就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社豊田中央研究所のロゴ写真

株式会社豊田中央研究所 報酬UP

豊田中央研究所の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全9件)

株式会社豊田中央研究所の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

豊田中央研究所の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全4体験記)

1次面接

研究職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで時間の少し前に接続。面接終了後は退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】研究職【面接の雰囲気】初めに、人事と1対1の面談があり、淡々と質問...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年4月24日

問題を報告する

最終面接

研究職
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、待合室にて待機。呼ばれたら、部屋の前まで案内されて開始。終了後は、そのまま出口まで案内され帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、研究職の役員【...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年4月24日

問題を報告する

1次面接

研究職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】研究概要の発表が5分、質問が10分、ESについてが10分【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】中堅の技術が3人、人事が1人【面接の雰囲気】研究について理解しているのか丁寧に質問された。穏やかであったが学会のような鋭い質問が飛んでくるので緊張感があった。【研究で苦労した点を教えてください。】化合物の合成と結晶測定が苦労した点です。私の目的分子を合成する反応は大量の副生成物ができるため、目的分子が一見できていないように見えました。しかし、丁寧に分析をすることによって目的分子ができていることを確認しました。条件を改善しても収率が1パーセントしかなかったため、原料合成からプロセスを見直して大量合成ができるようにしました。結晶測定では何度も合成することによって得たサンプルを用いて様々な条件を検討した。半年間は一切結晶構造が得られず苦労したが、それでも諦めることなく何度も実験を重ねた。特に別の分子を混ぜて共結晶を作るアプローチを考えてからは別の分子をサンプルに混ぜて結晶を作り、できなかった時は精製してリサイクルした。【機械学習について取り組んでいることはあるか】プログラミングに取り組んでいます。大学の学部ではプログラミングの授業がなく、初心者でした。しかし、これからの化学でも機械学習を用いた分子設計が主流になってきており、プログラミングスキルは化学者として必要な資質であると考えて現在取り組んでいます。現在はpythonというプログラミング言語を勉強しています。この言語は機械学習に用いられる言語であるため選びました。勉強法としてはプログラミングに精通している友人に勉強法を聞いて一つずつ課題をクリアしています。その一方で研究がおろそかにならないようにするために実験の待ち時間で勉強するなどタイムスケジュールを組んで効率よく学習することを心がけています。実験と計算の両方のアプローチができる研究者になることを目標にしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】高い専門性を持っていることをアピールした。研究所のため研究に対する熱い思いをぶつけることを大切にした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月21日

問題を報告する

2次面接

研究職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】研究概要の発表が10分、研究についての質問が20分、それ以外の質問が15分【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】ベテランの技術2人、人事が1人【面接の雰囲気】一次面接と似ていた。学会みたいな研究内容を重視しており、研究の質問では難しい質問も飛んでくることがあった。【どのような領域に関わりたいか】私が関わりたい研究は私の専門である化学を活かすことを前提に、エネルギーと分子を結びつけるような研究がしたいと考えています。私は大学では構造有機化学を学んでおり、その研究分野は分子と光に大きな関係性があるため自分の力が十分に発揮できると考えています。またエネルギー問題に取り組みたい理由として現在は限られた資源を取り合う事態に発展しています。エネルギー問題を解決する方法があれば、世界中の様々な問題を複合的に解決することができるのではないかと考えて取り組みたいです。それに当たって、分子の高性能化が必要であり、それは私の専門性を磨くと共に機械学習を用いた探索を行うことを並行することによって効率よくできるのではないかと考えています。【実際の化合物の応用は考えていますか。】現段階では難しいと考えています。私の化合物は収率が一パーセントであり、精製にも複数のプロセスが必要であるため、工業スケールで作ることは難しいです。しかし、この分子はパイオニアとしてベルト型分子の科学を切り開くと考えています。ベルト型分子はカーボンナノチューブの前駆体として期待されているが、カーボンナノチューブの新しい合成法の候補として私の化合物が挙げられます。また、ベルト同士の相互作用を利用した平面充填構造の化学も極めてチャレンジングであり、ベルト分子の新しい科学を切り開くと考えています。今後は現在ある分子の物性を調べると共に分子設計の見直しをすることで大量合成できるユニークな物性を持つ分子を検討していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】高い専門性と意欲を持って研究に取り組んでいること、さらに自分の分野だけではなく色々な分野へ挑戦的に研究していることが評価されたと感じている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月21日

