この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署毎に区切られており。
特に上司によるパワハラで、体調悪化。
夜の店に全員で連れていこうという風潮があり、
ア...続きを読む(全174文字)
シーキューブ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、シーキューブ株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にシーキューブ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署毎に区切られており。
特に上司によるパワハラで、体調悪化。
夜の店に全員で連れていこうという風潮があり、
ア...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はベネフィット会員の特典で映画などが安く見ることができます。
それ以外は特にいい福利厚生は無いと思います。
【気になること・改善した...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員寮がある為、独身で有れば特に費用について心配はいらないかも知れない。
どこへ行っても独身寮の周りは特に何もない為、暇つぶしになるものが少...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私がいた部署では、比較的、有給休暇を取得しやすいと思いました。それと、残業もそれほど多くはなかったと思います。あっても40時間くらいだったで...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅手当て、なし
社員寮、とうかいエリアにはあり
出張手当て、日帰りの場合はどんなに遠くにいってもなし
宿泊手当て、7000円(ものすごくや...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社社員であれば有給休暇は取りやすい。
【気になること・改善した方がいい点】
ほとんどの社員はグループ会社に出向し、そこでは有給休暇は...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅手当なし、資格手当なし、家族手当が付くのが救いです。
社内カレンダーはNTTがベースとなっているため、例年125日前後の休日がある。
忙しい部署...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有休は自分がいたところではほとんど取れません。休んでもただ自分の首を締めるだけになります。結果が出なければブツブツ言われるので出ざるを得ないです。労働時...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
まず始めに住宅補助は一切ありません。会社規模に影響されているのかもしれませんが、大企業部類の中の下層ランクなのでしかたありませんが。1円の補助もありませ...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署や担当現場の進捗状況によって有給がとれるかどうか、労働時間が大きく変化します。社員の方は育児休暇や早退などかなり優遇されていて寛大な会社だなという印...続きを読む(全217文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大企業なだけに比較的しっかりしているように思われます。転勤や出張はとても多いと思います。しかし、出張や転勤の際はしっかり会社からお金が支給されるので安心...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は、まあまあ充実しています。社外業者の契約施設あります。
全国のホテル等の利用が可能です。
教育訓練も、年間で予定が組まれるので希望通り...続きを読む(全155文字)
会社名 | シーキューブ株式会社 |
---|---|
フリガナ | シーキューブ |
設立日 | 1954年5月 |
資本金 | 41億円 |
従業員数 | 2,032人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久保園浩明 |
本社所在地 | 〒460-0018 愛知県名古屋市中区門前町1番51号 |
平均年齢 | 46.8歳 |
平均給与 | 621万円 |
電話番号 | 052-332-8000 |
URL | https://www.c-cube-g.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。