学校法人帝京大学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)
学校法人帝京大学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
学校法人帝京大学の 本選考の通過エントリーシート
全4件中4件表示
20卒 本選考ES
事務職
20卒 | 立正大学 | 女性
-
Q.
帝京大学を志望する理由を記入してください。また、本学でやりたいことがあれば記入してください。
-
A.
塾講師アルバイトの中で高校生の進路指導にも携わってきました。高校生の多くは大学入学後に何を学び、どのような道に進めばよいのか迷っていました。貴学では「自分流」を主とし、幅広い10学部での学習の場を提供しています。この「自分流」は学生の自主性・自立性を育み、学生の未来を学生自らが歩んでいけるようにするといった理念であると解釈しています。この理念に共感し、入学したときに未来に迷いを持った学生を自らの力で歩んでいけるような人材に育成するための貴学の運営に携わり一翼を担いたいと考えたため貴学を志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
あなたが過去に経験したことの中で最も困難な出来事(つらかったこと)は何ですか。そしてそれをどのように対処し乗り越えましたか。
-
A.
私が専門学校在籍時にはピアノの実技授業が3つありました。周囲の人はピアノ経験者が多く、上級の動揺弾き語りまでスムーズに進んでいました。しかし私はピアノ未経験な為、初級で躓きなかなか進むことが出来ませんでした。そこで家庭での練習時間を増やし、学校ではピアノルーム開放時には必ず自主練習を行いました。その結果、1年の試験では初級曲でしたが2年では上級曲で試験に臨むことが出来ました。この経験から困難なことに直面した時でも現段階で出来ることを見つけ、努力し続けることを心がけています。 続きを読む
-
Q.
あなたの特性について具体的なエピソードを交えながら自己PRしてください。
-
A.
「傾聴力」 私は講義を受ける時や人と話すとき、「相手は何を伝えたいのか」「何を軸として話ているのか」を意識して聴くように心がけています。講義中には教授が板書していないことでもノートを取り、試験前にはそれを基にして予想問題を作成しています。これらを続けた結果、在籍する学科約120人中4人に贈られる成績優秀者賞を1年から3年まで毎年頂くことが出来ました。これにより「相手の話の本質をつかみ、会話をする力」が身につきました。これは貴学での学生支援でも発揮できると思います。 続きを読む
-
Q.
学業以外に力を注いだことと、そこから得たものを記入してください。
-
A.
「課題解決力」 私は約5年間、個別指導塾で講師のアルバイトを続けています。その教室では「理科の通塾数が少ない」という課題がありました。それに対して生徒にアンケートを取り理由は「理科への興味」であると考えたため、理科実験教室や自由研究相談室を教室長と共に企画・実施しました。その結果70人中2人だった通塾数は10人以上に増加しました。このことから企画力や運営力の他に課題解決のために考え実行する力を得ることが出来ました。 続きを読む
全4件中4件表示
学校法人帝京大学を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
本学を志望する理由を記載してください。
- A.
学校法人帝京大学の 会社情報
会社名 | 学校法人帝京大学 |
---|---|
フリガナ | テイキョウダイガク |
設立日 | 1931年5月 |
資本金 | 5467億7800万円 |
従業員数 | 2,648人 |
代表者 | 冲永佳史 |
本社所在地 | 〒173-0003 東京都板橋区加賀2丁目11番1号 |
電話番号 | 03-3964-1211 |
URL | https://www.teikyo-u.ac.jp/ |
NOKIZAL ID: 1134169
学校法人帝京大学の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価