕事がしたいと考えている。約12,000の労働組合や生活協同組合を団体会員に持ち、400万人以上の団体構成員のお客様に金融サービスを提供...続きを読む(全286文字)
私が貴庫のインターンシップを志望する理由は、労働者の福祉と経済的な安定をサポートする金融機関に興味を持ったからです。一般的な金融機関とは異なり、営利を目的とせずにすべての働く人のために尽力する貴庫は、日本にとって不可欠な存在だと考えています。貴庫のインターンシップ...続きを読む(全200文字)
貴社の理解を深めるとともに、自己の大きな成長機会にしたい。
お金という生活する上で必要不可欠なものを通じて人の役に立つことに魅力を感じている。その中でも、営利を目的としない福祉金融機関という点に興味を持った。はたらく人のためにどのような役割があるのか、他の金融機...続きを読む(全180文字)
貴庫の理念である、"働く人の夢と共感を創造する協同組織の福祉金融機関"に興味があるからだ。塾でのアルバイトの経験を通して、生徒と課題に向き合いながら、勉強をサポートする仕事にやりがいを感じており、お客さまの生活を支える貴庫の仕事を体験してみたい。また、私は大学で貧...続きを読む(全193文字)
希望したきっかけは二つある。一つ目は営利を目的とせず、働く仲間同士がお互いを助けあうための組織という点に魅力を感じたからだ。私は人のために活躍できる仕事を軸に就職活動をしている。本インターンシップで仲間を助けるという仕事のやりがいや楽しさを実感し、貴庫の業務理解に...続きを読む(全200文字)
福祉金融機関として、営利を目的とせず人々の生活を支えている貴庫への理解を深めたいからである。私はアカペラサークルの会計班長として、サークル費を効率的に使用するために、経費を削減するよう工夫している。自身の利益よりも他人を支えることにやりがいを感じた。こうした経験か...続きを読む(全197文字)
金融を通し働く人々の生活を豊かにできる点に、魅力を感じたからだ。祖父が金融で働いていたことから、金融に興味がある。また、ゼミでは地域社会について学んでいる。そこで地域のお祭りに参加し盆踊りを踊り、主催者に感謝をされた。そこで人のために活動することにやりがいを感じ、...続きを読む(全199文字)
貴庫の業務への理解を深め、自己成長に繋げたいからだ。私は塾講師として生徒をサポートすることに大きなやりがいを感じた経験から、多くの人々を支える金融業界に興味を持っている。中でも営利を目的とせず、労働者に寄り添い続けてきた貴庫に惹かれた。インターンを通して貴庫の業務...続きを読む(全184文字)
福祉金融機関として、営利を目的とせず人々の生活を支えている貴庫への理解を深めたいからである。私はアカペラサークルの会計班長として、サークル費を効率的に使用するために、経費を削減するよう工夫している。自身の利益よりも他人を支えることにやりがいを感じた。こうした経験か...続きを読む(全197文字)
貴庫の事業内容への理解を深め、ろうきんの一員として働くイメージを掴みたいからだ。私は大学時代に○○サークルで活動する中で、自己や自身の組織の利益を得るだけでなく、社会全体の発展に貢献したいと願うようになった。私は貴庫が営利を目的とせず、「働く人の夢と共感を創造する...続きを読む(全196文字)
金融業界に関心を持っていて、その中でも銀行を志望していました。銀行業界のインターンシップや説明会へ積極的に参加し...続きを読む(全118文字)
金融を中心に、不動産、ITやメーカーなどとにかく幅広く企業や業界を見ていた。そのなかでも業界で知名度の...続きを読む(全109文字)
金融業界は利益追求というイメージが強く敬遠していたが、中央ろうきんの営利を目的としない金融機関という特徴に興味を持...続きを読む(全120文字)
普通の金融機関にはない特徴をもつ非営利の福祉金融機関であり、漠然としたイメージしか持つことができていなかったため、参加することで利益維持の方法や、労働組合との関わりを知りたかったから。また現役の行員の方や内定者の方々とお話しする機会があり、今後の就活の参考にしたか...続きを読む(全137文字)
もともと金融業界に興味があり、サマーインターンシップは選考経験を積むという意味でも幅広く応募していまし...続きを読む(全109文字)
金融業界に興味があり、比較的ホワイトな感じがしたため応募した。ホワイトだと感じたのは年間休日と、子育て支援が充実してい...続きを読む(全125文字)
非営利組織に興味があり、合同説明会で聞いた組織や業務について理解を深めたい思いから参加しました。合同説明会でLINEを登録したので、そこに連絡が来たことで参加を決意しました。普段はよく検討しますが、就活は思い立ったら行動しようと決めてたのでとりあえずエントリーして...続きを読む(全137文字)
日本で唯一の福祉金融機関であること。この金融機関は銀行とは違い、株式会社ではなく非営利の共同組織で、また銀行や信用金庫と違って融資先に法人がなく個人に対して融資を行うため低金利な融資でお客様とそのご家族一人一人の生活に寄り添った支援が提供できることに大変魅力を感じ...続きを読む(全174文字)
信用金庫の中でも、労働者にお金を貸し、事業のやり方が非営利なため、本気で労働者を支援しようとして...続きを読む(全102文字)
金融業界を中心に志望する中で、銀行の中でも福祉金融機関といった周囲とは違った業務や企業形態のある中央労...続きを読む(全108文字)
金融業界に関心を持っていて、その中でも銀行を志望していました。銀行業界のインターンシップや説明会へ積極的に参加し...続きを読む(全118文字)
金融を中心に、不動産、ITやメーカーなどとにかく幅広く企業や業界を見ていた。そのなかでも業界で知名度の...続きを読む(全109文字)
金融業界は利益追求というイメージが強く敬遠していたが、中央ろうきんの営利を目的としない金融機関という特徴に興味を持...続きを読む(全120文字)
普通の金融機関にはない特徴をもつ非営利の福祉金融機関であり、漠然としたイメージしか持つことができていなかったため、参加することで利益維持の方法や、労働組合との関わりを知りたかったから。また現役の行員の方や内定者の方々とお話しする機会があり、今後の就活の参考にしたか...続きを読む(全137文字)
もともと金融業界に興味があり、サマーインターンシップは選考経験を積むという意味でも幅広く応募していまし...続きを読む(全109文字)
金融業界に興味があり、比較的ホワイトな感じがしたため応募した。ホワイトだと感じたのは年間休日と、子育て支援が充実してい...続きを読む(全125文字)
