就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社医学書院のロゴ写真

株式会社医学書院 報酬UP

医学書院の本選考対策・選考フロー

株式会社医学書院の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

医学書院の 本選考

医学書院の 本選考体験記(3件)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
医学書院に関する就活の情報は非常にすくなく、毎年の採用人数も3名前後であるため、OB訪問をすることも難易度は高い。志望動機に関しては、なぜ出版業界の中でうちなのかと聞かれる。私の場合は、出版業界ではなく、医療分野という切り口で受けていることを伝えた。(医学書籍に関する専門出版社は限られており、その中でも新卒採用をしている企業は、本年度は医学書院のみだったため、深堀を回避しやすかった。)私は四次選考前に他社から内定をいただいたため辞退したが、本来ならばこの後四次選考(企業独自のWEB筆記試験)、五次選考(対面面接)と進んでいく予定との連絡があった。四次選考が6/1に実施される予定であったため、他社から内定をもらっていて6/1に拘束を受けている学生は、そこでどちらかに絞ることになる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

19卒 1次面接

事務系
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
説明会など開催されず、3月中旬にはエントリーシート締め切り、その後筆記試験、集団面接、、、という選考フローとなる。 説明会を実施しないからこそ、面接時には「どうやって当社を知ろうとしたか」、「当社の出版物を手に取ったことがあるか」など会社にどれほど興味があるか、入社意欲が強いかを評価される。得られる情報が少ない中、企業研究にはホームページを確認するのはもちろん、可能であるならOB訪問などしておくとかなり面接官の印象に残る。 それと同じことが志望動機にも言えて、なぜ他のメディアではなくて出版社なのか、出版物の中でもなぜ医学書なのか、医学書の出版社の中でもこの会社なのか、というのを自分なりに整理しておく必要があると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

医学書院の 直近の本選考の選考フロー

医学書院の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 医学書院を志望する理由を教えてください。
A.
医療分野の発展と最前線で人の命を守る方々の支援に携わりたく想い貴社を志望しています。この思いに至るきっかけとなった経験があります。5年前、冬に父が心臓の病気で倒れた際、父を救ってくださった医療従事者の方々への感謝の気持ちを強く感じたとともに、その当時何もできなかった自分にひどく無力さを感じました。これを機に、医療分野への関心を持ち、文系ながらになにか携われる方法はないかと模索した結果、MRと医学分野の書籍出版に携わりたいという想いを持つようになりました。中でも、貴社は医学部生や看護学部生が多く使用する教科書の製作も手掛けており、貴社での仕事は、医療の最前線で活躍する人から医療分野の将来を今後になっていく学生まで幅広く支えていく事ができると確信し志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

19卒 志望動機

職種: 事務系
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 医学書院を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、自分の専攻や知識を生かして多くの人の健康を支える仕事がしたいと思うからです。私は「人の健康を支えたい」という気持ちから大学で医療を学び、その後、医学の発展のために基礎研究分野の研究を深めたいと思い大学院に進学しました。また病院実習を通して患者の治療にも携わりました。このように、研究と臨床の両方の場を経験し、科学的根拠に基づいた最先端の情報を臨床の場に発信することの重要性を学びました。 この経験から、医学書分野のリーディングカンパニーである貴社の商品を通じ、多くの医療関係者に有用な情報を提供することで、その先にいる多くの患者様の健康を支えたいと考え、貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

