就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマハ株式会社のロゴ写真

ヤマハ株式会社

ヤマハの本選考対策・選考フロー

ヤマハ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ヤマハの本選考

本選考体験記(2件)

23卒 2次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. インターンシップに参加しておいて良かったと思っています。参加できるのは二名だけでかなり限られた競争にはなってくるかと思います。実際にともにいたのは京都大学の方でかなり自信をもっている方でした。二週間の対面での予定でしたが、感染症拡大もありまして半日でのオンラインで...続きを読む(全303文字)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ヤマハの企業研究を行う中で有益だったことは、マイページに載っていた企業・仕事内容を説明して下さっているビデオをすべてみて仕事に対する具体的な理解を持ったことです。またOB訪問を気楽に申しこむことのできるサービスをヤマハの方から提供して下さっているので、気になる職種の方に申し込んでみて、お話を伺うとより具体的な仕事内容を知ることが出来ると思います。 もっと調べておくべきだったこととしては、ヤマハがどのような仕事をしているのか、俯瞰的に理解することです。1次面接において、担当したい商材(楽器の種類)や職種、逆に担当したくない商材・職種などについてかなり細かく聞かれて、少しとまどった思い出があります。そのため、自分の興味があるものだけでなく全体的に知識をつけておくことをおすすめします。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ヤマハを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は「音」を活用し音楽や教育、文化を介し人々の共通認識によって多様性の枠を超えた価値創造をする貴社を志望する。多様性のある社会においても共通する「喜びの共有」を音により世界に発信する代表を担う貴社の取組に従事したいと考えている。感染症拡大により革新的な社会への加速...続きを読む(全500文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ヤマハを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は音楽を通じて国籍・言語を超えた1つの世界を作りたいと考えています。私は小学生のときからピアノを習っており◯◯が好きだったため、◯◯の出身国である◯◯へ旅行に行った経験があります。このとき空港にストリートピアノがあったので弾いてみたところ、私のつたない演奏を近くにいた方が立ち止まって笑顔で演奏を聴いてくれました。この経験から言語・人種の壁を越えて人々の心を一つにできる音楽の力を肌で感じ、この音楽の可能性を広げられる仕事につきたいと思いました。なかでも御社は世界で唯一の総合楽器メーカーでありシェアもNo.1です。このように海外と多くの接点を持っている御社でなら私の夢を叶えられると確信したため志望しました。 続きを読む

18卒 志望動機

生産技術職
18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. ヤマハを志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社は「音楽」と「ものづくり」をやっており自分自身深く関わってきたことなので非常に身近に感じ志望しました。 私は高校の時からバンドを組んでドラムを叩いており、現在大学でもバンド活動を行っています。貴社のスネアはものづくりの質が良く現在でも愛用させてもらっています。ウッドシェルのスネアは木材から作られているため季節や気温、湿度によって品質が左右されやすいですが、貴社の製品はそういった環境に左右されることなく高い品質で製造されており末永く愛用できます。こういった品質の高さの背景にはヤマハの社員が一人一人のお客様からの要望に誠実に取り組み続けているからだと確信しています。 また、貴社の電子ドラムは電子楽器という「枠」にとらわれることなくアコースティックドラムに近い演奏性や演奏者の感性に訴えかけておりとても魅了されます。貴社の「枠」を超えて積極的にチャレンジする姿勢に強く惹かれ志望致しました。 続きを読む

18卒 志望動機

生産技術
18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. ヤマハを志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社は「音楽」と「ものづくり」をやっており自分自身深く関わってきたことなので非常に身近に感じ志望しました。 私は高校の時からバンドを組んでドラムを叩いており、現在大学でもバンド活動を行っています。貴社のスネアはものづくりの質が良く現在でも愛用させてもらっています。ウッドシェルのスネアは木材から作られているため季節や気温、湿度によって品質が左右されやすいですが、貴社の製品はそういった環境に左右されることなく高い品質で製造されており末永く愛用できます。こういった品質の高さの背景にはヤマハの社員が一人一人のお客様からの要望に誠実に取り組み続けているからだと確信しています。 また、貴社の電子ドラムは電子楽器という「枠」にとらわれることなくアコースティックドラムに近い演奏性や演奏者の感性に訴えかけておりとても魅了されます。貴社の「枠」を超えて積極的にチャレンジする姿勢に強く惹かれ志望致しました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. ヤマハを志望する理由を、例を参考に説明してください。(450字)【例:ヤマハで働くことによって、つくり出したい製品/事業/業界/世界/未来など。それを実現するためにつみ重ねてきたこと。活用できるスキル。】
A. A. 貴社で働くことによって、「世界中に音楽教育を届けることが出来る」と確信したため、志望に至りました。私は貴社事業の一環であるヤマハ音楽教室に2歳から18歳まで通い、素晴らしい先生に出会えたお陰で音楽大学の院まで学ぶことが出来ました。しかし、周囲には経済的理由から音楽...続きを読む(全447文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. ヤマハを志望する理由を、例を参考に説明してください。(450字)【例:ヤマハで働くことによって、つくり出したい製品/事業/業界/世界/未来など。それを実現するためにつみ重ねてきたこと。活用できるスキル。】
A. A. 研究を通して貴社の世界最高水準の熱電発電モジュールに出会い、世界一の“技術力”と“挑戦する環境”はヤマハにしかないと考えたのが志望理由です。
豊かな自然とテクノロジーの共存に向け「熱電発電」を研究テーマとしています。熱電発電とは自動車や家電から生じる廃熱を電気に...続きを読む(全453文字)

