就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社文藝春秋のロゴ写真

株式会社文藝春秋 報酬UP

文藝春秋の本選考対策方法・選考フロー

株式会社文藝春秋の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

文藝春秋の 本選考

文藝春秋の 本選考体験記(4件)

21卒 3次面接

総合職(編集志望)
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
本選考開始前に「社員と語る会」というイベントが開催される。21卒の場合は急遽オンラインでの開催になったが、複数の部署から比較的若い年代の社員が6名ほど登壇してくれ、且つ内定者も数名登場するので現場社員の雰囲気をつかむのに役立った。社の公式HPでは「社是」、採用HPでは「社員紹介(社員1人1人の思いが書かれているページ)」をじっくり読みこんだ。また、会社が刊行している各種雑誌類(文芸誌含め)や書籍類を確認するため、週に2・3回は本屋へ足を運び、観察と分析を繰り返した。文芸志望だったので、小説系のコンテンツは実際に買って隅々まで読み込んだ。自分の思い入れの強い本に関しては面接の前に再読し、オンライン面接時に画面越しにその本を見せながら熱く語ったりした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月15日

文藝春秋の 直近の本選考の選考フロー

文藝春秋の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職(編集志望)
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 文藝春秋を志望する理由を教えてください。
A.
未来を憂慮しがちな私は、貴社の小説群から数々の勇気をもらった。高校生の頃、医師や弁護士を目指す周囲の友人たちが大学受験の準備に取り掛かる中、私には確固たる目標がまだ無かった。自信を喪失していた時に手に取ったのが『インシテミル』。こんなにも興奮してページをめくる手が止まらなくなる作品があるのか!と感激し、誰かの心を動かす面白い仕事がしたいという自分なりの道筋が見え始めた。大学2年の時は、教室で目にするスーツ姿の上級生の顔が一様に疲れ切っていることに気がつき、就活に対する不安が膨らみ始めた。それを前向きなモチベーションへと転換してくれたのは『シューカツ!』だった。今度は私が、文芸の歴史(硬派な作品)とWebへの積極的な姿勢(軟派な話題)を併せ持つ貴社で、誰かの心をポジティブに刺激する作品を生み出したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月15日

文藝春秋の エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 入社志望理由(なぜ文春かがわかるように)
A.
未来を憂慮しがちな私は、貴社の小説群から数々の勇気をもらった。高校生の頃、医師や弁護士を目指す周囲の友人たちが大学受験の準備に取り掛かる中、私には確固たる目標がまだ無かった。自信を喪失していた時に手に取ったのが『インシテミル』。こんなにも興奮してページをめくる手が止まらなくなる作品があるのか!と感激し、誰かの心を動かす面白い仕事がしたいという自分なりの道筋が見え始めた。大学2年の時は、教室で目にするスーツ姿の上級生の顔が一様に疲れ切っていることに気がつき、就活に対する不安が膨らみ始めた。それを前向きなモチベーションへと転換してくれたのは『シューカツ!』だった。今度は私が、文芸の歴史とWebへの積極的な姿勢を併せ持つ貴社で、誰かの心をポジティブに刺激する作品を生み出したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. 入社志望の理由
A.
私は幼い頃から文章を書くことと読書が好きです。「百聞は一見に如かず」とは言いますが、千の文字を連ねても伝えたい「思い」が人にはあると思います。中学の時のことではありますが作文で全国的な賞を受賞した時は大勢の人に自分の思いが伝えられたことに大きな喜びを覚えました。大学生の今は長期インターンシップでWEB記事を書き、日課として新聞に目を通し日記をつけ、また月に2冊本を読むことを目標にしています。そしていずれは文章や本に関わる仕事に就き、人々の知的好奇心を満たすお手伝いができればと思っているからです。 また、貴社は何と言っても雑誌と書籍の数が豊富です。名立たる文学賞を主催し、日本の出版社を代表する貴社の一員となり、一冊の本を作者と共に丁寧に作れたらと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

文藝春秋の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職(編集志望)
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 一番好きな作家は誰?
A.
恩田陸先生が好きです。理由は社会のグレーゾーンを取り上げながらも、それに白黒つけようとしない筆致に親近感がわくからです。これまでの人生では、自分の思うようにことが進まなかったり、納得がいかず唇をかみしめたりした経験が幾たびもありました。これは誰にでも共通の体験だと思います。そんな気持ちが沈み切った晩などに先生の作品を手に取り、その世界観に没入すると、物事や社会の在り方に明確な正解はなく、それぞれの環境でもがくことこそが人間らしいのだと受け入れられ、少し気持ちが落ち着きます。そんな体験や意識を変革するきっかけを与えてくれる彼女の作品がお気に入りです。中でも、御社から刊行された『夏の名残りの薔薇』が大好きです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月15日

文藝春秋の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社文藝春秋
フリガナ ブンゲイシュンジュウ
設立日 1946年6月
資本金 1億4400万円
従業員数 350人
売上高 194億7700万円
決算月 3月
代表者 松井清人
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番23号
電話番号 03-3265-1211
URL https://www.bunshun.co.jp/
NOKIZAL ID: 1135868

文藝春秋の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。