医学書院の エントリーシート

22卒 本選考ES

なし
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと (380-400)
A.
「専攻とは異なる研究の挑戦」 研究室独自の化合物合成のために、生命科学系専攻ながら有機合成に挑戦した。 有機合成は専門外であり、理論・手技を一から習得しなければならなかった。はじめは論文や本を参考に実験していたが、不慣れな手技が原因で反応が進まないことが少なくなかった。そこで、文献での調査に知見の限界を感じていた私は、他専攻の研究者や友人との積極的な議論を心掛け、効率的に情報収集を行った。また、技術習得のために国内外の研究機関にアポをとり、研修に行くなどして最短ルートで理論・手技習得した。実際に海外の研究機関での研修により、必要な試薬の最適化や実験時間の短縮を行うことができた。こうして研究を遂行した結果、合成した新規化合物に関して海外企業との共同研究に発展した。この経験から、未知の分野に対しても現状を分析した上で徹底的に計画し、行動することで完遂できると学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. あなたの現状のかっこよさを10点満点で評価してください。
A.
私のかっこよさは10点満点で8点です。私は学業においては、大学や大学院での研究活動のみならず、専門分野とは異なる資格取得にも積極的に挑戦しており、2015年には難関国家資格の一つである気象予報士の資格を取得しました。また学業以外では、ベンチャー企業において長期インターンシップに取り組み、研究活動で培った理系的な統計解析スキルをマーケティングに生かす実践も行っております。サークル活動においてはNPO法人に所属し、カンボジアへの学生スタディツアーの開催に尽力しました。私はこのように、様々なフィールドで活躍することができており、10点満点中8点という自己評価をさせていただきます。ただし残りの2点分に関しましては、今後の成長への伸びしろという意味合いを込めておきました。現状に満足することなく、さらに高みを目指していくことで、自他ともに認める10点満点のかっこよさを兼ね備えた人間へ成長したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 自分自身のかっこよさを10点満点で評価し、その理由を述べてください。(380字以上 400字以内)
A.
10点満点で8点です。私が考えるかっこよさとは、他人からみえないところでも努力すること、相手の気持ちを真剣に考えられることの2つです。前者の理由は、他人の評価に関わらず、他人や自分のために行動することで、周囲や自分を良い状況に導くことができるからです。私は打撃力向上のための自主練習として球種やコースを想定した1日100本の素振りを日課としました。その結果、試合の緊張する場面でも自信を持って打席に立ち、チームの勝利に繋がる一打を放つことができました。後者の理由は、他人の悩みや考えを汲み取ってその解決を手助けし、信頼関係を築くことができるからです。私は病院実習を通じて、患者が困難に思うことや望むことを理解し、その解決や実現のためのリハビリ内容を考案しました。患者に退院の際に頂いたありがとうの言葉は信頼の証だと感じました。あと2点には成長の可能性という思いがあり、常に自己研鑽していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 京都大学 | 女性
Q. 自分自身のかっこよさを10点満点で評価し、その理由を述べてください。(380字以上400字以下)
A.
 私のかっこよさは10点満点中8点だと思います。  私は自分の誠実さがかっこいいと評価されうると考えます。たとえば、私の勤める塾には約40教室の中で優秀な教室を表彰する制度があり、そこで表彰されるために行動した経験があります。普段の授業とは別に優秀な講師に特別な授業を行わせるなど様々な対策案が考えられる中、私は新人講師の離職率の高さに鍵があると考え、新人育成への注力を提案しました。具体的には、先輩側からの積極的な声かけ・講師同士の面談の実施、研修制度の充実、講師同士で遊ぶことなどを計画、実行しました。技術面・精神面共に新人講師を支え信頼関係を築くことで、1年での離職人数が45人から14人になり、新人から成績向上優秀講師も輩出し、全体の底上げが達成された結果、私の教室は無事成績向上部門で表彰されました。  以上のように、華やかさには欠けるものの、真面目に人やものに向き合い続けるという強みから8点という点数をつけました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. 自分自身のかっこよさを10点満点で評価し、理由を述べなさい。
A.
私のかっこよさは7点です。それは、内面のかっこよさは外見にも滲み出るものと考え内面に重点をおき、内面を7点満点、外見を3点満点で採点しました。まず内面ですが、私は上昇志向を強く持っていることが、何事においてもかっこよい人間になる礎だと考え、その点を評価したいと思います。私は大学生の時に作業療法学を専攻しており、日々の勉強が必ず将来に生かされると考え、上昇志向を強く持って勉強をし、首席で卒業しました。しかし、時に目標に縛られ臨機応変な対応が困難な点や、さらなる自分への期待を込め、5点としました。また外見においては、その上昇志向の影響もあり、化粧や髪型、服装に関して日々雑誌やインターネットで調べて、おしゃれを楽しむことが私の一つの趣味となっております。しかし、自分らしさを生かしていることが一番のかっこよさであり、時に周りの影響で自分らしさを見失うため、2点とします。よって、合計7点としました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

医学書院の 面接

24卒 1次面接

営業
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 趣味の欄に「女性アイドルの応援」と書いてあるがそれは具体的にどのようなものですか。また、応援しているグループの魅力はなんですか。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年8月23日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. なぜ医学書院を志望しているのか。ESに書いていないことも交えて話してください。
A.
医療分野の発展と最前線で人の命を守る方々の支援に携わりたく想い貴社を志望しています。この思いに至るきっかけとなった経験があります。5年前、冬に父が心臓の病気で倒れた際、父を救ってくださった医療従事者の方々への感謝の気持ちを強く感じたとともに、その当時何もできなかった自分にひどく無力さを感じました。これを機に、医療分野への関心を持ち、文系ながらになにか携われる方法はないかと模索した結果、MRと医学分野の書籍出版に携わりたいという想いを持つようになりました。中でも、貴社は医学部生や看護学部生が多く使用する教科書の製作も手掛けており、貴社での仕事は、医療の最前線で活躍する人から医療分野の将来を今後になっていく学生まで幅広く支えていく事ができると確信し志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

19卒 1次面接

事務系
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 趣味とその魅力を教えてください。
A.
私の趣味は、サイクリングです。スポーツバイクに乗って、友人と観光地やカフェなどを巡ることが好きです。 サイクリングの魅力は、車や電車での移動では感じられないものや出会いをたくさん感じられることができることです。例えば、自転車に乗っていることで感じられる風や音、景色。自転車を漕いで目的地にたどり着いたことによる身体の疲労感とその先の達成感。ドライブでは通らないような細い道にあるお店の発見、同じようにサイクリングを趣味とする人との出会い、などです。 また、同じようにサイクリングが好きな友人たちと、自転車で巡った場所を共有して思い出が増えて行くのも楽しみの1つです。 このような理由から、私はサイクリングが好きです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

医学書院の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社医学書院
フリガナ イガクショイン
設立日 1944年8月
資本金 7500万円
従業員数 219人
代表者 金原優
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目28番23号
電話番号 03-3817-5600
URL https://www.igaku-shoin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569102

医学書院の 選考対策

  • 株式会社医学書院のインターン
  • 株式会社医学書院のインターン体験記一覧
  • 株式会社医学書院のインターンのエントリーシート
  • 株式会社医学書院のインターンの面接
  • 株式会社医学書院の口コミ・評価
  • 株式会社医学書院の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。