【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】局長級【面接の雰囲気】前室でも受付担当の社員さんから「前回よりピリッとしてるからね(笑)」と予告されましたが、1次面接にくらべ緊張感がありました。【配属を希望する部署はどこですか。また希望しない配属となることもありますが、その点はどう考えていますか。】私は志望動機でも述べたように特に情報番組の制作に携わりたいと考えているので、制作部門への配属を希望します。ただ、入社後すぐにというよりかは、自分のキャリアの中で一度は配属となってみたいという感覚に近いです。総務や報道といった他部門への配属を通じてしか得られない体験や人脈もあるでしょうし、特に営業などでは番組の基礎となるCMを取ったり放送エリア内のお客様と直接やりとりをする立場となりますから特に経験してみたいと思っています。県内外の支社への配属も積極的に経験したいです。これら制作部門以外での経験が自分の希望配属になった時に、番組作りに活きていくのではないかと考えているので、先ずはどの部署にでも入ってみたいと思っています。【千葉県についてのイメージを教えてください。また千葉県に来る機会はこれまでどれほどありましたか。】千葉県は特に成田空港の存在もあり日本の玄関のような印象があります。鉄道、船舶、航空、高速道路とすべての交通手段が整備された地域で、国内外の多くの人が千葉県を通るため、人口以上にテレビ番組の訴求できる可能性は大きいと感じています。またそれ以外に房総半島を下れば自然豊かな地域も多く、都会的な場面と両方のシーンを持ち合わせている場所だと思います。これまでに千葉県に旅行したことは浦安のテーマパークに数度来たことと、他県に行くために通過した程度で、特に大学時代に千葉県をじっくりとまわることはできませんでした。これから冬、春と長期休業には時間が取れるので、房総半島をぐるっと1周、のんびり周ってみたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あっという間に終わってしまいました。正直あまり評価されたと感じる点はありませんでした。特に千葉県とのゆかりがあまりないと発言した辺りからでしょうか。もう少し熱意が伝わればな、と思っています。1次面接で人数はある程度絞られているようでした。また、この選考の次が最終選考のようです。
続きを読む