就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社新興出版社啓林館のロゴ写真

株式会社新興出版社啓林館 報酬UP

新興出版社啓林館の本選考対策方法・選考フロー

株式会社新興出版社啓林館の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新興出版社啓林館の

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

新興出版社啓林館の 本選考体験記(3件)

22卒 内定辞退

総合職(編集担当者)
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・前提として教科書業界自体が選考情報や企業情報、求める人物像などが3月の就活シーズンまでほとんど出てこない。業界自体が狭いため、OB/OG訪問も難しく、情報が得られない。 ・インターンもほぼ行われない。しかし、一部の会社では行われることがあるので、そういった情報を見逃さず、現場社員との接点を見逃さないことが重要である。 ・啓林館は小中学校の数理教科書で圧倒的シェアをもっている会社である。一方、高校の数理科目では数研出版に押されており、シェアは低い。特に、高校理科に関してはかなり弱い。近年、高校英語に進出し、英語表現の教科書でシェアを取っており、今後、小学校/中学校英語教科書にも進出していくらしい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

新興出版社啓林館の 直近の本選考の選考フロー

新興出版社啓林館の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職(編集担当者)
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 新興出版社啓林館を志望する理由を教えてください。
A.
私は【誰もが個々の可能性を最大限伸ばせる社会】を実現させたく貴社を志望した。私は教育支援活動を通して、本気で生徒に向かい合い、生徒の成長を見届けられた瞬間に非常にやりがいを感じた。この経験を通して、誰もが自分の可能性を最大限伸ばし、成長し続けられる社会を実現させたいと思い教育業界を志望した。しかし一方、同じ活動を通して、金銭的な理由や住む地域により成長の機会を得られない子供が多数存在する事も学んだ。私は先述の夢を実現させるには、格差の影響を受けず「最も平等な教育機会である教科書」を充実させ、公教育を支援する事が最適解と考えた。貴社は1.教育業界の最大手であり、多くの子供の成長に貢献できる点、2.ICT教材に注力しているように、常に変化を恐れず挑戦している点、以上の2点から貴社でこそ先述の夢を実現できると考え志望した。そして、その夢の実現には私の強みである「調整力」が大きく貢献できると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年4月14日

問題を報告する

新興出版社啓林館の エントリーシート

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. 志望動機
A.
理数英教科書出版のリーディングカンパニーとして、子供たちの未来を作る仕事ができるためです。私は2度の教育実習の経験から、自分が生徒に伝えられることには人数や時間などの限界があることを感じました。しかし教科書を通じてならば、ビジネスとして会社の利潤を追求しながら、結果として多くの子供たちの成長に貢献することができます。また、実際に教科書を使って教える先生方と教科書を作る編集者とを繋ぐ役割をすることで、より良い教科書づくりに貢献でき、さらに子供たちの成長に還元することができます。大学では理科教育を学び、理系大学院で研究活動をしていることより、特に理数系の教科書出版業界で自分の力を活かすことができると考え、私は貴社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

新興出版社啓林館の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
5人
30分
働きやすい会社とは?
詳細
2019卒
8人
40分
上司の指示に納得できないとき
詳細
2019卒
7人
40分
理想の仕事と現実の仕事のについて
詳細

新興出版社啓林館の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職(編集担当者)
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代頑張ったことは?
A.
学習塾で生徒数回復に尽力した。塾には生徒が84名在籍していたが、年々減少し61名になった。減少原因を探す中、全新人講師の生徒アンケート結果が全社平均以下であった事から「現在の新人研修では育成を十分行えていない事」を課題と捉えた。そこで私は、生徒のために現状を打破したいという熱意と共にメンター制などの新たな新人研修導入を提案した。当初は負担増加を理由に周囲から反対された。私は熱意だけでは周囲を巻き込めないと感じたため1.アンケート結果を用いて研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師の負担を最小限にする事、2つを行う事で周囲の賛同を得られ、研修を実施できた。その結果、研修実施1年後には新人講師のアンケート結果と合格実績の向上に伴い生徒数が回復し、現在91名まで回復した。この経験から人を巻き込むには熱意だけでなく「論理性」や「相手に配慮した工夫」も必要と学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年4月14日
問題を報告する

新興出版社啓林館の 内定者のアドバイス

22卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職(編集担当者)
1
内定に必要なことは何だと思うか
・教育や教科書に対する想いをきちんと言語化して、面接官の人に伝えられるかどうかがかなりカギだと思う。 ・面接は様々な質問が飛んでくるため、端的に答えられることが重要である。 ・各過程で様々な性格診断を受験する。そのため、各性格診断で教科書編集として的確な人物か答えられるかが大事かもしれない。 ・学歴はあまり関係ないと思う ・教科テストは勉強しないと忘れてる事も多いので、きちんと勉強して望めると良い。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
・教育や教科書に対する想いをきちんと言語化して、面接官の人に伝えられるかどうかがかなりカギだと思う。 ・正直、就活習熟度が低い人が多いため、一般的なグループワーク能力や面接能力を有しているだけでも違うと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
・予想外であったが、他社比較(東京書籍や数研出版など)は行われない。 ・インターンなどでどういう人物像が求められているかなどを事前につかんでおくといいかもしれない。性格診断などで活かせるかもしれない。 続きを読む

新興出版社啓林館の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社新興出版社啓林館
フリガナ シンコウシュッパンシャケイリンカン
設立日 1946年6月
資本金 1億円
従業員数 214人
売上高 102億3700万円
決算月 9月
代表者 佐藤諭史
本社所在地 〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道4丁目3番25号
電話番号 06-6779-1531
URL https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/
NOKIZAL ID: 1617198

新興出版社啓林館の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。