非営利組織に興味があり、合同説明会で聞いた組織や業務について理解を深めたい思いから参加しました。合同説明会でLINEを登録したので、そこに連絡が来たことで参加を決意しました。普段はよく検討しますが、就活は思い立ったら行動しようと決めてたのでとりあえずエントリーして...続きを読む(全137文字)
日本で唯一の福祉金融機関であること。この金融機関は銀行とは違い、株式会社ではなく非営利の共同組織で、また銀行や信用金庫と違って融資先に法人がなく個人に対して融資を行うため低金利な融資でお客様とそのご家族一人一人の生活に寄り添った支援が提供できることに大変魅力を感じ...続きを読む(全174文字)
信用金庫の中でも、労働者にお金を貸し、事業のやり方が非営利なため、本気で労働者を支援しようとして...続きを読む(全102文字)
金融業界を中心に志望する中で、銀行の中でも福祉金融機関といった周囲とは違った業務や企業形態のある中央労...続きを読む(全108文字)
金融業界に関心を持っていて、その中でも銀行を志望していました。銀行業界のインターンシップや説明会へ積極的に参加し...続きを読む(全118文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
東京水準で、男性と同じ給与が貰える。
【気になること・改善したほうがいい点】
優遇されるのは、既婚子ありのみ。独身女性は、どんな事情であれ働か...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
年休取得を励行している。連続休暇が取れる。時間休暇も取れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
生理休暇があるのに、取得できている職員は...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
預金高金利、融資低金利。
【気になること・改善したほうがいい点】
出来る人に負荷が掛かり、出来ない人は出来ない、それで許されてしまう。おかしな...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
中央労働金庫なのに、実態は...続きを読む(全72文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
昇格要件が厳しい。代理職、管理職...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
人事評価が不平等なため、...続きを読む(全70文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
チャレンジ目標を導入したが、適正な評価とは言えず、モチベーションが下がる一方。上司の裁量によるところが大きく、適正...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
共済会給付金がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生、良いのもあるはずなのに、全然浸透していない。周知もされていないのが、残...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
早期退職制度が今のところある。46歳を迎えた歳の年度末から使える。
【気になること・改善したほうがいい点】
フロントシフトへ移行しようとしてい...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
大手企業の労働組合がメイン顧客。労組がなくならければ、ろうきんも潰れることはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
成長もなければ後退...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
東京水準で、男性と同じ給与が貰える。
【気になること・改善したほうがいい点】
優遇されるのは、既婚子ありのみ。独身女性は、どんな事情であれ働か...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
年休取得を励行している。連続休暇が取れる。時間休暇も取れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
生理休暇があるのに、取得できている職員は...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
預金高金利、融資低金利。
【気になること・改善したほうがいい点】
出来る人に負荷が掛かり、出来ない人は出来ない、それで許されてしまう。おかしな...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
中央労働金庫なのに、実態は...続きを読む(全72文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
昇格要件が厳しい。代理職、管理職...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
人事評価が不平等なため、...続きを読む(全70文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【気になること・改善したほうがいい点】
チャレンジ目標を導入したが、適正な評価とは言えず、モチベーションが下がる一方。上司の裁量によるところが大きく、適正...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
共済会給付金がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生、良いのもあるはずなのに、全然浸透していない。周知もされていないのが、残...続きを読む(全82文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
早期退職制度が今のところある。46歳を迎えた歳の年度末から使える。
【気になること・改善したほうがいい点】
フロントシフトへ移行しようとしてい...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
大手企業の労働組合がメイン顧客。労組がなくならければ、ろうきんも潰れることはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
