就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イッツ・コミュニケーションズ株式会社のロゴ写真

イッツ・コミュニケーションズ株式会社 報酬UP

イッツ・コミュニケーションズの内定者のアドバイス一覧(全2件)

イッツ・コミュニケーションズ株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを2件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

イッツ・コミュニケーションズの 内定者のアドバイス

2件中2件表示

内定者のアドバイス

総合職
21卒 | 産業能率大学 | 女性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】内々定を頂いた時、ずっと第一志望だったのにもかかわらず、直前に最終面接を受けた企業に心が揺らいでしまった。それを正直に伝えたところ、納得のいくまで悩んでもいいというように言ってくださった。結局1日考えさせていただき、内々定を承諾させてもらった。とても歓迎して下さり、選考に関しても高水準な中で印象がとてもよかったとお褒めの言葉もいただいた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】この会社に関しては、競合他社というものが存在しません。あくまでも「協力」するという連携を図っています。内定獲得する為には、この企業が本当に第一志望であることだと感じました。また、自分をよく見せようと取り繕うことなく、素直に受け答えをすることがベストなのではないかと思います。企業研究の成果は、恐らく最終面接で挙げるタイミングがあります(今年と同じならば)。また、選考スケジュールが他の企業に比べて早い時期であり、選考スピードも非常に早いです。エントリーシートの作成は特に1月中には1枚仕上がっている状態が好ましいと思います。学歴は全く関係ないと感じました。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】志望度の高さと先見性があるかどうかが違いだと思う。志望度の高さは、自己分析や企業研究の深さや、全体的な準備力に直結すると考えられる。また、将来自分がこの会社でどのように働いているか(働いていたいか)、例えば具体的にどのような仕事をしているか等、どれだけ先の事を考え想像することが出来ているかだと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】たまに突拍子もない質問がくることがあるため、予想できなくとも覚悟はしておいた方が良いともう。とはいっても、あまり身構えることなくリラックスしていれば、落ち着いて受け答えできると思う。冬に開催されるインターンは実質説明会に近いモノであり、その後の早期選考に繋がる為、必ず参加した方が良い。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】新型コロナウイルス感染拡大のため動きはないが、内々定を頂いた数日後にメールにて選考のフィードバックをいただいた。本来ならば、毎年本社見学や内定者顔合わせなどを設けてくれていたとのこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2020年7月20日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
19卒 | 駒澤大学 | 女性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後は特に干渉はされず、承諾するかしないかだけ聞かれた。内定後も人事の方とフォローアップ面談があり今後の予定についてなど話し親切な対応だった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】大事なことはこの企業の求める人材像である、チャレンジ・プロフェッショナル・ホスピタリティの三つをアピールできるようなエピソードを準備しておくことが大事であると考えられる。面接においてもよく聞かれるため、準備しといた方が良い。また、この企業に入ったらどのようなことを実現したいかイメージしながら面接に挑むとスムーズに進むことができると思う。後はこの企業はジョブローテーション制度があるため、入社しても様々なことに挑戦したい、柔軟に対応できるといったことをアピールできたら良いと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】内定がでない人は面接で自分の言葉でなく、丸暗記して面接に取り組んでいる点がでない理由であると思う。やはり集団面接においてもこの人は丸暗記してるだけだなと一緒に選考を受けてる身でも分かることなため、面接官にはバレバレだと思う。自分の言葉でしっかりと意志を伝えられることが大事。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】最終面接は集団面接で時間も少ないため、より少ない時間で他の学生に負けないようアピールすることが大事。途中にあるSPIは学力の方より、性格診断が重要視されている。内定後、面談で性格診断の結果を振り返るためしっかりと答えるべき。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】先輩社員との面談や職場見学会、食事会などのフォローアップがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2018年10月5日

問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

イッツ・コミュニケーションズの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

イッツ・コミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 イッツ・コミュニケーションズ株式会社
フリガナ イッツコミュニケーションズ
設立日 1983年3月
資本金 52億9400万円
従業員数 649人
売上高 304億2100万円
決算月 3月
代表者 金井美惠
本社所在地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町5番6号
電話番号 03-6732-7100
URL https://www.itscom.co.jp/corporate/

イッツ・コミュニケーションズの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。