![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-advice-94032d436b0ea7e2bfa8.png)
内定者のアドバイス
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
【内定後の企業のスタンス】内定を頂いた後も、職員の方の対応の良さは変わらなかったので感動しました。面談後も、就活を続けることを認めてくださいました。【内定に必要なことは何だと思うか】面接にあたっては、短時間で自分の魅力を伝えられるかどうかが大事だと感じました。というのも、3回ある面接のうちの二次と最終は同業他社(他校?)と比較しても本当に短時間(十数分~20分ほど)だったため、無駄な話をすることなく簡潔に述べる力が求められていると思ったからです。また、面接の内容に関して言うと、業界の知識が求められるというより、帝京大学について何を知っているか、どう思うか、自分は何ができるか話せるかどうかが大事だと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】選考フローの中で、どれだけ成長を見せられるかではないかと思います。一次面接通過者全員に電話でフィードバックを下さいます。そこでわかった良い点を最後までいかに一貫して売り込めるか、また一方で、改善点をどこまで直して次に臨めるか、といった学習能力を示すよう努力したことは、絶対に無駄ではなかったと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点】一次面接~最終面接の期間が、他大学の採用試験の日程と被ることが結構あると思います。その上、帝京大学の面接は所要時間が最大3時間と書いてあったため、日程調整が難しかったです。そのため、大学を複数受けるなら、あらかじめ優先順位を考えておくことをお勧めします。【内定後、社員や人事からのフォロー】内定者面談・懇親会が同日に行われました(日程は2日から選べました)。
続きを読む