問題を報告する

最終面接

研究職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】愛知県本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社の控え室で待機したのちに面接、二次面接と同じ流れで研究発表10分、研究の質問が15分、それ以外の質問15分【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事部長と各分野長だ3人/不明【面接の雰囲気】ベテラン研究者との面接だったので緊張した。自分の専門分野と同じ分野長がたくさん質問してくれて良い研究のディスカッションができた。【他の企業の選考状況と内定が出たらどうするか】他の企業は内定を一ついただいている以外は選考が進んでおらず、御社に内定がいただけ次第、内定を受諾します。その理由としては、私は化学を活かした研究をする上でよりチャレンジングでインパクトの大きい仕事がしたいと考えており、民間の御社でないとできないと考えたからです。化学メーカーでの研究も世の中により質の良い製品を大量に届けるということも個人的には達成したいことでもあるのですが、常に挑戦し続けることを大切にしたいと考えたため御社を志望しました。さらに別の分野の専門家が同じ建物で研究していることから、異分野融合をすることによって一つの分野の専門家だけでは達成できないイノベーションができると考えています。【会社で成し遂げたいこと】私はエネルギー問題に取り組みたいと考えています。中でも色素増感太陽電池に取り組みたいです。その理由としては私はエネルギーと光を結びつける研究を大学でもしてきており、面白いと感じたためです。それに当たって私は自分の実験技能を磨くと共に分子設計の勉強をしております。機械学習を用いた探索は様々な分野の分子の探索に応用できると考えており、これからの自分に必須のスキルであると考えているからです。自分の実験スキルは研究室で研究をすることによって磨かれており、プログラミングに関するスキルは研究の合間に独学で勉強することによって向上を図っています。残り一年の研究室生活を大切により研究に貢献できる人材になりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どんな質問に対してもネガティブに応えることはしなかった。私の研究は応用が難しいがどのようにすれば応用できるかとその場で考えて丁寧に答えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月21日

問題を報告する

1次面接

事務系総合職
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】6人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官がそれぞれの学生に順番に話を振ってくれます。とても穏やかな雰囲気で話してくれました。言葉に詰まっても、話し出せるのを待っていてくれる印象でした。【これまでの人生で一番苦労したことは何か、それをどう乗り越えたか。】私は、学部3年生のときに先輩の卒業設計を手伝いました。その際、私以外に4人で手伝ったのですが、模型提出前になると学校に泊まり込みで作業する疲れと提出期限までに提出できるかという不安により、なかなか皆の作業がはかどらなくなったり、雰囲気がギクシャクしてきてしまいました。そこで、私は各々と話し、皆が何を考えどう思っているのかというを聞き、そしてそれを解消していくために私にできることを考えていきました。皆と積極的にコミュニケーションをとるようにしたり、作業時間が長くなってきたなと感じたら、休憩の提案をしたり、お菓子の差し入れをしました。その結果、模型は無事に提出でき、学内で優秀賞を頂くことができました。【学生時代に頑張ったこと】私は、大学でのゴルフ部入部を機にゴルフを始めました。それまでゴルフをやったことがなかったので、初めの練習は全く打てなく、そして私以外の学生は経験者であったため、孤独感も感じ、何度も辞めたくなりました。しかし、自分で始めたことであり、最初できないことは誰でも同じであると、前向きに考え週3の部活動に加え、自主練習も行いました。そして、自分が打っている姿を友人に動画で撮影してもらい、どこが悪いのかというを先輩や友人に聞き、アドバイスをもらったり、自分で確認しました。さらに、プロのプレー動画などを見て、参考にして練習に励みました。その結果、大学2年生の春合宿では100を切ってまわることができるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大学で建築を学んでいることや、協調性や様々なことに挑戦しようという姿勢を評価してもらえたと感じています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月12日

問題を報告する

2次面接

事務系総合職
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やかな雰囲気で、緊張をほぐすように最初に軽く話してくれまし。また自分の話を聞いてくれているなというのをとても感じました。【複数人で協力して何かを成し遂げた経験について。】学生時代、先輩の卒業設計の模型製作を手伝いました。私を含め後輩4人で手伝い、皆で協力し模型を完成させました。提出前の1週間は、学校に泊まり込みで作業をしており、一人で作業してたいらとても辛かったと思いますが、皆で声を掛け合いながら作業していたので、大変だと感じても、眠くても乗り越えることができました。さらに、私は皆と積極的にコミュニケーションを取り、定期的に休憩いを提案するなどして、負担がひとりの人に偏らないようにや大変さを共有できるように工夫しました。また、自分とは異なる視点での模型製作を学ぶことができ、自分自身の成長にも繋がりました。これは、模型製作だけでなくどのようなことにも共通するといえると考えています。【アルバイトの内容について。】私はアルバイトでスポーツショップの接客をしていました。お客様のお話を聞き、実際にどのような商品を求めているのか、最も重視していること等を見極め、最適な商品を勧めます。その際に、お客様が話したくなるような雰囲気つくりを心がけました。そして、今まで接客したお客様に何度も「若尾さんから買い物できて良かった。また来ます。」と笑顔で言って頂くことができました。さらに、店舗内の印象の良かった店員を選んで頂くキャンペーンで1位に選ばれました。この経験により、相手に寄り添い、心を引き出す会話力を身につけることができました。この力は、様々な方が協力して研究を進めていく御社において大変役に立つ力であると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】何事にも前向きに取り組む姿勢や、協調性があり複数人で人と作業したことがある経験が評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月12日

