在籍時期:2013年頃
投稿日:2021年4月21日【良い点】
社員さんには、育休産休制度が整っていて、きちんと利用されているようです。
【気になること・改善したほうがいい点】
私がいた頃は、女性社員で制度...続きを読む(全220文字)
一般財団法人建設物価調査会
一般財団法人建設物価調査会の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2013年頃
投稿日:2021年4月21日【良い点】
社員さんには、育休産休制度が整っていて、きちんと利用されているようです。
【気になること・改善したほうがいい点】
私がいた頃は、女性社員で制度...続きを読む(全220文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2021年4月21日【良い点】
派遣でしたが、繁忙期以外は5時退社、有休も気兼ねなくとれました。社員も皆さん優しかったです。
社員さんは忙しいと残業、休日出勤などしていました...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2015年4月24日やはり公共工事に対する世間の厳しい目がありました。それと同業他社との談合により、公正取引委員会から排除勧告を受けたことも理由としてあります。あと、紙ベース...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2015年1月10日営業は官庁や建設業の協会、調査はゼネコンやメーカーとの付き合いが重要なため、先輩に付き添ってのOJTが中心となります。あと、入社時には新人研修や3年目研修...続きを読む(全151文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2014年12月3日書籍がたくさん販売できたときです。会員になってもらい、雑誌の定期購読をしてもらうため、DMや直接訪問、または協会などを通して販売し、人脈も広がっていきまし...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2014年2月2日ライバル企業よりも高い評価を官公庁より得ていたと思われます。また、自分たちの仕事が公共事業関連産業に多くの影響を与えていることを考えると、特に公共工事が主...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2014年2月2日ライバル企業に先んじて、WEBでの建設資材価格情報を提供する商品を出している。そういった経営姿勢はライバル企業よりも有利と思われる。今後は国土交通省などの...続きを読む(全164文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2014年2月1日以前の地方支部勤務時代は残業が多く、深夜まで働いていた。(残業代は青天井)。管理職には役所からの甘下りもいたが、最近はプロパーがほとんど。同業他社とは同じ...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2013年10月5日あのころは、先のない感じでした。政治家の金丸問題を発端に公共工事の透明性が求まられ、会社も赤旗等でたたかれていましたし、不況のせいで公共工事も減少し、その...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2013年10月5日このままいあたら、自分がだめになる感がありました。労働条件がよく、半官半民のせいか、職員に危機意識がなく、みんな内向きです。社外、市場のことは別世界の感じ...続きを読む(全180文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
優しかった
和やかだった
自分を出した
明るい雰囲気の中での面接でした。
面接の他に作文もあった
いい雰囲気
コメントはありません。
コメントはありません。
コメントはありません。
コメントはありません。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 一般財団法人建設物価調査会 |
---|---|
フリガナ | ケンセツブッカチョウサカイ |
本社所在地 | 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町11番8号 |
電話番号 | 03-3663-2411 |
URL | https://www.kensetu-bukka.or.jp/ |