就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テラモトのロゴ写真

株式会社テラモト

テラモトの本選考対策方法・選考フロー

株式会社テラモトの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

テラモトの

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

テラモトの 本選考体験記(3件)

テラモトの 直近の本選考の選考フロー

テラモトの 志望動機

テラモトの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職(企画営業職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. テラモト物語を読んだ感想文
A.
テラモト物語を読んで、学んだことは4点あります。1つ目は、「世の中で役に立つ製品を作り、お客様に喜んで使っていただきたい」という志を常に持ち続けることです。創業者の寺本信一郎様がこの志を胸に、創業を決意したと記載されているように、私自身も貴社で働くとなった際には社員の一員として、この志を胸に、お客様に喜んで頂けることを目標に掲げ、働きたいと思います。そのため、お客様自身も気づかなかったような痒い所に手が届く商品の立案やあらゆるニーズを汲み取ったお客様目線での提案を行いたいと思います。「お客様に喜んで使っていただきたい」という志を常に持ち続けることによって、相手目線でニーズに寄り添った商品が生まれ、お客様や得意先様の隠れた要望を引き出す商談と提案が出来ることを学びました。2つ目は、「負けてたまるか精神と成功するまで粘り強く取り組み続ける重要性」です。新卒で入社した際、注文を取る力がない私が活躍していくために大切なことは、何事にも前向きに粘り強く取り組み続けることだと考えます。疑問などは上司・先輩社員に積極的にお聞きすることで一つ一つ解消します。そして、いち早く基本をマスターし先輩社員に追いつき、追い越せるよう真面目にコツコツと努力を積み重ねていきたいと思います。研修、ソロチャレンジ、受注獲得、プロジェクトのリーダーになること、全てにおいて誰にも負けない精神とあらゆる壁を乗り越えていく粘り強さを大切にして業務に励みたいと思います。3つ目は、「いち早く新時代の変化を読み取り、柔軟性とスピード感を持つ」ことです。これは寺本信一郎様の志や貴社の「快適環境の創造を通じて社会に貢献する」という企業理念にも通じると感じました。常に時代の流れや小さな変化にアンテナを立て、今のお客様にとっての快適環境とは何かを問い続けながら仕事に励みたいと思います。そしてその時代の変化に合った製品を実現し、いち早くお客様に提供するためのスピード感を持って業務を行いたいと思います。4つ目は、「事前準備の大切さ」です。営業担当のエピソードから、依頼を受けて直ぐに取り掛かり、入念な準備を行うことでお客様の潜在的ニーズが引き出せるということを学びました。私が営業担当となった際にも出来る限りの事前準備を行い、お客様が求めていること以上の、プラスアルファの提案を常に心掛けたいと思います。そしてお客様からの安心・信頼を獲得し、「次の依頼も北中に任せるよ」と言って頂ける提案を行いたいと考えます。私はテラモト物語から、一つ、「世の中で役に立つ製品を作り、お客様に喜んで使っていただきたい」という志を常に持ち続けること。一つ、「負けてたまるか精神と成功するまで粘り強く取り組み続ける重要性」。一つ、「いち早く新時代の変化を読み取り、柔軟性とスピード感を持つ」こと。一つ、「事前準備の大切さ」。以上の4つを学びました。入社後は、この4つを念頭に様々なことにチャレンジし、貴社の社員の一員として、夢に向かって尽力いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月8日
問題を報告する

テラモトの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
10人
240分
快適環境作りとして製品を開発するなら、あなたはどのような製品を提案しますか。
詳細
2024卒
12人
240分
新製品の提案
詳細

テラモトの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

テラモトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テラモト
フリガナ テラモト
設立日 1927年4月
資本金 9000万円
従業員数 351人
売上高 107億1700万円
決算月 1月
代表者 寺本久憲
本社所在地 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀3丁目5番29号
電話番号 06-6541-3333
URL https://www.teramoto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1597387

テラモトの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。