就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
クツワ株式会社のロゴ写真

クツワ株式会社 報酬UP

クツワの本選考対策方法・選考フロー

クツワ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クツワの

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

クツワの 本選考体験記(2件)

22卒 内定入社

一般職
22卒 | 大阪成蹊大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まず、実際に会社の商品が販売されている店舗(大型ショッピングモールや文房具店)に出向き、どのような文具や生活雑貨が作られているのか調査をしました。会社のHPからでも商品ラインナップを詳しく確認することができます。デザインを確認し、文具を使用することで他社の文具メーカーとの違いを述べれるように心がけました。入社してからどんな商品を作っていきたいのか、デザイナーを志望するならば質問されると思います。具体的にこんな商品を作って行きたいと自分のアイデアを述べることができれば、面接官からの評価が高くなると思います。 また、デザイナー志望者は筆記試験と同時に商品企画書の作成を求められます。口頭だけでなく紙面にもアイデアをわかりやすく図解できるようにしておいた方がいいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

クツワの 直近の本選考の選考フロー

クツワの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 一般職
22卒 | 大阪成蹊大学 | 女性
Q. クツワを志望する理由を教えてください。
A.
面接では志望動機は聞かれませんでした。私がこの企業を志望した理由は、時代によって変化捨お客様のニーズ、課題に柔軟により消費者目線で応え、役に立とうとする真摯なモノづくりの姿勢に魅力を感じたからです。手帳を購入した際に記入できるアンケートで消費者の声を聞き、商品開発に結びつけることから、より良い商品を開発しようとする姿勢に好感をもちました。また、近年のデジタル化に対応しやミラガクなど、新しい生活様式を支援することに力をいれている点に、企業として世の中に大きな影響を与える将来性を感じました。キャラクターや文房具に関わることができる環境で、私が経験したことを活かして、商品開発に挑戦していきたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

クツワの エントリーシート

クツワの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
8人
30分
まちの文具店が大型ショッピングモールにつぶされないようにするには
詳細

クツワの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

一般職
22卒 | 大阪成蹊大学 | 女性
Q. ①ここにくるまでの交通手段
A.
→自宅から本社までの交通ルートを説明しました。 ②逆質問でデザイナーの方に私の方から仕事に関するを質問しました。 →私はデザイナー志望だったので、デザイナー職に関する質問をしたのですが、社長や人事の方が答えるのではなく部屋の前を通っていったデザイナーの方や、新卒のデザイナーの方を呼び止めて、社長が「この子の質問に答えてあげて」と仰っていました。以降、私とデザイナーの方々の会話を面接官の二人が見守る形になっていました。デザイナーの方に仕事のやりがいを聞くと、自分の手がけた商品が店頭に並んだ時だと答えてくれました。また、自分が手がけた商品のパンフレットを持ってきてくれたり、商品の解説をしてくれました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年9月13日
問題を報告する

クツワの 内定者のアドバイス

22卒 / 大阪成蹊大学 / 女性
職種: 一般職
1
内定に必要なことは何だと思うか
企業のデザイナー職を志望するならば、自分の今までの作品をまとめたポートフォリオを必ず完成させておくことが重要です。面接の受け答えも大切ですが、デザイナー職はデザインスキルを重視するのでポートフォリオのクオリティも求められます。この会社では面接官以外にデザイナーの方もポートフォリオのクオリティをチェックします。作品はどういったコンセプト、こだわりで作ったのか、使用ソフトや制作時間を自分の口でしっかり説明できるようにしておきましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
決定的な違いは行動しない人です。私の周りでもポートフォリオが中途半端で仕上がっていない、就職センターに通わず独学でやろうとする人はなかなか内定をもらえず苦労している印象があります。就職センターに通い、ESの添削や面接練習をこなすごとにクオリティは上がっていきます。ポートフォリオも周りに見てもらい、アドバイスを受けてその都度修正することで洗練されていきます。積極的に周りからアドバイスをもらいましょう。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
圧倒的に逆質問の時間が長いです。逆質問を沢山出来る方が面接官からの印象は良いように思います。1次から最終まで一貫して雑談のような軽い雰囲気で進んでいきますが、その空気に呑まれず言葉遣いや態度に注意して面接を受けてください。 続きを読む
もっと見る

クツワの 会社情報

基本データ
会社名 クツワ株式会社
フリガナ クツワ
設立日 1935年6月
資本金 3000万円
従業員数 140人
代表者 西村一郎
本社所在地 〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町1丁目3番9号
電話番号 06-6261-5555
URL https://www.kutsuwa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1175209

クツワの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。