問題を報告する

最終面接

事務系総合職
20卒 | 明治大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方に「朝早くからありがとうございます。」等言ってくださったり、とても和やかな雰囲気で、緊張もほぐれて話しやすかったです。【集団で何かを成し遂げた経験について。】私は、学部3年生のときに4人で先輩の卒業設計を手伝いました。模型提出前は皆で学校に泊まり込み作業しました。長時間の作業で集中力が切れるメンバーや期限までに提出できるかとういう不安を抱えてしまうメンバーも出てきました。そこで、私は積極的にメンバーとコミュニケーションを取り皆が抱えている不満などを聞いたり、定期的に休憩を提案し、皆の士気を高めていく工夫をしました。結果、模型は無事に提出でき、さらに、学内で優秀賞を頂きました。この経験より、チームで何かを成し遂げる際には自分がこのチームにとって何ができるかということを、自ら見つけていくことが大切であると学びました。この力は、様々な方が関わり研究を進めていく御社にとって、とても役に立つ力であると考えます。【他の企業と違うところはどんなところやどうしてうちの会社なのか。】私が就職活動において軸としているのは、人々の生活を支え、豊かにするものつくりに携わることができるかということです。御社は数少ない企業研究所として、世界でも最先端の技術を有しています。その研究に携わることで、新しい日本の未来を作っていきたいです。また、他の企業と違うと考えいる点は、時代のニーズに沿ったものを作るのではなく、何十年先を見据え、むしろ新しいライフスタイルを生み出していくものを作る会社であり、業界という枠にとらわれない仕事ができる点だと考えます。これは正解がある答えではないので、面接官の方はしっかりと自分の軸を持っており、自分で」考えることができる人なのかということを見ている気がしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】チーム力、協調性など人と上手く仕事ができるか、しっかりと自分の考えを持っているかということを見ていたと考えます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月12日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 名古屋大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接は研究発表 (10分程度)に対し50分ほど質疑応答の時間があった。当然、研究内容についてはよく勉強していないと答えられないタフな質問が出てきたが、問い詰めて圧迫されるようなことはなかった。困ったときには助けてくれる面接官もいたため。【志望動機は?】志望動機については、研究活動を通じて社会に貢献していきたいという点をPRした。研究発表については鋭い質問がいくつも投げかけられてたじろいだが、面接そのものは非常に和やかだった。ただ、面接官が研究者ということもあって、なぜ?ということを深く問われる。志望動機→今の選考を選んだ理由→高校のころの得意教科などと連続して質問があった。自己分析としては、なぜ?を常に問いかけて面接の準備をしたほうがいいだろうと考えている。【自分はどういうタイプの研究者だと思うか】研究紹介からの流れで、「研究者というよりも工学的なアプローチをしている」という指摘を受けた。自分はこの質問を受けて採用をあきらめたが、研究紹介の段階で、物理現象の本質に近いところをみていこうとする気概を見せる必要があると感じた。面接の対応そのものよりも、普段の研究活動の中で、どれだけ密にディスカッションをし、実験すべき内容を考えているかを問われていると感じた。単純な面接対応だけでは通貨は難しいかもしれない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究者としての素養を見られていると感じた。一般的な企業と比べるとやや特殊な会社であり、自身の研究分野と研究所とのマッチング、および応募者本人が大学でどういったことを学びどういった能力を持っているのかを重視していると感じた。とにかく、大学における研究活動に一生けん命に打ち込むことが合否のカギになると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
9件中9件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

豊田中央研究所の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

豊田中央研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社豊田中央研究所
フリガナ トヨタチュウオウケンキュウショ
設立日 1960年11月
資本金 30億円
従業員数 921人
売上高 218億8500万円
決算月 3月
代表者 志満津孝
本社所在地 〒480-1118 愛知県長久手市横道41番地の1
電話番号 0561-63-4300
URL https://www.tytlabs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1494853

豊田中央研究所の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(研究機関)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。