
22卒 2次面接
総合職

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
名前の由来:九州自然野菜組合 コラリッチの発売の背景:「青汁で健康になって、健康食品で元気に歩き回り、化粧品で若々しくきれいになって外に出て人と会うのが楽しくなる」という幸せのサイクルをお届けしたいという想いから。 ヒストリー 2016年2月 「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」発足 日本の平均寿命は、男性81歳、女性87歳。 自立して生活できる健康寿命は、約10年短いと言われています。 高齢化がさらに進む将来を見据え、「健康寿命を100歳にする」ことを目指しプロジェクトを立ち上げました。 「自らの健康は、自らが維持しなければいけない時代」に向け、100歳まで楽しく人生を歩む、「健康寿命の延伸」に繋がる情報発信に取り組んでいます。 当社は創業から現在まで、一貫して「お客さまに寄り添うこと」を大切にしており、常にお客さまの声に耳を傾け、お悩みに寄り添い、商品・サービスをお届けしてまいりました。 「お客さまに寄り添うこと」です。常にお客さまの声に耳を傾け、お悩みに寄り添い、安全・安心であることはもちろん、効果を実感できる商品だけをお届けしてまいりました。 ・健康食品とスキンケアの二軸展開 →「健康」と「美容」の二つの角度から自信を与える仕事に携われる ・インターン後に質問した際、私しかその場にいなかったが、○○様と○○様が丁寧に対応してくださった。 ・「安心・安全な商品」「効果を実感できる商品」 ・人事制度が整っている。→様々なライフスタイルに合わせて長く働ける。 ・評価制度→頑張りがちゃんと報われる・努力を評価するだけでなく支援してくれる ・生きるをしなやかに 続きを読む