23卒 本選考ES

技術開発系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ヤマハを志望する理由を、例を参考に説明してください。(450字)【例:ヤマハで働くことによって、つくり出したい製品/事業/業界/世界/未来など。それを実現するためにつみ重ねてきたこと。活用できるスキル。】
A. A. 私はものづくりとエンタテインメントの両方に関わり、世界中の人々にわくわくと感動を提供したいと考えています。特に貴社の人間必需品という考え方に共感しました。生活必需品ではないからこそ、夢を持ってものづくりができると思います。私はライブや映画館に行くことが大好きです。...続きを読む(全445文字)

21卒 本選考ES

事務系職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 経験や能力のうち最もアピールしたいものについて詳しく教えてください(100文以内)
A. A.
英語の勉強に注力した。◯ヶ月間◯◯にて語学留学をしたがその際、自分の英語力のなさに気づいた。そこで留学先では積極的に英語を使い帰国後も勉強を続けた結果、TOEIC◯◯点から◯◯点(950点超え)まで伸ばすことが出来た。 続きを読む

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 経験や能力のうち最もアピールしたいものについて詳しく説明してください。(100文字以内)
A. A.
私は化学について高い能力を有しています。学部では○○○○を専攻し、現在は○○○○の研究を行っており、ミクロとマクロ両方の視点を持っています。これを活かして幅広い技術を持つ研究者になれると考えています。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 力を入れていることは何か。
A. A. 卒業論文では海外展開企業のIFRS適用による業務環境の変化をテーマとして取り組んでおります。行おうと思ったきっかけは、大学の講義で「財務会計」での投資家に対する情報開示に興味を持ったためです。厳密な数値変化はプロによるツールを用いる困難要因がございましたが、差異分...続きを読む(全569文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたがヤマハで活かせると考えている長所を教えて下さい。
A. A.
私が御社で活かせると考えている長所は「人一倍努力することで周りの方に信頼して頂ける」ということです。私はこの長所をWEBマーケティングのインターンで発揮しました。このWEBマーケティングを始めた当初は、全く知識がなく大変苦労しましたが、まずは持ち前の忍耐力で他のインターン生が大変だと感じるような地道な仕事を自ら行っていきました。またこの仕事を行う上で常に「ユーザーがクリックしたくなる広告文を作成できているか」について考た結果、インターン生の中で1番この仕事からユーザーを獲得できるようになり、普通はインターン生に任せないような仕事も任せて頂けるようになりました。このように、どんなに地道な仕事であったとしても手を抜かず人一倍努力することで、周りの方に信頼して頂けることが私の長所です。 続きを読む

内定者のアドバイス

21卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ヤマハに内定するために必要なこととしては、仕事内容について理解できているか・具体的なキャリアをイメージできているかが挙げられます。 ヤマハの営業職は、クライアントに自社製品をすすめる営業とは異なるのでホームページだけではイメージがつきにくい部分があると思います。そのためOB訪問を通じて直接社員の方にお話を伺うなどし、出来るだけ具体的なイメージを持つようにした方が良いと思います。 キャリアについては、出来るだけ詳しく説明しその理由も答えられるようにしておきましょう。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

ヤマハの仕事内容・業務内容について詳しく理解しているかや、ヤマハに入ってどのような仕事を行いたいかについて具体的なイメージを持てているかがポイントになってくると思います。 例えば「海外で働きたい」ではなく「インドで働きたい」など国名まで絞って、その理由を言えると良いと思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

基本的に穏やかな雰囲気で面接は進んでいきますが、時折、鋭いことを質問されるので、抜かりなく対策してから面接に挑んだ方が良いです。 あとは緊張しすぎずリラックスして、ありのままの自分の長所などを素直に伝えたほうが良いと思います。

続きを読む

ヤマハ株式会社の会社情報

基本データ
会社名 ヤマハ株式会社
フリガナ ヤマハ
設立日 1897年10月
資本金 285億3400万円
従業員数 19,895人
売上高 4081億9700万円
決算月 3月
代表者 中田 卓也
本社所在地 〒430-0904 静岡県浜松市中区中沢町10番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 860万円
電話番号 053-460-2156
URL https://jp.yamaha.com/
NOKIZAL ID: 1130701

ヤマハ株式会社の選考対策