成長もなければ後退...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月12日【良い点】
東京水準で、男性と同じ給与が貰える。
【気になること・改善したほうがいい点】
優遇されるのは、既婚子ありのみ。独身女性は、どんな事情であれ働か...続きを読む(全81文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月28日
どんなに昇進してもトップは労働組合の人が就...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月17日
労働組合に対す...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年04月17日
労働組合員の数...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年04月17日
年功序列が色濃い。...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年04月17日
金融業界であるため、コンプラ...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年04月17日
社員全体がどうかは分からないが、人事の新卒担当...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年03月28日
お客様にありがとうを言われることが多く、...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年03月28日
労働組合を相手にしている仕事なことから事業の安定性は...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年03月28日
指定された資格を合格することでランクを上げることが...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年03月28日
基本的にカレンダー通りの休みで、休日は多い。特徴的なの...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年03月28日
どんなに昇進してもトップは労働組合の人が就...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年04月17日
労働組合に対す...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年04月17日
労働組合員の数...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年04月17日
年功序列が色濃い。...続きを読む(全25文字)
投稿日: 2025年04月17日
金融業界であるため、コンプラ...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年04月17日
社員全体がどうかは分からないが、人事の新卒担当...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年03月28日
お客様にありがとうを言われることが多く、...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年03月28日
労働組合を相手にしている仕事なことから事業の安定性は...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年03月28日
指定された資格を合格することでランクを上げることが...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年03月28日
基本的にカレンダー通りの休みで、休日は多い。特徴的なの...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年03月28日
どんなに昇進してもトップは労働組合の人が就...続きを読む(全49文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 中央労働金庫 |
---|---|
フリガナ | チュウオウ |
設立日 | 1952年4月 |
資本金 | 290億円 |
従業員数 | 3,439人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松迫卓男 |
本社所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地 |
電話番号 | 03-3293-1611 |
URL | https://chuo.rokin.com/ |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
6兆9059億4999万 | 7兆2258億3350万 |
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
3032億4035万 | 3167億9092万 |
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
801億353万 | 806億3376万 |
----
|
----
|
----
|
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
111億5001万 | 108億6944万 |
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
80億3877万 | 104億7539万 | 72億5100万 | 94億7900万 | 92億2900万 |
利益余剰金
(円)
|
2510億4976万 | 2595億3821万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 2.04 | 0.66 |
----
|
----
|
----
|
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
13.92 | 13.48 |
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。